2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【re:Invent 2023】Amazon Q(プレビュー)のWorkShop参加レポート

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに Workshopの概要 感想 Amazon Q内にユーザー作成 Amazon Qを使ったRAGアプリの構築 データソースとして、File Upload,Web crawler,S3を設定 補足 RAGアプリへの質問 Amazon QとKeycloak(EC2)を利用したSAML連…

【re:Invent 2023】Amazon Bedrockで使えるモデルが増えました!Dr Swami Sivasubramanian Keynoteで発表されたBedrock関連のアップデート

サーバーワークスの村上です。 現地11月28日に行われたAdam Selipsky Keynoteでは、Knowledge base for Amazon BedrockのGAなどが発表されましたが、発表の中で「明日のDr Swami のKeynoteもお楽しみに」という発言がありました。 「これは明日が本番だな...…

【よくわかる】Amazon Managed Blockchainによるプライベートネットワークの構築-Part 1インフラ構築編

こんにちは、ディベロップメントサービス1課の山本です。 今回の記事では、AMB(Amazon Managed Blockchain) の利用方法について解説します。 特に、プライベートネットワークの構築について、AWS が提供しているサンプルを用いて詳しく説明します。 この…

re:Invent2023 英語力不安な40歳超日本人がワークショップで大満足だった話

こんにちは、Enterprise Cloud部 技術1課 宮形 です。re:Invent2023 現地でBLOG執筆させていただいております。 私は re:Invent は初体験であり、また41歳にして海外渡航歴も殆どなく、正直に英語がまったく出来ずでの参加でしたので、英語圏でのカンファレ…

re:Invent2023 2日目体験レポート

こんにちは!DS1課、濱岡です! アメリカ初!re:Invent初!な私がre:Inventの2日目のレポートをお届けします! 2日目はKeynoteとGameDayが中心でした。 その様子をお届けします!!! Keynote 開場され、中へ入ると音楽ライブが行われていました。 そして時…

【re:Invent 2023】Knowledge base for Amazon BedrockがGAしたので解説します

サーバーワークスの村上です。 re:Invent 2023の2日目はAmazon Bedrock関連で複数のアップデートがありました。 このブログでは、注目のアップデートであるKnowledge base for Amazon Bedrockについて紹介します。 aws.amazon.com その他のre:Invent関連ブロ…

Amazon RDS for Db2 がGAされましたが起動できなかった話

こんにちは、Enterprise Cloud部 技術1課 宮形 です。 AWS re:Invent 2023 現地ラスベガス会場より本BLOG記事を執筆しております。まさか自分がサーバーワークスに入社してこのような事させて頂けるとは思いもせず、なんとも感動しております。 この数日、re…

【速報版】re:Invent 2023 Keynote での発表されたサービスまとめ

みなさんこんにちは。AWS CLI が好きなテクニカルサポート課の市野です。 さて、ラスベガスでは re:Invent 2023 が始まりましたが、現地時間 2023年11月27日 8:00 AM(日本時間 2023年11月29日 1:30 AM)より Adam Selipsky によるキーノートがありました。 …

AWS re:Invent 2023 [NEW LAUNCH] Amazon Q "your business expert"

アプリケーションサービス部の内村です。from AWS re:Invent 2023, Nevada. ふだんはコネクト(Amazon Connect)大好きおじさんをやってますが、機械学習も大好きです。 11月28日火曜の Keynote で興味深い新しいサービスがアナウンスされたの共有致します。…

re:Invent2023ブログまとめ

本ブログはre:Invent2023のブログをまとめたものになります。 随時更新していきます! re:Invent2023 1日目体験レポート re:Invent2023 2日目体験レポート re:Invent2023 3日目体験レポート re:Invent2023 4日目体験レポート 【re:Invent 2023】AWS Step Fun…

AWS re:Invent 2023 [NEW LAUNCH] Amazon EFS Archive

AWS re:Invent 2023 アプリケーションサービス部の内村です。from AWS re:Invent 2023, Nevada. ふだんはコネクト(Amazon Connect)大好きおじさんをやってますが、今日はストレージのお話です。 Amazon EFS の新しいストレージクラス Amazon EFS Archive (…

【re:invent2023】 DOP301: Boost your application availability with AIOps on AWS Workshop 体験レポート

こんにちは。島村です。 re:Invent 2023 始まりましたね。 私は今年も来ることができ、現地で参加をしています。 今年の現地で初めて参加したWorkshop DOP301: Boost your application availability with AIOps on AWS の参加レポートを書いてみます。 概要 …

【re:Invent 2023】AWS Step FunctionsにAmazon BedrockのAPIが追加されたので、LLMの出力をLLMにチェックさせてみた

サーバーワークスの村上です。 re:Invent 2023、今年も始まりましたね。 さっそくBedrock関連のアップデートを紹介します。 結論 AWS Step Functionsとは? AWS Step Functionsに追加されたAmazon BedrockのAPIは2つ LLMの出力をLLMにチェックさせてみた 全…

プロキシ (Squid) 経由で EC2 のログを CloudWatch Logs へログを出力させる

こんにちは、やまぐちです。 概要 流れ やってみる 1. EC2 インスタンスの作成 その他の設定値について アタッチする IAMロール アタッチするセキュリティグループ 2. パブリックサブネットの EC2 インスタンスに Squid をインストール・設定 3. CloudWatch …

re:Invent2023 1日目体験レポート

こんにちは!DS1課、濱岡です! アメリカ初!re:Invent初!な私がre:Inventの1日目のレポートをお届けします! 1日目は全体的な雰囲気を味わいました。 AWS re:Invent 認定者ラウンジ 認定者ラウンジとはAWSの資格を取得していると入れるラウンジです。 SWAG…

AWSブロックチェーンサービス:AMBとQLDB、どちらを選ぶ?

こんにちは。ディベロップメントサービス1課の山本です。 今回は、AWS が提供するブロックチェーンのサービスについて紹介します。 ブロックチェーン技術はデータの安全性を高めるために注目を集めていますが、どのサービスを選べば良いか迷っている方も多…

Amazon Aurora I/O-Optimized で Aurora のコスト最適化を実際に行った結果

マネージドサービス部 佐竹です。本ブログでは、Amazon Aurora I/O-Optimized オプションを本番環境に適用することで、Aurora Cluster のコストを大きく減額することに成功した事例について紹介させて頂きます。

【re:Invent 2023】AI/ML系Workshop参加レポート - AIM302 - Use generative AI to extract insights from contact center recordings(和訳: 生成 AI を使用してコンタクト センターの記録から洞察を抽出する)

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに Workshopの概要 感想 構成図 概要 Step Functionsの詳細 やったこと アプリの画面 Amazon Bedrockを使った音声データの分析(Generative AI Query) Amazon Bedrockへのプロンプトの内容を変更し、分析内容(Ge…

AWS プライベート認証局を設定して、IAM Roles Anywhere で使用する証明書を発行する

エンタープライズクラウド部 技術3課の山本拓海です。 好きなプリンスのアルバムは「Prince」です。 このPVの大学生みたいな風貌のプリンスが、後のイメージと大きくかけ離れていて、なんかかわいくて好きです。 さて。 先日AWSセキュリティブログにてポスト…

CodeBuild で AWS Lambda のランタイムを使用したビルドが可能になりました。

こんにちは 技術課の山本です。 11/6 のニュースで CodeBuild で AWS Lambda のランタイムを使用したビルドが可能になりました。 ニュース: AWS CodeBuild で AWS Lambda によるコンピューティングのサポートを開始 ドキュメント: AWS Lambda compute in A…

CloudFormationを使用してネストされたスタックを作成し、JSONファイルでパラメータを設定してAWS CLIで実行する方法

こんにちは!エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 先日、私の1年後輩がインタビュー記事を書いてくれましたので、私についてもっと知りたいと思ってくださる方は、ぜひブログをご覧ください! sabawaku.serverworks.co.jp 今回は、CloudFormation…

Amazon Code Whisperer を CLI から使ってみる+ IAM Identity Center を利用した Amazon Code Whisperer の設定方法

みなさん、こんにちは。AWS CLI が好きなテクニカルサポート課の市野です。 いよいよ 2023 年の re:Invent が開催されますが、例年通り re:Invent 期間中の発表対象とならなかった各種アップデートのラッシュが始まってきました。 そんななか CLI 好きとして…

プロキシ (Squid) 経由で SSM を使えるようにする

こんにちは、やまぐちです。 概要 流れ やってみる 1. EC2 インスタンスの作成 その他の設定値について アタッチする IAMロール アタッチするセキュリティグループ 2. パブリックサブネットの EC2 インスタンスに Squid をインストール・設定 3. プライベー…

SQS のデッドレターキューのリドライブ機能を試してみた。

SQS

SQS のデッドレターキューのリドライブ機能を試してみた。

ブロックチェーン入門 - 基本から学び、Amazon Managed Blockchainへの道を探る

こんにちは。 ディベロップメントサービス1課の山本です。 「Amazon Managed Blockchain」を利用したいと思ったのですが、ブロックチェーンについての知識が少なかったので、まずはブロックチェーンについて学んでみました。 今回の記事では、そのブロック…

EBS スナップショットのパブリック共有機能をブロックする方法

こんにちは!イーゴリです。 下記の記事でAMIのパブリック共有機能をブロックする方法を紹介した時に、注意点としてEBS スナップショットのパブリック共有機能のブロックは対象外と記載しました。 blog.serverworks.co.jp 下記のアップデートによりEBSスナッ…

ZendeskとAmazon Connectをくみあわせてどんなことができるの?

Amazon Connect専任担当の丸山です。 Amazon Connect専任担当のお悩み Zendeskと連携するパッケージ このパッケージはどんなことができるの? 導入したら効果があるのかしら お気軽にご相談を 編集後記 Amazon Connect専任担当のお悩み AWSを専業品質で提供…

Terraform で Resorces や Modules を使用して、セキュリティグループを作成してみる

Terraform で Resorces や Modules を使用して、セキュリティグループを作成してみる

AWS Cost Explorer に最大38ヶ月間のデータを閲覧可能となる設定等のオプションが新たに追加

マネージドサービス部 佐竹です。本ブログでは、2023年11月16日に AWS Cost Explorer に嬉しい機能追加(設定オプションの追加と整理)がありましたのでご紹介します。特に37か月前までの費用が Monthly で確認が可能となるオプションの追加は、AWS の過去を…

【AWS認定】リモート試験時にPCフリーズして泣きそうになった話

(技術的な記事ではありません。) こんにちは、マネージドサービス部の大城です。 私が住む沖縄ではAWS認定試験の会場が限られているため、通常ピアソンVUEのリモート受験を利用しています。 これまで数回、AWS認定試験をリモート受験で受け、快適なリモー…

Public IP insights が IPAM の無料機能の1つとなり組織で全アカウントの情報集約が可能になりました

マネージドサービス部 佐竹です。本ブログでは以前ご紹介しました Public IP insights にあった大きなアップデートについて記載しています。このアップデートによって、Public IP insights は IPAM の無料機能の1つとなり「AWS Organizations で全アカウント…

【Amazon Connect+CTIアダプター】バージョン5.21の挙動変化への対処方法と注意点

先日のポストで、ChromeのサードパーティCookieブロック対応としてAmazon Connect Salesforce CTI Adapterのバージョンを 5.21以降へアップデートすることを推奨させていただきました。 このバージョンでは、セールスフォースへのログイン時やリロード時にCT…

パラメータストア経由でキーペアを連携された時の取得方法

IE課で研修中の河本と申します。 EC2にログインする際は、パスワードの代わりにキーペアという鍵を使用してログインします。 当社ではお客様にキーペアを連携する手段として、パラメータストアをご案内することがあります。 今回はパラメータストアの概要と…

AWS WAF マネージドルールの選び方

こんにちは、マネージドサービス部テクニカルサポート課の坂口です。 今回は AWS WAF マネージドルールの選び方についてご紹介いたします。 AWS WAF マネージドルールとは AWS WAF マネージドルールグループ一覧 Web ACL Capacity Unit (WCU) AWS WAF マネー…

第1回 Partner University for Amazon Connect 開催!

Amazon Connectの進化に追随するためにAmazon Connectパートナーで集まって情報交換してみようという、第1回目のAmazon Connectのパートナーが集まって情報交換する会を開催しました

Amazon Bedrockのモニタリングを考える

サーバーワークスの村上です。 このブログではAmazon Bedrockをモニタリングするツールについて、主にCloudWatchとWeights & Biasesを比較していきます。 後述しますが、Weights & BiasesはAWSサービスではなく、機械学習の実験管理などに使われるサードパー…

Amazon KendraとGoogle Driveを接続する

こんにちは。営業推進課の島村です。 Amazon Bedrock が登場し、Amazon Kendra を活用して文章検索アプリケーションの利用ケースが増えているかと思います。 Amazon Kendra は豊富なデータソースコネクタが用意されていますが、当然ながらデータソースごとの…

Chat Completion API の Function Calling を使用して対話で EC2 インスタンスを起動する

GPT-4 との対話を通して EC2 インスタンスを起動する様子 はじめに Function Calling とは 実装 ライブラリのインポートと openai クライアントの定義 対話を行う chat 関数 1. Chat completion API に渡す引数を作成する 2. ユーザーの初回の投稿を送信する…

【pytest】motoのインポート順序がClientErrorを引き起こす?

こんにちは。 ディベロップメントサービス1課の山本です。 たまにYoutubeでライブカメラを見るのが好きで、歌舞伎町見てると楽しいです。 阪神優勝の日も、道頓堀川のライブカメラを眺めてました。 今回は、AWSサービスをモックするのに便利なmotoを利用す…

CloudFormation で EC2 が全然作成されない…!

こんにちは、やまぐちです。 CloudFormation で EC2 を構築しようとして、ステータスを確認するも「CREATE_IN_PROGRESS」から全然進まない! といったご経験はございませんでしょうか。 エラーなら早く「CREATE_FAILED」を出して…!とエラー結果を早く欲しが…

【Amazon Bedrock】AWSを利用したチャットボットアプリの構成例②について(Streamlit,LangChain,Amazon Kendra)

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 前回に引き続き、AWSを利用したチャットボットアプリの構成例をご紹介いたします。 blog.serverworks.co.jp チャットボットアプリのイメージ ※補足 KendraのWeb Crawlを使ってサーバーワークスの役員情報を…

AWS WAF の可視化や分析に役立つ CloudFront セキュリティダッシュボードが実装されました

マネージドサービス部 佐竹です。本ブログでは、AWS WAF の分析に役立つ新機能 CloudFront セキュリティダッシュボードについてご紹介します。調べていくうちに、CloudFront における AWS WAF のログの可視化や分析・調査において、まずは使いたくなる機能だ…

【Amazon Kendra】Slack接続について

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 今回は、Amazon KendraからSlack接続する方法をご紹介いたします。 はじめに 参考 Slackアプリの作成 Slackアプリにアクセス Create New Appを押下 From scratchを押下 アプリ名およびWorkspaceを選択し、Cr…

Radius サーバーを Amazon Linux 2023 で作成して、WorkSpaces の多要素認証に利用する

こんにちは 技術課の山本です。 Radius サーバーを Amazon Linux 2023 で作成して、WorkSpaces の多要素認証に利用する 前提:本記事の想定する構成図 WorkSpaces AD Connector Active Directory サーバー FreeRadius サーバー (Amazon Linux 2023) 参考にし…

特定IAMユーザー&IAMロール以外のS3バケットへのアクセスを拒否するバケットポリシー

こんにちは! エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 本日は、特定IAMユーザー&IAMロール以外のS3バケットへのアクセスを拒否するバケットポリシーの記載方法についてまとめます。 はじめに(困っていたこと) 解決方法 S3バケットポリシー S3バケ…

AWS FargateとAWS Lambdaで同じコンテナイメージを使う

はじめに みなさんこんにちは、荒堀と申します。 サーバレスでタスク実行する際の選択肢に、AWS Fargate (以降、Fargate)とAWS Lambda (以降、Lambda)があります。 どちらもコンテナで動かせますので、同じコンテナイメージで動かしてみました。 はじめに 概…

Amazon Bedrock(Stable Diffusion) の workshop をやってみた~Text to Image編~

こんにちは!引き続きIE課にて修行中の荒井です。 今回は最近話題の Amazon Bedrock(Stable Diffusion) の workshop を触ってきたので、そちらについて書こうと思います。 手順通りにやるとエラーが出たり上手くいかない点があったので、そちらの備忘録でも…

Amazon Timestreamのメモリストアとマグネティックストアの挙動について

こんにちは。アプリケーションサービス部の兼安です。 今回は、時系列データ専用のデータベース、Amazon Timestreamのお話です。 Amazon Timestreamは、メモリストアとマグネティックストアという特徴的なデータ領域があります。 これらについて、どのような…

PostgreSQLの進化!ベクタストアとは?

はじめに ベクタストアとは? ベクタを使ったユースケース ベクタストアを使うメリット pgvectorについて pgvectorとは? なぜpgvectorか? 構成 始めかた 1. Amazon RDS for PostgreSQLの起動〜EC2で接続 2. vector拡張機能の有効化 2-1. 上記手順で構築し…

Interface 型 VPC Endpoint を Transit Gateway と Route 53 で集約し、コストを最適化する

マネージドサービス部 佐竹です。本ブログでは、AWS Transit Gateway (TGW) を利用した複数 VPC での集約設定を解説するネットワークブログの第3弾として、Interface 型 VPC Endpoint の集約を行う方法について記載しています。本文で紹介する通り、VPC Endp…