2023-01-01から1年間の記事一覧

LangChain を活用して Amazon Bedrock を利用する

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 現在は、LangChainを利用する際は、LCEL記法が推奨されております。 LCELについては、以下を参照ください。 python.langchain.com また別でブログを書いているため、ご興味ある方はご覧ください。 blog.serverworks.c…

【初心者向け】AWS上でのDisaster Recovery(ディザスタリカバリ)について考えてみる

こんにちは! エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 もし私のことを少しでも知りたいと思っていただけるなら、私の後輩が書いてくれた以下のブログを覗いてみてください。 sabawaku.serverworks.co.jp 本ブログではAWSでのDisaster Recovery(ディ…

SSM パッチマネージャーは Quick Setup 推奨で、以前の手順が使えなくなったものもある

本記事の概要 前置きなど どう進めないか 多少の変化は許容 アクションボタンが無い Quick Setup 作成 スキャンとインストール パッチベースライン ターゲット 概要 確認 日々の運用を想像する 最後に 本記事の概要 こんにちは、矢野(喬)です。 AWS Systems …

メトリクス数式を使用して、欠落データ発生時にAmazon CloudWatch Alarmの通知が遅れることに対処してみた

こんにちは。アプリケーションサービス部の居石です。 Amazon CloudWatch メトリクスの欠落データ発生時に、Amazon CloudWatch Alarm(以下、CloudWatch Alarmと記載)のアラーム通知が指定の時間より発報が遅れてしまいます。 メトリクス数式を使用してこの…

年末は AWS 環境も大掃除しよう(delstack, cls3)

はじめに 免責事項 CloudFormation スタックの削除 delstack やってみる インストール まずは1スタックのみ削除 DELETE_FAILED となったスタック達をまとめて削除 S3 バケットの削除 cls3 やってみる インストール まずは1バケットのみ削除 まとめて削除 ま…

AWS Systems Manager Fleet Manager で Windows の EBS ボリューム管理が容易になりました

こんにちは!イーゴリです。 下記のアップデートが便利だと思ったので、紹介します。 aws.amazon.com 何ができるようになった? 新規EBSボリュームをアタッチした後で、AWSから(=Windowsサーバーへログインせずに)ドライブレターの指定やボリュームのフォ…

RAG評価フレームワークのragasを使ってみた

サーバーワークスの村上です。 このブログではRAGの評価フレームワークであるragasについて紹介します。 ragasとは RAGの評価イメージ ragasでできること概要(忙しい方向けのまとめ) このブログで検証したこと ragasの利用の流れ テストデータの作成 RAGア…

AWSのフリーレン〜長命種族とAWSと付き合っていく方法〜

エルフのフリーレンとAWSに向き合う短命種族小室のAWS ConfigとAWS CloudTrailのメモです

EventBridge Schedulerで、EventBridgeルールをスケジュールする

こんにちは!技術2課の加藤ゆです。 今年ももう終わりですね~私は大みそかの紅白は、姉とやんや言いながら絶対見る派です。その後のカウントダウンTVも、どちらかが寝るまで見ます。 さて、今回は最近お客様からご質問いただいた内容をブログにしてみました…

セッションマネージャーの操作ログを取得する方法について整理してみる

IE課で研修中の河本と申します。 弊社では中途入社でも4カ月の研修期間が設けられておりますが、早いもので残り1カ月となりました。 研修の中で、AWS Systems Manager Session Manager(以下セッションマネージャー)の操作ログについて考える機会があったた…

Amazon RDS の延長サポートの取り扱い方針が変更となりました

みなさん、こんにちは。AWS CLI が好きなテクニカルサポート課の市野です。 先日まで、主に RDS for MySQL 5.7 系の EOS に際し、RDS 延長サポートのご案内をしておりましたが、公式ブログ、および、公式ドキュメントに更新があり、取り扱い方針が大きく変更…

Samsung Skills Friendship Challenge 2023(技能五輪国際大会の親善試合)に日本選手団として出場してきました

こんにちは! エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 もし私のことを少しでも知りたいと思っていただけるなら、私の後輩が書いてくれた以下のブログを覗いてみてください。 sabawaku.serverworks.co.jp 本日は、Samsung Skills Friendship Challeng…

Amazon CloudWatch Logs内の機密データをマスキングする方法 (CloudWatch Logs の機密データ保護機能)

こんにちは!イーゴリです。 環境によってAmazon CloudWatchLogs内に機密データが表示されることがありますので、Amazon CloudWatchLogs内で機密データをマスキングする機能を紹介します。 データ保護機能の設定前の動作確認 CloudWatch Logs の機密データ保…

Availability Zone によって利用可能な EC2 インスタンスタイプは異なります

us-east-1 の AZ "use1-az3" では利用可能な EC2 インスタンスタイプが極端に少ないので注意しましょう、という記事です。

Amazon Timestreamへの書き込み処理のレスポンスと例外を詳しく見てみる

こんにちは。 アプリケーションサービス部の兼安です。 今回はAmazon Timestreamの書き込み処理のお話です。 本記事のターゲット Amazon Timestreamを使い始めたぐらいの方を想定しています。 Amazon TimestreamがSQLが使えるため、一見RDBと同じように見え…

【Amazon Route53】外部ドメインサービスで取得したドメインをRoute53に設定する方法

こんにちは!イーゴリです。 Route53を使う時はRoute53でドメインを購入したほうが便利ですが、場合によっては外部ドメインサービスで取得したドメインをRoute53に設定しないといけないパターンもありますので、今日は外部ドメインサービスで取得したドメイ…

【コスト削減】不要なスナップショットを特定・削減し、 コストを最適化する方法

こんにちは! エンタープライズクラウド部技術2課の日高です。 もし私のことを少しでも知りたいと思っていただけるなら、私の後輩が書いてくれた以下のブログを覗いてみてください。 sabawaku.serverworks.co.jp 本日は11月22日に登壇したウェビナー(不要な…

【AWS Verified Access】VPN なしでAWS環境のアプリケーションに安全にアクセスできる方法 (Okta認証)

こんにちは!イーゴリです。 外部からAWSアカウントにあるプライベートなリソースにアクセスしたい場合、今まではAWS Client VPN/AWS Site-to-Site VPNを使うかDirect Connectを使う必要がありましたが、 AWS Verified Access (新サービス) を使うことでAWS…

AWS CLIの基本より前のネットワーク通信の話

このブログは、サーバーワークス Advent Calendar 2023 の 24日目のエントリーです。 エンタープライズクラウド部の三好です。 明日はクリスマスなわけですが、サンタさんの皆様は贈り物を確保されましたでしょうか? AWSエンジニアは普段 AWS CLI (など)…

EC2 Windowsで大容量ディスクを扱う際の注意点

こんにちは! マネージドサービス部テクニカルサポート課 西尾です。 2022年8月に入社して1年超。 お客様からのお問い合わせを頂いた際に思うところがありましたので 初ブログ執筆することにしました。 サーバーワークス Advent Calendar 2023 シリーズ 2、2…

グループ会社の人材情報 ~統合管理するためには手段を選んでいられません~

サーバーワークスグループにおける人材管理サービスの統合についてご紹介します。

Amazon API Gateway経由でPowerShellベースのAWS Lambdaを実行する

API GatewayからPowerShellベースのLambdaを実行するまでの手順と簡単なコードを紹介しています。

マルチアカウント環境における S3 バケットのレプリケーション設定方法

カスタマーサクセス部 岡部です。AWS Organizations を利用したマルチアカウント環境にて S3 バケットのレプリケーション設定の方法を記載しております。

CloudWatch Logs を "自動で" S3 にエクスポートする方法。その 2 、EventBridge Scheduler を使用する方法。

こんにちは 技術課の山本です。 2. EventBridge Scheduler を使用する方法 EventBridge Scheduler の利用する IAM ポリシーと IAM ロールを作成する IAM ポリシーの作成 IAM ロールの作成 IAM ポリシー を IAM ロールに紐付ける EventBridge Scheduler の設…

英語が苦手な方向けのAmazon Managed Grafanaの小技5選

こんにちは。アプリケーションサービス部の兼安です。 今回は、私が最近よく触るAmazon Managed Grafanaのお話です。 本記事はサーバーワークスアドベントカレンダー2023の22日目の記事です。 qiita.com 本記事のターゲット ログイン直後のページを特定のダ…

RDS の RI を AWS CLI でまとめて買う Excel を作成した話

マネージドサービス部 佐竹です。オペレーションミスを回避する目的のため、AWS CLI で RDS の RI を「稟議の通りにまとめて買える」ように Excel を使ったという、現場よりのお話を書いてみました。

【DynamoDB Streams】ある属性が特定の値に変更されたときにLambda関数を実行させたい

はじめに 構成 コード /lib/dynamodb-streams-sample-stack.ts /lib/lambda/goldLambda.ts 実際に属性の値変更やってみる goldにしたとき whiteにしたとき おまけ 最後に はじめに DynamoDB Streamsをご存じでしょうか?知っている人は多いかと思いますが、…

Workshop 体験記・Amazon Connect を利用し顧客のプロファイルに合わせて処理を自動化させる

アプリケーションサービス部の内村です。 コネクト(Amazon Connect)大好きおじさんをやってますが、AWS re:Invent 2023 にて Amazon Connect に関する Workshop に参加しましたので、その体験記を記載致します。 Session Overview 意訳(勝手な解釈) ご留…

GraphQLの概要を理解してAWS AppSyncへの第一歩を踏み出そう

こんにちは!サービス開発部の布施です。 AWS AppSync(以下 AppSync)を調べていて「ふーん、GraphQLなのか。ところでGraphQLってなんだ?よくわからん」となった方、いらっしゃるのではないでしょうか? 本記事はGraphQLについて解説し、AppSyncを初めて触る…

RDS Custom for Oracle DB インスタンスを立ててみた

こんにちは、テクニカルサポート課の 佐藤 光晃です。 本ブログは RDS Custom for Oracle DB インスタンスを立てて少しだけ触ってみたブログとなります。 RDS Custom について 責任共有モデル RDS Custom の利点 RDS Custom for Oracle 事前準備 要件 おおま…

【続報】Amazon RDS for MySQL での MySQL 5.7 系の終了と延長サポートの取り扱いについて

AWS サポートへの再問い合わせで確認できた RDS for MySQL 5.7 系の EOS に対して、お客様が現時点で取りうるアクションについて再整理しました。

Amazon SageMaker Studioから利用できる機能についてまとめてみた

こんにちは、10月に入社し、現在インターナルエデュケーション課(IE課)で修行中の山永です。 最近、Amazon SageMaker Studioがの大幅なアップデートがあり、これを機にSageMakerについて再調査しました。 イントロダクション:Amazon SageMaker SageMaker …

CDKのcdk import機能により手動デプロイしたLambdaをIaC管理する記事

CS1の石井です。 タイトルの通り、手動デプロイしたLambdaをcdk importでCDK管理下におき、CDK上でLambdaを編集しデプロイしてみたいと思います。 前書き(本記事を書いた経緯) 弊プロジェクトでは現在セキュリティの強化やCI/CD環境の構成を取り組んでおりま…

参加レポート:AWS Security Forum Japan 2023

このブログは、サーバーワークス Advent Calendar 2023 の 19日目のエントリーです。 qiita.com こんにちは。 最近急に冷え込んできてあんこう鍋が食べたくなってきたマネージドサービス部の中山です。 今冬はまだあんこう鍋を食べていないので1月には茨城の…

セキュリティ強化!SBOMの注目ポイントを解説

こんにちは、アプリケーションサービス部ディベロップメントサービス1課の滝澤です。 本記事をご覧いただきありがとうございます。 皆さんは SBOM という言葉を聞いたことがありますか? 最近は話題に上がることも多くなったので耳にしたことがある方も多い…

New RelicでAmazon DynamoDBのモニタリング統合をやってみた

New Relic 使ってみた情報をシェアしよう! by New Relic Advent Calendar 2023 シリーズ1、18日目のエントリー記事です。 qiita.com こんにちはマネージドサービス部 大城です。 New RelicでAmazon DynamoDBのモニタリング統合をやってみました。 Dynamo…

Amazon OpenSearch Serviceのindex運用の基礎を学ぶ(2)

Amazon OpenSearch Service(AOS)のindexの保守・管理の基本を学ぶ連載の第二弾です。運用自動化の仕組みであるISMとshardの肥大化を防ぐrolloverについてまとめています

コンテナを使う前にコンテナがなぜ利用されるかを知ってみる

このブログは、サーバーワークス Advent Calendar 2023 の 17日目のエントリーです。 シリーズ2まであるので、他のブログも見てください。 qiita.com 昨日の投稿は、我らの中嶋氏がAmazon Connectについて投稿しおります。 blog.serverworks.co.jp 12月だと…

サバワの代表電話を徹底解析!(実はAmazon Connect使ってるの)

当社サバワの代表電話で使っているAmazon Connectがどのように使われているか定量的な観点で探ってみました

研修評価について

こんにちは、アプリケーションサービス部の山中です。 最近は、新卒研修やお客様へのトレーニングなどを担当しています。 今回は研修を考える上で、重要になる研修の評価について企業内人材育成入門 - ダイヤモンド社 の内容をもとに私なりに考えなどをまと…

AWS構成図作成のガイドラインまとめ

皆さん、こんにちはこんばんは! サーバーワークスの新谷です。 システムの全体像や動作原理を把握するために、構成図はとても役に立ちますよね。 AWS環境の構成図を作成するために、"AWS Architecture Icons" が提供されており、分かりやすい構成図を書くた…

Cloud Automatorの2023年のリリース内容を振り返ってみた

サービス開発部のくればやしです。 早いもので、2023年も終わりに近づいてきました。 2023年のCloud Automatorのリリース内容をいくつかとりあげて振り返ってみたいと思います。 Cloud Automatorの開発サイクルは大まかに3ヶ月おきに回っていますので、3ヶ月…

【2023年最新版】「しまった!EC2インスタンス夜間つけっぱなしにしてたああああ😭💰 」を防ぐ方法

サービス開発部のくればやしです。 今年の7月、EC2インスタンスの止め忘れ防止の方法として、Cloud Automatorの「EC2: インスタンスを停止」アクションを用いる方法を紹介しました。 blog.serverworks.co.jp この方法は、対象のEC2インスタンスに特定のタグ…

AWS re:Invent 2023 で感じたエンジニアとしての成長のヒント

サーバーワークス Advent Calendar 2023 12/15 の記事です。 こんにちは。アプリケーションサービス部の渡辺です。 AWS re:Invent 2023 に現地参加させていただきました。 現地参加で私が感じたエンジニアとしての成長のヒントを共有させていただきます。 AW…

CloudWatch Logs を "自動で" S3 にエクスポートする方法。その 1 、Kinesis Data Firehose を使用する方法。

こんにちは 技術課の山本です。 1. Kinesis Data Firehose を使用する方法 Kinesis Data Firehose のストリームを作成 CloudWatch Logs に付与する IAM ロールの作成 CloudWatch Logs のサブスクリプションフィルターを作成 確認 料金面 まとめ 余談 前回、A…

スナップショットテストを導入してアプリケーション保守性を向上させよう

本記事はサーバーワークス Advent Calendar 2023 の 13日目のエントリーです。 qiita.com はじめに 最近、AWS CDK を使った開発をしているのですが、AWS CDK のテスト手法としてスナップショットテストと呼ばれる手法があり、これを AWS CDK 以外の開発にも…

本番環境作業時に気をつける10のこと

サーバーワークス Advent Calendar 2023 シリーズ 2、13日目のエントリー記事です。 qiita.com こんにちは、マネージドサービス部の大城です。 私は運用畑に10年以上います。 普段、本番環境のAWSマネジメントコンソールを操作したりOS上にログインしコマン…

SSMポートファーディングでPrivate Subnet内のRDSに接続する

こんにちは。サーバーワークス呉屋です。 今回は、AWS Systems Manager Session Manager(以下、SSM Session Manager)のポートファーディング機能を使用し、「Private SubnetにあるRDSへの接続した方法」について、まとめます。 背景 検証内容と構成図 事前準…

【Cloud Automator】ジョブワークフローを REST API で操作できるようになりました

本日より「ジョブワークフロー」を REST API で操作できるようになりました。 概要 従来より Cloud Automator の REST API では「ジョブ」や「後処理」などを操作することができましたが、今回のリリースによって「ジョブワークフロー」も REST API 経由で操…

RAGの主役は生成AIではなく検索システムだという話 - Amazon Kendra と Amazon OpenSearch Serverless の比較 -

サーバーワークスの村上です。 煽った感じのタイトルですが、検索も大事だよね、と捉えていただけると幸いです。 このブログでは、同じ意味だけど検索対象ドキュメントとは違う言葉を使って検索した際に、きちんと検索できるのか検証してみました。 最初に記…