Amazon Q

【AWS re:Invent 2024】【ワークショップレポート】Amazon Q Developer を用いた.NET FrameworkからLinuxへの移植のワークショップに参加してきました

こんにちは。 re:Invent 2024参加中のアプリケーションサービス部、DevOps担当の兼安です。 今日は現地時間で12月5日です。 今日はAmazon Q Developerを用いた.NET FrameworkからLinuxへの移植のワークショップに参加してきました。 簡単ではありますがその…

【AWS re:Invent 2024】【セッションレポート】GitLab Duo with Amazon Qのセッションを聴講しました

こんにちは。 re:Invent 2024参加中のアプリケーションサービス部、DevOps担当の兼安です。 今日は現地時間で12月4日です。 本日の私はGitLab Duo with Amazon Qのセッション参加からスタートしましたので、簡単ではありますがそのレポートを書いてみたいと…

【AWS re:Invent 2024】re:Invent期間の開発プロセス系アップデートのまとめ

こんにちは。 re:Invent 2024参加中のアプリケーションサービス部、DevOps担当の兼安です。 re:Inventの期間に発表されたアップデートのうち、開発プロセス系のものをまとめてみました。 本記事は随時更新します。 Amazon Q Developerによる開発支援機能の強…

Console-to-Code使ってみた

はじめに そもそもIaCとは? Console-to-Codeって何? 概要 やってみた VPC編 まとめ はじめに こんにちは!サーバーワークスの滝澤です。 寒くなってきた今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 私は3度目の新型コロナに感染してしまい、と…

Visual Studio IDE で Amazon Q Developerを活用する

はじめに Visual Studio IDE内での Amazon Q Developerの一般提供が2024年7月に開始されましたので試してみました。 aws.amazon.com Visual Studio IDEの開発者でAmazon Q Developerの活用検討されている方、Visual Studio IDEでの開発効率の向上を検討され…

Visual Studio Codeの拡張機能でAmazon Q Developerを使ってみる

はじめに Amazon Qとは? Amazon Q BusinessとAmazon Q Developer Amazon Q DeveloperのVS Codeへのインストール 実行環境 Amazon Qのインストール Amazon Q DeveloperをVS Codeで使ってみる チャット機能 コードの説明機能 コードのFix機能 おわりに はじめ…

Amazon Q DeveloperとAmazon Q Businessの違いと活用方法

この記事では、AWSの生成AIサービス「Amazon Q」の概要と、開発者およびビジネスユーザー向けの具体的な機能を紹介。Amazon Qの利点と使用上の注意点も詳しく解説します。

【プレビュー】AWS ChatBotからAmazon Qを活用する

こんにちは。営業推進課の島村です。 re:invent 2023から帰ってきました。 時差ボケしており、夜中の時間全く眠くならない状態になっています。 体内時計は太陽に当たることでリセットされるようなので、しばらくは早起き頑張りたいと思います。 re:invent …

Amazon Q(プレビュー)を利用し、手軽にRAGアプリを作ってみる

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 留意事項 やること ①アプリケーションの作成 ②retrieverの設定 ③データソースの設定 ④動作確認 終わりに はじめに 今回は、Amazon Q(プレビュー)を利用し、手軽にRAGアプリを作成してみます。 Amazon QでRAG…

AWS のサポートケース ID の桁数に変更がありました+おまけつき

日本時間 2023年11月27日 前後より、AWS でケース起票した際のサポートケース ID が、従前の 10 桁の数値から 15 桁の数値となる場合が見受けられるようになりました。 軽微な変更ですが、サポートケース ID が10桁の数値で返却されることを期待する仕組み・…

【re:Invent 2023】Amazon Q(プレビュー)のWorkShop参加レポート

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに Workshopの概要 感想 Amazon Q内にユーザー作成 Amazon Qを使ったRAGアプリの構築 データソースとして、File Upload,Web crawler,S3を設定 補足 RAGアプリへの質問 Amazon QとKeycloak(EC2)を利用したSAML連…