Terraform

【Terraform】手を動かしながら理解するEphemeralリソースとWrite-only arguments

はじめに サービス開発課のくればやしです。『鬼滅の刃 無限城編』を観てきました。これはぜひ映画館で観たい映画でしたね。上映が終わる前に、もう一度観たいと思います☺️ 本記事では、TerraformのEphemeralリソースが一つ一つサンプルコードを交えながら説…

Windows 11 pro に Terraform をインストールする @2025/7/15

こんにちは カスタマーサクセス部の山本です。 Windows 11 pro に Terraform をインストールした際のメモです。 前提 ダウンロード 展開 AWS 認証情報の設定 AWS Provider を使用して東京リージョンに VPC を作成します。 参考リンク 余談 前提 「コンピュー…

インターネットに接続できない私(EC2)でも Terraform で構築したい

こんにちは、末廣です。 みなさん、普段どのようにして Terraform 環境を構成し、デプロイしているでしょうか? developer.hashicorp.com 自分の PC、オフィスにある PC、開発用 EC2、tfaction、CodeBuild !? blog.serverworks.co.jp いずれの環境でも基本的…

【GitHub】dependabotが作成したPRをトリガーに実行するGitHub Actionsでsecretsを使えなかった話

こんにちは!花粉許すまじ。サービス開発部の布施です。 本ブログはGitHubで運用しているプロジェクトでのライブラリバージョン更新の体験談です。 バージョン更新用のPRはdependabotが自動で作成する仕組みになっており、PR作成をトリガーに動作するGitHub …

スケジュールされたアクションで Amazon ECS サービスを夜間停止させてみた

こんにちは、すえひろです。 検証環境等で ECS サービスを使っている時、「夜間のみ停止したいなぁ…」と思ったことはありませんか? その場合、おそらく手動で Desired tasks を 0 にしたり、EventBridge と Lambda を作成してスケジュールしたりすることが…

【身分チェック失敗あり】Terraform Associate(003)受験記

こんにちは!terrraformコマンドのエイリアスはtfにしているサービス開発部の布施です。 本ブログは先日取得したTerraform Associate(003)という資格の受験記録です。 どんな試験なの? それは試験直前の出来事… 再受験の流れ どんな勉強したの? 終わりに …

terraformのfor_eachでリソースを定義するまでの体験談

こんにちは!サービス開発部の布施です。 本記事はterraform アドベントカレンダー12日目の記事になります! 私は普段、Cloud Automatorというwebアプリケーションの開発を行っています。しかし、つい最近は社内システムの新規開発プロジェクトを担当してお…

【AWS re:Invent 2024】IaC ツールの選定方法に関するブレイクアウトセッションの参加レビュー

こんにちは、マネージドサービス部テクニカルサポート課の坂口です。 今回は現地で AWS re:Invent 2024 に参加しており、IaC ツールの選定方法に関するブレイクアウトセッションに参加しました。 概要 セッションタイトル 内容 IaC ツールの進化 実装レベル…

Github Actionsを使ったNew Relic設定のCI/CD

GitHub Actionsを活用したNew Relicの設定方法を詳しく解説。効率的なIaC管理を実現するためのステップバイステップガイド。

Terraform Cloudを使ったNew Relic設定のCI/CD

Terraform Cloudを使ってNew RelicのCI/CD環境を構築する方法を解説。GitHub Actionsとの比較や具体的な設定手順を詳しく紹介。

Terraform Cloudで実現する効率的なインフラ管理

Terraform Cloudは、HashiCorp社が提供するマネージドサービスで、Infrastructure as Code (IaC)の代表的なツールであるTerraformを使用したインフラストラクチャ管理をクラウド上で行うためのプラットフォームです。SaaS型のサービスとして提供されており、…

Terraformで始めるInfrastructure as Code

Terraformを用いたInfrastructure as Codeの実践ガイド。マルチクラウド対応や宣言的なコード構文を活用した、効率的なインフラ管理手法を紹介します。初心者から経験者まで幅広く役立つ情報を掲載。

Terraformの設定について素朴な疑問について検証してみた

Terraformを使った設定の挙動を実環境で試してまとめました。IaCツールの設定変更やリソースブロックの追加方法など、実際のコード例とともに解説します。

【Aurora】【Terraform】Secret Manager でマスターユーザーのパスワードを管理する環境で、Aurora の Blue/Green デプロイを実施する

【Aurora】【Terraform】Secret Manager でマスターユーザーのパスワードを管理する環境で、Aurora の Blue/Green デプロイを実施する

Amazon Managed Grafana から別アカウントに存在する S3 バケットを Athena でクエリする

こんにちは、末廣です。 皆様 Amazon Managed Grafana 使っていますでしょうか? 本ブログでは Amazon Managed Grafana から別アカウントに存在する CloudFront や ALB のログを Athena でクエリする方法を紹介します。 検証を行う環境と前提条件 アカウント…

AWS CodeBuild で AWS Lambda のカスタムイメージを使用して Terraform を実行してみた

こんにちは、末廣です。 前回のブログでは CodeBuild のコンピューティングで Lambda を使用して実行したものを紹介しました。 blog.serverworks.co.jp 本ブログでは同様に Lambda コンピューティングを使用して、アップデートにて追加されたカスタムイメー…

Terraformで管理するAWSリソースを手動で作り直してしまった場合 (terraform import)

こんにちは!イーゴリです。 今日はTerraformで管理するAWSリソースを手動で作り直してしまった場合の対策方法を紹介したいと思います。 背景 .tfファイル terraform planの結果 大まかな作業の流れ 手順 手動で削除されたAWSリソースを.tfstateから削除する…

【Terraform】Terraformを使用して、S3のCloudTrailデータイベントをオンにする方法を試す

Terraformを使用して、S3のCloudTrailデータイベントをオンにする方法を試してみました。

【Terraform】Aurora クラスターをリストアする

Terraform で Aurora クラスターをリストアしてみたよ。

【Terraform】ECS のタスク定義リソース (aws_ecs_task_definition) にある track_latest オプションを理解する

こんにちは カスタマーサクセス部の山本です。 興味深い機能を教えてもらったので、調査してみました!! Terraform で管理している AWS 環境における、 ECS のタスク定義 ignore_changes 属性を使った際に困ること Terraform のコード(tf) 以外の方法で更…

【Terraform】plan / apply と状態ファイル (tfstate) の関係

【Terraform】plan / apply と状態ファイル (tfstate) の関係を図解して説明してみたよ。

Terraform で Resorces や Modules を使用して、セキュリティグループを作成してみる

Terraform で Resorces や Modules を使用して、セキュリティグループを作成してみる

CDK for TerraformでWebシステムを構築してみた

こんにちは、マネージドサービス部テクニカルサポート課の坂口です。 最近、AWSのCDK for Terraform(以下、CDKTF)を使用してWebシステムを構築することに挑戦しました。 はじめに 環境 構成図 CDKTFのインストール プロジェクトの作成 リソースの構築 事前作…

Terraform for Cloud Automator で Google Cloud の運用を自動化する

こんにちは、サービス開発課の山田です。 今回は Cloud Automator の Terraform Provider を使って「Compute Engine: VMインスタンスを起動」「Compute Engine: VMインスタンスを停止」アクションのジョブを作成する手順をご紹介します。 Cloud Automator と…

Cloud Automator の Terraform Provider を使ってジョブ構成をコードで管理できるようになりました

こんにちは、サービス開発課の山田です。 今回は Cloud Automator の Terraform Provider を作って公開したのでご紹介します。 この Provider を使うことで、以下が実現可能になります。 - Cloud Automator のジョブ構成をコードで管理できる - 環境毎のジョ…

Amazon CloudFront の Origin Access Identity を Origin Access Control (OAC) に切り替える。Terraform編。

こんにちは。 技術課の山本です。 夏休みは北アルプスをお散歩していました。お気に入りの黒部五郎岳です。 以下の記事で、Amazon CloudFront の Origin Access Identity を Origin Access Control (OAC) に切り替える方法をご案内しました。 blog.serverwor…

AWS Single Sign-On (AWS SSO) を Terraform で作成する

はじめに 高橋 (ポインコ兄) です。 今回は Terrafoarm で AWS Single Sign-On (SSO) を作成してみます。 AWS SSO の基本的な部分については、以下ブログが参考になると思います。 blog.serverworks.co.jp また、Terraform についてはこちらをどうぞ。 blog.…

【CloudFormation / Terraform】EC2の最新版のAMI IDを自動的に取得、構築する (Windows / Linux)

こんにちは!クラウドインテグレーション部技術1課のイーゴリです。 CloudFormationやTerraformなどのIaC(Infrastructure as Code)でどんなに完璧なEC2のテンプレートを作成しても、一つの設定値だけ毎回必ず変更しないといけません。その一つの設定値がAM…

EKS on Fargate を Terraform で作成する

山の写真を 1枚 瑞牆山から八ヶ岳を見る @2021/12 EKS on Fargate を Terraform で作成する 意外とブログが無いので書くことにしました EKSクラスターを Terraform を使って作成し Pod を全て Fargate を使って起動するまでの流れになります EKS on Fargate …

Terraform state file 操作

こんにちは!サーバーワークスの松井です! 今回は、Terraform state file(以下、state file)の操作方法について紹介します。 Terraformは、CloudFormationでのコード管理と違い、state fileにてクラウド環境の現在の状態を管理します。 手動で構築したリソ…

【初心者向け】WindowsでTerraformをとりあえず触ってみる

10月に入社しました技術1課の松田と申します。 初投稿となる今回は、WindowsでTerraformをお試しで触ってみよう、という記事です。 はじめに 対象読者 環境 Terraformのインストール 試しに使ってみる IAMユーザーの作成&アクセスキーの発行(省略可) EC2…

TerraformをAssumeRoleした権限で実行したい

マネジメントコンソールでスイッチロールができることは、皆さまご存知と思います。 IAM User に sts:AssumeRole の権限を与えることで IAM Role の権限を引き受けることができます。 また AWS CLI を実行するときも AssumeRole によって IAM Role の権限を…

Terraformを使ってACMのDNS認証を行う

こんにちは、技術1課の岩本です。 AWSを利用する際にAWS発行のSSL証明書を利用する機会も多いと思います。 ACMではSSL証明書の認証のためメールやDNSを用いますが、 マネジメントコンソール、もしくはメール受信などの承認プロセスなどが別途必要となります…

TerraformでAWS WAFに複数(大量)のBlackListIPを登録する

全国のTerrafrom愛好家のみなさま、こんにちは。 技術4課岩本です。 まず、Terraformを使って、IPリストを登録する方法は以下になります。 CloudFront(Grobal)用の場合 resource "aws_waf_ipset" "ipset" { name = "tfIPSet" ip_set_descriptors { type = "I…

TerraformでAWS Configを有効化する

こんにちは、技術4課の多田です。 突然ですが、皆さんはTerraformは利用されていますか?AWSのサービスも幅広く対応しているHashiCorp社のオーケストレーションツールですが、今回はTerraformが対応していない、AWS Config(以下、Config)の有効化方法をレポ…

【30分で動かすシリーズ】まだCloudFormationで消耗してるの?TerraformでAWS環境を構築してみる(その1:TerraformでAWS環境を構築する準備)

前置き AWS CloudFormationはAWS環境を効率よく自動化して構築するに良いツールです。ただ、できることが多い分、とっつきにくいです。この記事を書いている間にCloudFormationでYAMLがサポートされたようですが、みんな大好きHashiCorp Terraformを使ってAW…