2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧
エンタープライズクラウド部の松田です。こんにちは。 今回はパーティションを活用して、マルチアカウント環境における、AWS CloudTrailログの検索を高速化する方法をご紹介します。 1. はじめに 2. 事前準備 クエリ結果の場所を設定する データベースを作成…
こんにちは! エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 今回はマルチアカウントへの「権限集約のポイントと必要な移行ステップ」についてブログを記載しようと思います。 はじめに マルチアカウントにおけるユーザー認証方法の選択基準 マルチアカウ…
はじめに こんにちは。アプリケーションサービス部の兼安です。 肌寒くなってきましたね。先日、こちらの読書会イベントに参加させていただきました。 agile-hiroshima.connpass.com イベントの内容は、リンク先をご覧ください。 今回は、イベントで行ったア…
こんにちは!イーゴリです。 今日は下記のAWSアップデートを紹介したいと思います。 aws.amazon.com 新しいコンテキストキーを使用して、ACM ユーザーが証明書発行パラメータをカスタマイズする方法を定義し、1) 特定の証明書の検証方法、2) ワイルドカード…
Amazon RDS for MySQL での MySQL 5.7 系の終了と延長サポートの開始がアナウンスされていますが、AWS 通知内の説明で、延長サポートの取り扱いでわかりづらい点があり、AWS サポートへの問い合わせで判明した結果確認できた注意点を記載しました。
CS1の石井です。 タイトルの通りECSでBlueGreenDeployをCDKで記載しました。 単純にECSのBlueGreenデプロイを行うpart1の前編とパイプラインを通じて行うpart2の後編で分けます。 対象者 初めに 用語の整理 作成するリソースの構成図 作業の段取り ECR作成 d…
SQS メッセージングとは SQS の特徴 Kinesis との違い 参考リンク まとめ 余談 本記事には前編がございます。 Kinesis と SQS の使い分けについて調べてみた [前編:Kinesis の概要を把握する。] データを一時的に貯めておく役割を持つ Kinesis と SQS を比…
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに カスタム通知とは? カスタム通知のやり方 実際に試してみる AWS CLIで試してみる boto3で試してみる EventBridgeの入力トランスフォーマーで試してみる 終わりに はじめに 先月のアップデートでAWS ChatBot…
こんにちは、マネージドサービス部テクニカルサポート課の坂口です。 先日、お客様からの問い合わせ対応のため、Amazon SES でバウンスが発生したメールの送信元と宛先を調べる方法を検証しました。 概要 設定セット Virtual Deliverability Manager Virtual…
こんにちは、ラーニングエクスペリエンス課の小倉です。だいぶ間があいてしまいまして、久しぶりの投稿です。 サーバーワークスでは、自由に勉強会を開催してスキルアップをしています。その中で私は毎週月曜日の朝、「30分AWSハンズオン」という30分ででき…
Google Chromeはプライバシー保護などの観点からサードパーティクッキーの対応を廃止する計画としています。 本記事は、Amazon Connect Salesforce CTI Adapter(以下CTIアダプター)によってセールスフォースとAmazon Connectを統合されており、Chromeブラ…
こんにちは! エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 今回は、Amazon ECSのクラスター、タスク定義、サービスのパラメータ一覧についてまとめてみます。 Amazon ECSの概要 タスク(Task) タスク定義(Task Definition) サービス(Service) クラスター …
こんにちは。アプリケーションサービス部の居石です。 AWSがaws-samplesに公開している『simple-lex-kendra-jp』をやってみたので紹介したいと思います。 このブログではAmazon Lex V2のデプロイと環境削除を行います。 セットアップがまだの方はAmazon Lex …
こんにちは。アプリケーションサービス部の居石です。 AWSがaws-samplesに公開している『simple-lex-kendra-jp』をやってみたので紹介したいと思います。 このブログではAmazon Kendraのデプロイを行います。 セットアップがまだの方はAmazon Lex V2 と Amaz…
こんにちは。アプリケーションサービス部の居石です。 AWSがaws-samplesに公開している『simple-lex-kendra-jp』をやってみたので紹介したいと思います。 長くなりましたのでPart①②③と分けています。 概要 手順 前提条件の確認 Node.jsのインストール リポジ…
こんにちは、島村です。 今回はGitHubリポジトリのコードをCodeCommitへ同期する内容を紹介したいと思います。 たまたま、GitHubで管理しているコードをEC2へ格納する必要があり、CodeCommitからCloneしたいという要件がありました。 GitHub Actions自体あま…
こんにちはマネージドサービス部 大城です。 私は普段bashぐらいしか書かない(書けない)のですが、Windows上でPowerShellの結果をNew Relicのメトリクスとして連携したい要件があり、初めてPowerShellを触ったので備忘録としてブログに残します。 New Reli…
メンテナンスサポート2の終了が1年を切った RHEL7 ですが、AWS の EC2 上で稼働する RHEL7 に対してインプレースアップグレードをやってみたブログです。
Salesforceで標準ページレイアウトの編集ボタンにVisualforceページが上書きされている状態でLightning Experienceで編集ボタンが表示されなくなってしまう事象が発生してしまった話とその解決方法についてです。
こんにちは。OSS探訪部(部活の部)の紅林です。完全に yak shaving です。 様々なインフラリソースをコードで管理できるTerraformは、CoreとProviderとでRPC通信によりやりとりを行っています。Terraformは誰でもカスタムプロバイダを作ることができますが…
マネージドサービス部 佐竹です。本ブログでは RI 及び SP と同様に、クレジットにおいても組織における AWS アカウント間の共有設定が可能となったアップデートについて解説します。特に CloudFront Security Savings Bundle を運用されている場合は設定に…
こんにちは、テクニカルサポート課の 佐藤 光晃です。 先日 ORACLE MASTER Gold DBA 2019 を受験したので記事にしました。 受験動機 前職でオンプレミスの Oracle Database を触っていた事、現職で RDS for Oracle に触る機会が増えた事で改めて自身の Oracl…
Amazon Route53で取得したドメインの手動更新の方法を紹介してみます。
こんにちは。 ディベロップメントサービス1課の山本です。 寒くなったり、暑くなったり忙しい季節ですね。 秋は消えてしまったのかもしれません。。。 今回はAmazon SNSの表示名に日本語を利用する場合の注意点を説明します。 61文字以上だとEメールが送信…
こんにちは 技術課の山本です。 様々な AWS サービスで作成を推奨している CloudWatch アラームを、簡単に作れるようになったようです。 例えば、 EC2 (AWSサービス)でインスタンス (仮想サーバ) の CPU 使用率のメトリクスが 80% 以上になった場合に通知す…
こんにちは。エンタープライズクラウド部の脇江です。 AWS上でOfficeを利用するライセンスプログラムとして提供されているSPLAが2025年9月30日で提供が終了となりますが、代替案の一つとしてOffice入りのAMIからEC2を構築し、ライセンスをLicense Managerで…
サーバーワークスの村上です。 10月といえば一番に思いつくのがNBAシーズンの開幕ですよね。今期も脳死で課金します。 Year 6 pic.twitter.com/1TwqNSTrOH— Yuta Watanabe 渡邊 雄太 (@wacchi1013) 2023年10月3日 さて、このブログはAmazon BedrockとSlackを…
エンタープライズクラウド部の松田です。こんにちは。 AWS Security Hub の検出を Backlog でチケット管理する仕組みを紹介します。 はじめに 構成 実装の詳細 Security Hub EventBridge ルール イベントパターン ターゲット EventBridge API Destination St…
こんにちは。CS2課でOJTをしている上山と申します。 AWS Systems Manager(以下、SSM)を使えば踏み台サーバーなしでプライベートな環境にあるEC2に接続できると聞いたので、やってみました。 設定条件 対象のEC2インスタンスがSSMを使用できる状態とします…
はじめに 10月に入って一気に冷え込んできましたね。 そろそろサンマの塩焼きが食べたい、アプリケーションサービス部の森です。 今回、2023/09/23〜24で開催されました Serverless Days Tokyo 2023 に参加し、登壇してきたのでレポートします。 Serverles…
こんにちは。 ディベロップメントサービス1課の山本です。 今回はAmazon APIGateway(以下、APIGateway)の使用量プランの利用法を説明します。 昔、X(旧Twitter)のAPI制限に苦しめられて、サブ垢を作ってたことを思い出しながら記載します。 はじめに APIGat…
Security Forum Japan 2023に行ってきたレポートになります。
こんにちは。アプリケーションサービス部の柳田です。 概要 設定手順 前提 ACM でカスタムドメインの証明書を発行 ~ 検証 ACM で証明書発行 DNS サーバーにドメイン検証用の CNAME レコードを設定 検証結果の確認 API Gateway のカスタムドメイン名を設定 D…
マネージドサービス部 佐竹です。 本ブログでは、AMI ブロックパブリックアクセスが2023年10月16日から「全ての AWS アカウント」の「全てのリージョン」において、デフォルト「有効」となるよう、順次変更が開始されるとのアナウンスがメールで一斉通知され…
こんにちは、Enterprise Cloud部 技術1課 宮形 です。 先日、AWS Elastic Disaster Recovery (DRS) を試用してみましたので、その内容をBLOGとしてご紹介させていただきます。 aws.amazon.com AWS Elastic Disaster Recovery (DRS) とは 本BLOG試用での構成…
こんにちは。 技術課の山本です。 データを一時的に貯めておく役割を持つ Kinesis と SQS を比較してみようと思い、本記事を執筆していきます。 それぞれを利用する場面、非機能面の充実度合い、料金面について主に触れて、比較できたら良いなと考えています…
こんにちは 技術課の山本です。 オンデマンド・プロビジョンドの比較 料金の比較 予測できない瞬間的なスパイクがある時 決まった時間の瞬間的なスパイクがある時 リクエスト数の緩やかな増減が続くことが予想できる時 一定数のリクエストが続くことが予想で…
みなさんこんにちは。 マネージドサービス部の福田です。 以前AmazonLinux2023(arm)においてinfrastructure agentを使用した ログ転送が上手くいかなかったので対応方法を記載します。 NewRelic infrastructure agentのインストール infrastructure agent経…
こんにちは、技術2課の加藤ゆです。 最近ようやく気温が10度代になりましたね、涼しい~薄着で寝たら鼻かぜを引きました。 IAM Policy Simulator とは? 何が出来る? ポイント 使ってみよう IAM ポリシーシミュレーターコンソールへアクセス 使い方 1.IAM…
こんにちは。 ディベロップメントサービス1課の山本です。 今回は、Amazon DynamoDB(以下、DynamoDB)のポイントインタイムリカバリ機能を使ってみようと思います。 こちらもAWS Certified Solutions Architect - Associateの問題集でよく出ていましたので、…
こんにちわ!サーバーワークス日本最南端社員の久保玉井(くぼたまい)です。 最近、英語の勉強をコツコツしているのですが、時間が足りないのをよく実感してます。ほんやくコンニャクとかあれば時短になりそうなので、割と欲しいです。 さて今回は、AWS公式…
こんにちは!2023年8月にサーバワークスに入社し、現在IE課にて修行中の荒井です。 タイトル通りですが、今回は AWS コンソールから見える EC2 を制限したかった話について記事にします。 結論 コンソールから見える EC2 を制限したい! IAM による EC2 制御…
マネージドサービス部 佐竹です。本ブログでは、実案件で発生したトラブルシューティングとして EC2 インスタンスと EBS ボリュームのボトルネック(最大 IOPS や最大スループット)を調査し、そのボトルネック解消のために行った改善対応の記録をご紹介しま…
こんにちは! エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 今回は「IAMグループとIAMユーザー設定を視覚化するスクリプト」を作成したので、そちらについてブログを記載しようと思います。 はじめに 前提と作成したスクリプト解説 前提 作成したスクリプ…
2023年10月3日の発表で「Amazon EventBridge にてイベントルールでのワイルドカードフィルターのサポート」が発表されました。ワイルドカードを使ったルール設定はどのような感じになるのか試してみました。
ECS タスクに対し、ECS Exec を利用し接続した際に、nohup(& 付与) を用いてバックグラウンドで実行するアプリケーションのログを CloudWatch Logs へリアルタイムで出力できないか?というお客様からいただいたお問い合わせに対し、社内で検証してみた結…
こんにちは、サーバーワークス入社から1年が経ったテクニカルサポート課の 佐藤 光晃です。 本ブログは AWS から脱線してオンプレミス環境 の Oracle Database や EC2 on Oracle / RDS Custom for Oracle で利用可能な Oracle Trace File Analyzer (TFA) を…
CDK Day の登壇レポートです。英語プレゼン緊張しました。
みなさんこんにちは。 マネージドサービス部の福田です。 今回は以下ブログ記事の内容を試してみました https://newrelic.com/jp/blog/how-to-relic/synthetics/new-relic-synthetics_step-monitor Step Monitorの概要 検証作業の概要 検証作業 Stepの設定ま…