2024-08-30から1日間の記事一覧
こんにちは。 ディベロップメントサービス1課の山本です。 今回は API Gateway でカナリアリリース機能の使い方を説明したいと思います。 この記事の対象者は? カナリアリリースについて API Gateway でのカナリアリリースの方法 SAM テンプレートファイル…
こんにちは。 ディベロップメントサービス1課の山本です。 AWS Serverless Application Model (以降、SAM) を利用する際 空白を含む文字列でパラメータを上書きする場合の注意点を説明します。 この記事の対象者は? パラメータの上書きについて 空白を含…
こんにちは。 ディベロップメントサービス1課の山本です。 今回は AWS Cloud Development Kit (以降、CDK) を利用する際に、自作の IAM ロールを使ってデプロイする方法を紹介します。 セキュリティの観点等から決まった IAM ロールしか利用できない場合で…
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 完成イメージ プログラム 解説 セッション管理 画面描画 画像を表示する関数 モーダルを描画する関数 終わりに 前回、Streamlitでページネーションを実装する例をご紹介いたしましたが、 今回はモーダル内でページネ…
EC部の荒井です。 コンソールからEC2のAMIを取得する際のUIが変更になっています! 変更点 動作確認 インスタンスを再起動にチェックなしでAMI作成 インスタンスを再起動にチェックありでAMI作成 おわりに 変更点 マネジメントコンソールからEC2のAMIを取得…
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 今回はStreamlitを使って、ページネーションを実装する方法をご紹介します。 完成イメージ プログラム 実行方法 解説 セッション管理 アプリケーションロジック 3次元配列で猫の画像パスを格納 ページのインデックス…
こんにちはこんばんは! サーバーワークスの新谷です。 AWSではセキュリティ関連のサービスが多くありますが、構成情報からセキュリティのベストプラクティスに 照らし合わせて評価してくれるツールとして、Security Hub があります。 Hub という名前が付く…
こんにちは。 ディベロップメントサービス1課の山本です。 今回は datetime 型にて、タイムゾーンを扱う場合の注意点を説明します。 タイムゾーンの変更方法は主に 2 種類あり、それぞれ挙動が異なるため解説します。 この記事の対象者は? datetime 型 の…