初心者向け

Amazon Connect同士で電話する

はじめに Amazon Connectとは 経緯 実際にやってみる まずは問合せフローに電話番号を関連付けます。 架電用に別のインスタンスを作成 電話番号を取得 ふと気になったこと 同一インスタンス内で別々の電話番号から架電した場合の検証 問合せフローと同じ電話…

FSx for Windows File Serverを構築してみた〜自己管理型AD版〜

はじめに FSx for Windows File ServerにおけるWindows認証について AWS Managed Microsoft Active Directory 自己管理型 Microsoft Active Directory 検証のながれ 構成図 事前準備 やったこと オンプレ用VPCにAD(EC2)を構築 AD初期設定 FSx用サービスアカ…

【AWS re:Invent 2024】準備したものと振り返り【備忘録】

今年も re:Invent ハジけましたね。マネージドサービス部の駒井です。 私は運動不足・睡眠不足で帰国後にシューシューいってました。これが本当の鬼哭啾々 今回は re:Invent 2024 に参加するために準備したもの・ことについて、備忘録として書き記しておきた…

Jenkins With AWS 入門

はじめに Jenkinsについて 実行環境について WSLの設定 Docker Engineのインストール Jenkinsの起動 Dockerfile plugin.txtの作成 Dockerfileの配置場所 Docker Build Docker Run Jenkinsの初期設定 Jenkinsへアクセス Jenkins Unlock プラグインのインスト…

【初心者向け】Boto3の使い方入門 ~Referenceを読んでDynamoDBにPutするLambdaを作ってみよう~

垣見です。 プログラミング初心者のみなさん、「Boto3を使ってLambdaの開発をしろ」と言われたらどうしますか? 答えはすべてインターネット上のReferenceにあります。(ない時もあります) 結論 はじめに 対象 Boto3とは? Boto3とAWS CLIの違い Boto3のRef…

AWS Application Migration Service (AWS MGN) を利用する際のネットワーク要件についてまとめてみた

こんにちは、やまぐちです。 概要 用語の説明 ネットワーク要件について オンプレミス側 レプリケーションサーバーへのアクセス(TCP 1500) Route53 Resolver へのアクセス(TCP/UDP 53) VPC エンドポイントへのアクセス(TCP 443) プロキシを利用してい…

AWS Secrets Managerに保存された認証情報を使ってEC2からRDSにログインしてみた

はじめに 作業概要 構成図 事前準備 EC2の作成 RDSの作成 EC2に対するシークレットへのアクセス許可設定 やったこと シークレットの作成 EC2からシークレットの取得 取得した認証情報を使ってRDSへ接続 おまけ おわりに はじめに こんにちは。11月から晴れて…

【初心者向け】Amazon Bedrock + Lambda でのシンプルなQAシステム

はじめに はじめまして。2024年9月中途入社の北出です。 今回が初めてのブログということで拙い文章ですが、温かい目で見守っていただければと思います。 今回は、案件でAmazon Bedrockを使った技術検証をする機会があり、これから生成AIを使ったシステムを…

MGN の起動後設定で CloudWatch Agent をインストールする

こんにちは、やまぐちです。 概要 構成のちょっとした説明 早速やってみる レプリケーションテンプレートの設定 起動設定 起動後設定 CloudWatch Agent のインストール設定 MGN Agent のインストールと実行 テストインスタンスの起動 CloudWatch Agent がイ…

「エンジニアとして学び続ける」ということについて自分なりに考えてみた

皆さん、こんにちは!今日は、エンジニアとして技術を学習する上で、多くの方が抱えているであろう不安や疑問について、少し考えてみたいと思います。 エンジニアの心に潜む「よくある?」疑問 色々考えて出た3つの答え 1. 他社で通用するかどうかは、他社の…

AWS資格試験のすゝめ

半年間でAWSの様々な資格を取得した筆者が、効率的な学習法と中心概念を活用した勉強術を共有します。

【Amazon EFS】EFSをRedHat9に自動マウントしてみた

こんにちは!24卒の印部です。 RedHatを利用したEC2インスタンスへ Amazon EFS (Elastic File System) を自動マウントする構成を紹介します。方法として、EFSヘルパーを利用して、/etc/fstabへと自動マウントの設定を書き込む方法をとります。 今回は基礎的…

【AWS認定試験】新卒2年目による資格取得状況のリアルと学習方法について

こんにちは! エンタープライズクラウド部ソリューションアーキテクト1課の足達です。 本ブログでは、新卒でサーバーワークスへ入社し、現在2年目になる私の資格取得状況と勉強方法についてご共有したいと思います。 はじめに 取得したAWS認定資格 資格取得…

ポートフォワーディングを利用して、踏み台サーバー経由でプライベートなEC2へ接続する方法

こんにちは! エデュケーショナルサービス課研修中の阿部です。 今回は、ポートフォワーディングを利用して、踏み台サーバー経由でプライベートサブネット内のEC2へ接続する方法について、記載します。 はじめに ユースケース 対象読者 構成図 前提条件 手順…

【AWS認定試験】無理やり覚えるAWS 〜WA6本柱&紛らわしいサービス編〜【CLF/SAA】

覚えにくいAWS概念が語呂合わせやイラストで強制的に頭に入ると評判です

AWS Security Hub の導入手順

こんにちはこんばんは! サーバーワークスの新谷です。 AWSではセキュリティ関連のサービスが多くありますが、構成情報からセキュリティのベストプラクティスに 照らし合わせて評価してくれるツールとして、Security Hub があります。 Hub という名前が付く…

SIEM on Amazon OpenSearchのデプロイ方法とパラメータ徹底解説【SIEM on AOSを1から学ぶ!第二弾】

「漠然とデータを採っているが活用できていない」「ログ分析の手間を減らしたい」… シリーズ第二弾では、実際にSIEM on AOSをデプロイしてみましょう。躓きやすいポイントとパラメータも細かく解説します。 はじめに やること 準備・注意事項 作成 CloudForm…

何ができるの?SIEM on Amazon OpenSearch Service【SIEM on AOSを1から学ぶ!第一弾】

「漠然とデータを採っているが活用できていない」「ログ分析の手間を減らしたい」… このようなお困りごとを解決してくれるSIEM on AOSは何ができて、何が良いのか?図解してみました。 はじめに SIEM on Amazon OpenSearchとは? 概要 どんな人向け? どうい…

【初級編】CodePipelineを使用して別のAWS アカウントにCloudFormationスタックをデプロイする

みなさまこんにちは。 サーバーワークスの棚本です。 概要 構成図 ポイント 作成手順 手順1.CodePipeline用サービスロール作成(CodePipelineアカウント) 手順2.KMSキー作成(CodePipelineアカウント) 手順3.CodeCommit作成(CodePipelineアカウント) 手順4.Clo…

【初心者向け】DNSレコードの基本的な知識

こんにちは。DevOpsが好きなアプリケーションサービス部の兼安です。 本記事ではDNSレコードの基本的な知識についてお話しします。 本記事の対象者 DNSとは ブログなどでドメインの例を書く時の注意事項 ドメインレジストラとAmazon Route53 サブドメインとZ…

新卒がAWS認定クラウドプラクティショナーを勉強したらこういうところにつまずきました

初めまして24卒の新卒の池上です。今回は初めてブログの記事を投稿するので、現在勉強しているAWS認定AWS Certified Cloud Practitioner(クラウドプラクティショナーバージョンはCLF-002)の勉強で私自身が間違えた部分やつまづいた部分、興味を持って学習…

【初心者向け】Amazon SageMakerのStudioとCanvasについて調べてみた

皆さん、こんにちは!サーバーワークスのAnhです。 AWS環境上で生成AIモデルの構築に興味があり、Amazon SageMakerのStudioとCanvasの違いが気になったので調査しました。 このブログでは、主にそれらのサービスの概要に触れています。 SageMaker StudioとSa…

【初級編】 Amazon EMRとはなんぞや?(概要と他社SaaS比較)

こんにちは、近藤(りょう)です!社内で複数の近藤さんがいますので識別するために()付きにしています。 ソリューションアーキテクトでも問題としてピックアップされていますね。EMRについていくつ調べましたので概要と他社SaaS比較についてご紹介してい…

初心者でも行っていいの?新卒Game Day参加レポート

はじめに こんにちは、2023年新卒未経験入社の垣見(かきみ)です。先日(といっても2か月前の2023年12月)、AWSが主催するGame Dayというイベントに参加してきました。 そのためにGame Dayについて下調べしていたとき「初心者が参加したらどうなるか」「初…

Amazon Route53の名前解決機能を整理してみる

こんにちは。技術2課の加藤ゆです。 最近アレルギー検査をしたら、スギ・ヒノキ・ハンノキ・シラカバが陽性だと判明しました。 あと猫も・・かなしい。断トツでバチバチに陽性だったのはダニ・ハウスダストです。 さて、今回はAmazon Route53の名前解決機能…

【Amazon Connect初心者】キュー・ルーティングプロファイルをできるだけわかりやすく図にしてみます

どうも、3月の本配属が待ち遠しい新卒の垣見(かきみ)です。 OJTでAmazon Connectを触った際に口で説明するのが難しかった「キュー、ルーティングプロファイル、ユーザーの関係」について、図でまとめてみました。 前提とゴール 対象 ゴール 結論 キューと…

【まとめ】Amazon Linux 2 と Amazon Linux 2023 の違い

Amazon Linux 2 と Amazon Linux 2023 の違いをまとめたものです

【初心者向け】Amazon WorkSpacesについて概要をまとめてみた

こんにちは! CS3課の河本と申します。 1月末に中途入社の研修期間を終え、配属後初のブログです。 AWSにはAmazon WorkSpacesというVDI(仮想デスクトップ)サービスがあります。 VDIといえばリモートワークなどでも取り入れられたりしますね。 Amazon WorkS…

Amazon CloudSearchに触れてみる

こんにちは。技術2課の加藤ゆです。 この年末年始でアレルギー性○○系に2種なりました...人生で1番薬を飲んでいるこの頃です。 2024年は無事息災を掲げて過ごそうと思います! さて、今回ははじめてCloudSearchを触ったので、簡単に記録しようと思います。 Am…

Amazon SageMaker Studioから利用できる機能についてまとめてみた

こんにちは、10月に入社し、現在インターナルエデュケーション課(IE課)で修行中の山永です。 最近、Amazon SageMaker Studioがの大幅なアップデートがあり、これを機にSageMakerについて再調査しました。 イントロダクション:Amazon SageMaker SageMaker …

AWS構成図作成のガイドラインまとめ

皆さん、こんにちはこんばんは! サーバーワークスの新谷です。 システムの全体像や動作原理を把握するために、構成図はとても役に立ちますよね。 AWS環境の構成図を作成するために、"AWS Architecture Icons" が提供されており、分かりやすい構成図を書くた…

CloudFormation で EC2 が全然作成されない…!

こんにちは、やまぐちです。 CloudFormation で EC2 を構築しようとして、ステータスを確認するも「CREATE_IN_PROGRESS」から全然進まない! といったご経験はございませんでしょうか。 エラーなら早く「CREATE_FAILED」を出して…!とエラー結果を早く欲しが…

サンドボックス環境のためのNATインスタンスを、AWS CloudFormationで作る

本記事はNATインスタンスの構築手順をCloudFormationテンプレートにしたので紹介するものです。 Nat GatewayとNATインスタンスは、どちらもNATの機能を提供するものです。 開発用の限定的な環境におけるコスト観点だと、NATインスタンスの方が有効である場合…

AWS CLI初期設定手順(Linux)

AWS CLIを利用するための初期設定方法を記載します。 公式のAWSドキュメントは以下参照 docs.aws.amazon.com はじめに AWS CLI のインストール インストーラをダウンロード インストーラを解凍 インストールプログラムを実行 インストールを確認 IAMユーザー…

【初心者向け】Amazon DynamoDBのテーブル基礎を理解できるハンズオンを作ってみた

こんにちは! エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 本日は、過去に社内向けに作成したAmazon DynamoDB(今後はDynamoDBと表記)ハンズオンをブログ化しようと思います。 目的としては、「初心者の方がDynamoDBのテーブルの基礎知識をハンズオンを…

【初心者向け】AWS CodeDeployのデプロイグループのパラメータをまとめてみた

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 本日は、AWS CodeDeploy(今後は CodeDeploy と表記)を使い始めたいという方に向けて、デプロイグループを構築するうえで設定が必要なパラメータについて、概要を理解していただけるようにブロ…

【初心者向け】AWS CodeBuildのパラメータをまとめてみた

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 本日は、AWS CodeBuild(今後はCodeBuildと表記)を使い始めたいという方に向けて、構築するうえで設定が必要なパラメータについて、概要を理解していただけるようにブログを書きたいと思います…

そもそもコンテナって何?

技術1課の櫻井です。 近頃、新サービスの開発や実装でコンテナを利用する企業も増えてきている中で、 「コンテナって名称は聞くけど実はどんなものなのかよくわかっていない」、「仮想化技術は触れたことがあるけどコンテナはさっぱり」という方もいらっしゃ…

Organizations を利用した GuardDuty の有効化手順

こんにちは。技術課の加藤ゆです。 久しぶりブログを書きました。最近は30度近い日が続いて、アイスコーヒーがおいしい季節ですね。 本記事では、単一リージョンでのGuardDuty有効化手順を記します。 Organizations環境では、 組織内のすべてのアカウントへ …

EC2 Instance Connectのアップデートを受けて、EC2インスタンスへのログイン方法を整理してみる

3月よりIE課(インターナルエデュケーション課) に異動しました山﨑です。 6月13日のAWSアップデートでPublic IPを利用することなく、EC2 Instance Connect を用いてSSH/RDP接続ができるようになったというアップデートがありました。 そこで今回はEC2イン…

【初心者向け】AWS CodeCommitのパラメータをまとめてみた

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 本日は、AWS CodeCommitを使い始めたいという方に向けて、構築するうえで設定が必要なパラメータについて、理解していただけるようにブログを書きたいと思います! AWS CodeCommitの概要 AWS Cod…

【初心者向け】スプリットビューDNSと実装のハンズオン

こんにちは。6月よりEC部技術3課に配属されました、山本拓海です。 ザ・ポリスの好きなアルバムはゼニヤッタ・モンダッタです。 今回はスプリットビューDNSについての調査と実装方法をご案内します。 スプリットビューDNSとは DNSクエリ送信元によって、異な…

アインデンティティベースのポリシーとリソースベースのポリシーの整理

アインデンティティベースのポリシーとリソースベースのポリシーの整理をしてみました。

2023年新卒のAWS初心者が公式トレーニングを受講して感じた成長

【概要】 この記事は、Amazon Web Service(以下、AWS)が提供するトレーニングを受講した感想レポートです。 【挨拶】 こんにちは! 株式会社サーバーワークスに新卒入社いたしました、圡井と申します! この記事では、Amazon Web Service(以下、AWS)から…

【初心者向け】AWS Client VPNの概念を理解する

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 私がAWS Client VPNを使い始める際に、理解しづらい部分があったので、AWS Client VPNの概念を本ブログにまとめていきたいと思います。 AWS Client VPNの概要 AWS Client VPNに関するコンポーネ…

【初心者向け】Amazon EC2の高度な詳細(Advanced details)についてまとめてみた

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 Amazon EC2(今後はEC2と表記)をマネジメントコンソールから作成する際に、「この設定なんだっけ?」と高度な詳細の項目について忘れてしまうことがよくあるので備忘録がてらまとめていきたいと…

【初心者向け】Application Load Balancer(ALB)とターゲットグループの属性についてまとめてみた

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 初めて、私がALBの設定をする際に「アイドルタイムアウト」や「Desync 緩和モード」などのALBやターゲットグループの属性が何を意味しているのか知らず困った経験があるので、同じ状況の方向けに…

Amazon VPCとサブネットの設計のポイントについて

こんにちは!エンタープライズクラウド部 技術2課の日高です。 Amazon VPC(今後はVPCと表記)を設計する際に「VPCとサブネットのCIDRの範囲はどうしよう」など迷ってしまうことありませんか?? 今回はVPC・サブネットの設計をなるべく迷わずに行えるよう…

Amazon EC2 インスタンスタイプの選定方法

こんにちは!現在研修中の日高です。 Amazon EC2(今後はEC2と表記)を構築していく中で、どのインスタンスタイプを選べばいいか悩んだ経験はありませんか? 私はよくあります。 ですので、EC2の選び方について調べたものを自身の備忘録がてらまとめたいと思…

【初心者向け】Amazon EC2 Auto Scalingについてまとめてみた

こんにちは!現在IE課で研修中の日高です。 本日は、Amazon EC2 Auto Scalingの概要について、そしてマネジメントコンソールにてAmazon EC2 Auto Scalingのステップスケーリングポリシーを設定していきたいと思います。 前提 Amazon EC2 Auto Scaling Amazon…