2023-11-10から1日間の記事一覧

AWS FargateとAWS Lambdaで同じコンテナイメージを使う

はじめに みなさんこんにちは、荒堀と申します。 サーバレスでタスク実行する際の選択肢に、AWS Fargate (以降、Fargate)とAWS Lambda (以降、Lambda)があります。 どちらもコンテナで動かせますので、同じコンテナイメージで動かしてみました。 はじめに 概…

Amazon Bedrock(Stable Diffusion) の workshop をやってみた~Text to Image編~

こんにちは!引き続きIE課にて修行中の荒井です。 今回は最近話題の Amazon Bedrock(Stable Diffusion) の workshop を触ってきたので、そちらについて書こうと思います。 手順通りにやるとエラーが出たり上手くいかない点があったので、そちらの備忘録でも…

Amazon Timestreamのメモリストアとマグネティックストアの挙動について

こんにちは。アプリケーションサービス部の兼安です。 今回は、時系列データ専用のデータベース、Amazon Timestreamのお話です。 Amazon Timestreamは、メモリストアとマグネティックストアという特徴的なデータ領域があります。 これらについて、どのような…

PostgreSQLの進化!ベクタストアとは?

はじめに ベクタストアとは? ベクタを使ったユースケース ベクタストアを使うメリット pgvectorについて pgvectorとは? なぜpgvectorか? 構成 始めかた 1. Amazon RDS for PostgreSQLの起動〜EC2で接続 2. vector拡張機能の有効化 2-1. 上記手順で構築し…

Interface 型 VPC Endpoint を Transit Gateway と Route 53 で集約し、コストを最適化する

マネージドサービス部 佐竹です。本ブログでは、AWS Transit Gateway (TGW) を利用した複数 VPC での集約設定を解説するネットワークブログの第3弾として、Interface 型 VPC Endpoint の集約を行う方法について記載しています。本文で紹介する通り、VPC Endp…