AWS User Notifications
セキュリティサービス部 佐竹です。本ブログでは、AWS Cost Anomaly Detection の変遷と、2025年のアップデートで対応した Amazon EventBridge および AWS User Notifications を含めた現在の通知方法を整理します。今からマルチアカウント管理を行われる場…
Cost Anomaly Detection の通知を AWS User Notifications でフィルタリングして通知する (5/29 公開時点で通知待ちです。▶ 5/30 に通知きました。)
こんにちは カスタマーサクセス部の山本です。 最近は暑くて、ランニングしていたらセミの鳴き声の幻聴が聞こえました。 Cost Anomaly Detection の通知を AWS User Notifications でフィルタリングして通知する 2025 年 5 月 21 日のアップデートで発表され…
マルチアカウント環境で User Notificaitons を利用して Amazon GuardDuty の検出結果「高」のみを視認性を高めた内容でメールへ通知する方法について記載します
マネージドサービス部 佐竹です。マルチアカウント環境下において「AWS User Notifications」と「AWS Chatbot」を用い、お手軽に全 AWS アカウントの AWS Health の情報集約と Slack への通知が可能です。本ブログではその実装方法をステッブバイステップで…
はじめに 用語のサマリ AWS User Notificationsとは? SNSとUser Notificationsとの違い 通知の見やすさ 通知の履歴 設定の手軽さ コスト メッセージの耐久性 実際に設定してみる 通知先の設定 監視アラームを通知先に送る おわりに はじめに こんにちは!サ…
技術1課の櫻井です。 今回は、5月に一般公開となったAWS User Notificationsを利用することで、 Slackへのマネージメントコンソールサインイン通知が簡単に実装できるようなので試してみました。 1. SNSトピックの設定 2. AWS ChatBot の設定 3. User Notifi…
こんにちは。島村です。 先日、気になるAWS Updateが発表されました。 1つは新サービスである、AWS User Notificationsの発表です。 aws.amazon.com 2つは、AWSサービスのヘルスイベントがEvent Bridgeに発行されるようになったアップデートです。 リージョ…