AWS Organizations
SRE部佐竹です。 今回は、AWS Organizations で AWS アカウントを新規に払い出ししたときに、その通知を送りたいという要望に対応します。実装方法は簡単で SNS と CloudWatch Events を設定するだけで、CloudTrail の API をフックして通知が可能です。
SRE部 佐竹です。 今回は AWS Trusted Advisor の新機能 Organizational view を活用し、組織内の全AWSアカウントまとめて Trusted Advisor の結果を取得後、分析を行います。 はじめに Organizational view を利用する Organizational view の結果を確認す…
SRE部 佐竹です。 本日は AWS Organizations の「タグポリシー (Tag policies)」について記載します。 タグポリシー とは、AWSサービスが生成する各リソースに付与可能なタグの標準化を各AWSアカウントに強制し、結果として「タグの入力間違い」を防ぐことが…
SRE2課 佐竹です。 AWS Organizations の SCP を設計していくうえで「ハマりやすい」ポイント(制限)をまとめました。AWS Organizations の SCP を設計する前にご一読頂けると嬉しく思います。
SRE2課 佐竹です。 引き続き、AWS Organizations のお話です。今回は IAM ユーザにおけるMFAの強制(MFAが設定されていない状態では、極限られた動作しか実行できない)を AWS Organizations の SCP で実装する方法とその検証結果について記載しました。
SRE2課 佐竹です。 AWS Organizations のサービスコントロールポリシー(SCP) の「継承」を正しく理解できておらず、設計でハマったので調査してみました。 はじめに 用語説明 SCP(サービスコントロールポリシー) エンティティ Root OU(organization unit) …
2020年4月21日のアップデートです。 Amazon GuardDuty simplifies multi-account threat detection with support for AWS Organizations Amazon GuardDutyはAWS組織のサポートを追加して、組織内のすべての既存および将来のアカウントにわたる脅威の検出を簡…
最近は1つの法人で複数AWSアカウント利用するケースが増えてきました。 AWS Configのようなサービスを有効化する場合、「リージョン数 × アカウント数」の設定が必要になります。 CloudFormationでコード化したとしても、「リージョン数 × アカウント数」を…
サーバーワークス社内でAWS Organizationsの勉強会をしましたので、資料を共有します。 まだまだ私も勉強中ですが、参考になれば幸いです。 AWS Organizations from Serverworks Co.,Ltd.
サーバーワークス社内でAWS Organizationsの勉強会をしましたので、資料を共有します。 まだまだ私も勉強中ですが、参考になれば幸いです。 AWS Organizations from Serverworks Co.,Ltd.
御社のAWSアカウントは何個ありますか。 サービス単位、部門単位などでアカウントを分けているのをよく見かけます。 IT管理者はそれらの複数アカウントに対し、ある程度の統制・監視をする必要があります。 マルチアカウントを一つの組織という単位にまとめ…
こんにちは、サーバーワークスのこけしの人、坂本(@t_sakam)です。本日、Organizationsの機能アップデートが発表されました。このアップデートで、いままでざっくりとした設定しかできなかったSCP(サービスコントロールポリシー)で「Resource」や「Condi…
こんにちは、カスタマーサポート課 マツシタです。 昨年のre:Inventで発表されたOrganizationsがついにGAとなりましたね! このサービスを待ちに待っていたのは私だけじゃないはずです。 Now Generally Available – AWS Organizations: Policy-Based Managem…