2025-07-01から1日間の記事一覧
こんにちは。 アプリケーションサービス部、DevOps担当の兼安です 。 今回はAWS CodePipelineのちょっとしたテクニックをお話します。 本記事のターゲット AWS CodePipelineのアーティファクト アーティファクトの確認と差し替え まとめ 本記事のターゲット …
こんにちは、PE課(プロセスエンジニアリング課)の江利です。 今回はタイトルの通り Salesforce エンジニアが AWS Summit Japan 2025 に行ってみた感想などをお伝えします。 結構な長文になってしまったので目次から気になる段落に飛んでいただけますと幸い…
6月25日~26日に幕張メッセで開催された年に一度のお祭り「AWS Summit Japan 2025」ですが、 私も(数年ぶりに)Day2に行ってきましたので、その様子と特に面白かったセッションについてご紹介いたします。 後編は、会場の様子と「アーキテクチャ道場 2025 -…
6月25日~26日に幕張メッセで開催された年に一度のお祭り「AWS Summit Japan 2025」ですが、 私も(数年ぶりに)Day2に行ってきましたので、その様子と特に面白かったセッションについてご紹介いたします。 前編は、会場の様子と「Aurora DSQL アーキテクチ…
こんにちは!カスタマーサクセス本部の加治屋です。 本記事では、AWS環境において、既存の暗号化されていないAmazon EBSボリュームを暗号化する手順について解説します。この作業にはEC2インスタンスの停止・再起動が必要となります。 手順 作業全体の流れは…
マネージドサービス部 佐竹です。AWS re:Inforce 2025 に現地参加してきましたので、そのログを順番に記述しています。本ブログは SEC228 Best practices for evaluating Amazon Bedrock Guardrails for Gen AI workloads のセッションレポートです。