環境構築
どうも! swx-ochiai です。 Python 3.10.x をAmazon Linux 2 にインストールします。 ただし、プリインストールのOpenSSLバージョンが 1.1.1 未満の場合、インストールに失敗します。 そのため、この記事では、ハマりやすいポイントを取り除くためインストー…
こんにちは。サービス開発課の刈谷です。 サーバーワークスから貸与して頂いた業務用PCのOSは、Windows11でした。 個人用PCのOSは、Linuxで、前職のPCのOSは、Windows10でWSL2環境で開発していたため、 業務用PCもLinuxが良いと考え、この機会にWSL2の環境構…
こんにちは。サービス開発課でCloud Automatorの開発・運用をしている尾崎です。 サーバーワークスでは新卒メンバーが希望する各課を回ってOJTを行い、新卒メンバーが自身のキャリア選択の参考にするとともに、既存メンバーも新卒メンバーを受け入れることで…
こんにちは、技術2課の加藤ゆです 今回は、IAM ユーザーの作成手順についてまとめていこうと思います。 本記事では、IAMユーザを1ユーザ作成し、グループに所属させます。 IAMユーザとは どう使うのが良い? 前提 IAM ユーザーの作成手順 IAMサービス画面に…
こんにちは、技術2課の加藤ゆです! 今回は、仮想プライベートゲートウェイ(VGW)の構築手順についてまとめていこうと思います。 仮想プライベートゲートウェイ(VGW)とは 前提条件 AWS環境での作業 仮想プライベートゲートウェイ(VGW)構築手順 マネジメ…
こんにちは、技術2課の加藤ゆです 今回は、Direct Connect Gateway(DXGW)の構築手順についてまとめていこうと思います。 Direct Connect Gateway(DXGW)とは 前提条件 AWS環境での作業 DXGW構築手順 マネジメントコンソールよりDirect Connect画面へ遷移 …
EC2上にPython3とserverless frameworkの環境を構築します。 言語のバージョン管理ができるように、anyenv・pyenv・nodenvを使います。