Windows Server
こんにちは!イーゴリです。 下記の方法を使えば、Windowsで任意のサイズのファイルを作成することができますよ! fsutilコマンド(CMD / PowerShell) 例えば、何かしらのテストのために、ドライブCで約10MB(10MBは10485760となりますが、10000000を入力し…
こんにちは、クラウドインテグレーション2部 技術1課 宮形 です。 Amazon EC2 で、Microsoft Active Directory ドメインサービス (以下AD) を運用するお客様が、徐々に増えてきている印象です。 ADサーバーをEC2で構築することは、サーバーの可用性向上や災…
こんにちは!技術4課のイーゴリです。 オンプレミス環境を担当した時にWindows UpdateのためにWSUS(Windows Server Update Services)を使いましたが、AWSで自動的にWindows Updateを適用させるとても楽な方法があります! 本件の記事では、AWS Systems Man…
コーヒーが好きな木谷映見です。 AWS環境でWindows Serverを構築してリモートデスクトップ接続(RDP接続)する際、初回ログイン時のパスワード変更がうまくいかなくてハマりました。本エントリでは原因と私が実施した対処法を記載します。 環境と構成図 発生…
こんにちは!技術1課のイーゴリです。 前回の記事では、2台目のDC(ドメインコントローラー)を構築したため、ドメインの機能が正常に稼働しているか確認しないといけませんので、引き続きドメインコントローラーの診断方法をご紹介致します。 Active Direct…
こんにちは!技術1課のイーゴリです。 前回のDC構築の記事でご説明しました通り、本番環境では、高可用性を実現するために、各ドメインには少なくとも 2台のDCを用意することをお勧めします。 なぜなら、各ドメインコントローラー間で行われた変更を伝達する…
こんにちは!技術1課のイーゴリです。 1台のドメインコントローラーの構成の場合、どのDNSを優先DNSとして設定するか疑問に思う方は非常に少ないと思いますが、もし既存ドメインに2台目以降のドメインコントローラを構築する場合、「優先DNSサーバーに何を…
こんにちは!技術1課のイーゴリです。 AWS上の日本語版のAMI (Amazon Machine Image)からWindows Serverを展開しても、毎回Windows Serverの地方(日本に変更)や時間帯設定(「(UTC+9:00)大阪、札幌、東京」に変更)を変更する必要がありますよね。毎回G…
こんにちは!技術1課のイーゴリです。 前回の記事では、GUIでDCを構築する方法をご紹介しました。今回はPowerShellでDCを構築する方法をご紹介し、GUIの方法と比較したいと思います。さらにAWSユーザーデータの方法もご紹介したいと思います。 下記の記事でD…
こんにちは!クラウドインテグレーション部技術1課のイーゴリです。 この記事では、ドメインコントローラー(DC)をGUIで構築する方法をご紹介させて頂きます。 今回はAWSのEC2上で構築する予定ですが、OSの手順のため、オンプレミスの手順と変わりません。 …
こんにちは!クラウドインテグレーション部技術1課のイーゴリです。 ネットで「.local」のようなADドメイン名を作るパターンをよく見かけますよね。普通はネットの記事の例として「.local」と書いても全然問題ないと思いますが、「.local」のようなADドメイ…