2013-01-01から1年間の記事一覧

【30分で動かすシリーズ】30分で使うGit(SourceTree編)

ここ最近といいますか、もはやプログラム開発者だけでなく、インフラエンジニア、もしかしたらデザイナーもGitを使えなければ…と、なっているかもしれません。Gitはいわゆるファイルのバージョン管理システムの1つです。バージョン管理とは、とあるファイル…

すごいぜChef!イカスぜEngine Yard!

$(document).ready( function () { $("a[href^='http']:not([href*='" + location.hostname + "'])").attr('target', '_blank'); }) こんにちは、サービス開発グループの千葉(@kachina_t)です。 現在、Elastic BeanstalkとEngine Yardの検証を実施しています…

LinuxサーバからWindowsサービスを止めたり動かしたりする

Windows Serverで動くサービスを外部から止めたり、動かしたりしたい。そういう必要に迫られたことがありましたので、こちらに残しておきます。

Windowsインスタンスの仮想化ドライバをアップデート

Windowsファンのみなさん、こんにちは。 テクニカルグループの宮澤です。 みなさんも、AWS上でバッチファイルの作成などを行うためのWindows環境を持っているかと思います。 しかし、2013年の3月26日にWindows ServerのAMIにアップデートで、最新のWindows S…

旧バージョンからSQL Server2012への移行(3/3)

開発部の新坂です。 前回のエントリでは実際にデータの移行手順を行いましたが、移行ツールだけではデータベースを正確に移行できないことがわかりました。 今回は上記問題の対応も含めて、全体の流れをおさらいします。 移行手順全体の流れ 全体の流れを再…

(私的)ブラウザ戦争の終決

こんにちは、サービス開発グループの千葉(@kachina_t)です。 私事で恐縮ですが、僕の中でのブラウザ戦争が終決したのでご報告致します。 もちろん、用途の応じて他のブラウザも使うのですが、メインはFirefoxとなりました。 この投稿では、なぜFirefoxを選ん…

第8回 JAWS-UG大阪に参加してきました

みなさんこんにちは。 実はチームメンバーにテクニカルな技術ブログネタを提供していたりする舘岡です。ウソですごめんなさい。 去る、6月22日(土)に大阪で開催された第8回JAWS-UG大阪に参加してきましたので、今日は割りと真面目にレポートします。 AWSの全…

旧バージョンからSQL Server2012への移行(2/3)

開発部の新坂です。 旧バージョンのSQL Serverから、SQL Server 2012への移行記事の続きです。 前回のエントリでは移行元の確認と移行先データベース作成まで行いましたので、今回は実際にデータの移行手順を紹介します。 SQL Serverデータインポート・エク…

旧バージョンからSQL Server2012への移行(1/3)

開発部の新坂です。 Amazon Relational Database Service(RDS)で、SQL Server 2012が選択できるようになってから期間がたちました。 そろそろ旧バージョンのSQL Serverからの移行を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、少し実践的…

使っていないAWSリソースを監視して自動削除するJanitor Monkeyを使ってみた

皆さんこんにちは。テクニカルグループの山田です。 今回は、NetFlixがオープンソースで公開しているJanitor Monkeyを紹介します。 Janitor Monkey とは? NetflixがOSSで公開している、AWSで使っていないリソース (Instance, AutoScalingGroup, EBS Volume…

vim-quickrunでラクラク投稿

Vim

こんにちは、サービス開発グループの千葉(@kachina_t)です。 早速ですが、私達の技術ブログではWordPressを利用しています。 ご存知の通り、非常によく出来たプロダクトなのですがエディタが使い辛い。 技術検証した際のメモなんかを、チャチャッと整形して…

fluentdを使ってS3へログを送る

AWS

テクニカルグループの宮澤です。 今回は、fluentdとS3を使ってS3にログをアーカイブする手順を紹介します。 fluentdとは、ログを収集し格納するためのログ収集基盤ソフトウェアです。 fluentdに読み込まれたログはJSON形式に変換され、指定の場所にアウトプ…

AWSのツールを2つご紹介

AWS

最近、弊社のマイクロソフトエバンジェリストがいい感じですが、弊社AWSテクニカルチームでのApple Mac勢力は、エバンジェリストの擁立が不要なくらい確固たる優位性を誇っております。そのMacにて、AWSで何かするときに便利なツールを使っておりますので、…

Cloud Days 九州参加レポート

6月18日〜19日に福岡市で開催されたCloud Days 九州に当社サーバーワークスが展示させて頂きましたので、レポートをさせて頂きます。 6月18日より開催のCloud Days 九州の「切腹プレゼン」ステージの時間とタイトルが決定しました 6月18日より開催のCloud Da…

High Availability for Amazon VPC NAT Instanceを調べてみた。

AWS

こんにちは、テクニカルグループの柳瀬です。 Amazonさんのページで紹介されているArticles & Tutorialsは定期的に調べて参考にしているのですが、最近タイトルの記事が紹介されていることに気づいたのでご紹介させて頂きます。概要VPC上で環境を構築した場…

AWS SDK for RubyでAWS サポートにアクセス!

こんにちは、テクニカルグループの柳瀬です。 今回のエントリーはAWS SDK for RubyのSupport APIについて書きたいと思います。 AWS SDK for Rubyに関しては仕事以外でもちょくちょく使い方をまとめていたりするのですが、SupportのAPIを使うとなると当然なが…

SSHの代わりになるかもしれない「Mosh」を使ってみました

こんにちは。サービス開発グループの竹永です。 最近カメラを買ったのですが、周りにねこがほとんど居ないのでしょんぼりしています。 さて突然ですが、僕は電車に2時間ほど乗って遠出するのが結構好きです。 しかし、電車に乗っている間は僕のメインの通信…

AWS Summit Tokyo 2013 最終日レポート

皆さんこんにちは、最近レッドブルの味を覚えたテクニカルグループの山田です。 残念ながらまだ翼は授かっていません。 早速ですが、AWS Summit Tokyo 2013 (http://www.awssummittokyo.com/) の最終日のレポートをお届けします! 弊社のブースは前日と同じ…

AWSサミットにはじめていってみた

こんにちは! そして、はじめまして。私、総務部の西川と申します。 エンジニアブログ、お初の登場です。以後、よろしくお願いします♪ 昨日から開催中のAWSサミット。 展示員の一人として頑張って仕事しろ!と、私、総務ですけど駆り出される ことになりまし…

Route 53のアップデートによりフェイルオーバーのヘルスチェックでELBを指定できるようになった件を検証してみた

AWS

Route 53のフェイルオーバでできないことがありました 先出の『【初心に帰るシリーズ】月額約10円で設置したウェブサイトの有効活用方法』にて、簡単にウェブサイトのフェイルオーバができるとご紹介しました。しかし、これにはできないことがありました。5…

時間よ、戻れ!昔のMicrosoft製品が必要になった場合

福岡人はラーメン以外にもうどんを食べる事を知って軽くショックを受けている小室です。 先日古いMS製品を手に入れる必要があったので、ツイッターで助けを求めたら知り合いが教えてくれましたので、共有したいと思います。 AWS導入支援サービスをやっている…

Windowsの時刻同期でエラーになるのをなんとかしてみる

Windows Serverの時刻同期、どうしていますか? Windowsですので、GUIで気軽に設定できるのは魅力ですが、細かいところが設定できなかったり罠っぽいところがあります。通常の使用では問題にならないかもしれませんが、時刻同期に比較的シビアさを要求されて…

HAProxyを使ってMySQLの負荷分散をする時はmysql-checkのuserオプションを使う

こんにちは、テクニカルグループの柳瀬です。 アプリケーションサーバからMySQLへの参照を負荷分散する場合、HAProxyを使うことがあります。 AWS上で構築している場合はリードレプリカへの参照を負荷分散させたいというご要望を受けた時ですね。 HAProxyは負…

【初心に帰るシリーズ】月額約10円で設置したウェブサイトの有効活用方法

AWS

Sorry画面、どうやって出してますか? 『【初心に帰るシリーズ】月額約10円でウェブサイトを設置する』にてAmazon S3でウェブサイトを設置できるよという話をしました。今回はこの応用編のお話をしようと考えております。 「メンテしてます」画面、いわゆるS…

VPC初心者がハマりやすいポイントをまとめてみた

皆さんこんにちは。テクニカルグループの山田です。 今回、社内の研修で初めてVPCに触れたのですが、VPCを構築する際にハマった部分が何箇所かあったので他にもいるであろう、迷える子羊のためにハマリやすいポイントを初心者の目線から解説していきます。 …

JAWS-UG 青森支部 第1回勉強会へ参加してきました

開発部の新坂です。 5月19日(日)に開催されました、JAWS-UG青森支部 第1回勉強会へスピーカーとして参加させていただきました。 青森出身者として地元を少しでも盛り上げられたらと思い、張り切って行ってまいりました。 実は、参加者はどのくらい集まるん…

S3-backed(instance store)をEBS-backedのEC2に変更する

AWS

最近美容の為に水を沢山飲もうと思ったのに挫折して珈琲を飲んでいる小室です。 今回はS3-backed instanceをEBS-backed instanceに変換してみました。 S3-backed instaceは別名instance storeと呼ばれていて、EC2を起動する時は一般的なストレージタイプでし…

EC2 Service Propertiesをアップデートする

テクニカルグループの宮澤です。 今回は、AWS上のWindowsServerにインストールされている"EC2 Service Properties"のアップデート手順を紹介します。 "EC2 Service Properties"ですが、WindowsServer2012が利用可能になったタイミングで、最新のものが提供さ…

クラウドコンピューティングEXPO 2013(春) 2日目 レポート

こんにちは。サービス開発グループの竹永です。 クラウドコンピューティングEXPO 2013(春)も2日目が終了しました。今回、展示員として参加いたしましたのでレポートをお届けしたいとおもいます。 なお、各所で有名になってしまった中嶋も展示員としてブース…

新人がイベントの企画運営をやってみた

ゴールデンウィークは鎌倉と横浜中華街で遊んできました、開発部の小野拓朗です。 大仏様の背中にコックピットの様な穴があり、某ロボット大戦に参戦するのかなと思いました。 本題に入ります。 今年度新入社員の私たちによるイベント企画のボウリング大会が…

第4回 クラウドコンピューティングEXPO 2013(春)1日目 出展レポート

こんにちは、AWS事業部の平(@mana_cat)です。 2013年5月8日(水)に第4回 クラウドコンピューティングEXPO 2013(春)がスタートしました! 今回は、2013年 5月8日(水)~5月10日(金)まで東京ビッグサイトで開催されております。開催初日に展示員として参加いたし…

すごいぜTwilio!イカスぜBeanstalk!

✕ こんにちは、サービス開発グループの千葉(@kachina_t)です。 先日Twilio x AWS勉強会(Twilio API 勉強会 Vol.3)に参加してきました。 サーバーワークスでは、結構なアクセス数のIVRシステムの運用をしており 自前で何台ものAsteriskを管理するのが手間なの…

EC-CUBE on AWS (S3で共有編)

ども、サービス開発グループの千葉(@kachina_t)です。 案件化の目処が立たず、めっきりサボっていた『EC-CUBE on AWS』シリーズですが ありがたいことに続稿のリクエストを頂きましたので。 気合を入れて、続きを書いていきたいと思います。 過去の記事は↓こ…

Amazon S3で始める写真管理 ー スタート編

AWS

はじめに:ご挨拶 はじめまして!2013年4月から中途入社いたしました @mana_cat こと平です。エンジニアブログの記事についても定期的にアップしていく予定ですので、どうぞよろしくお願いします。 まずは簡単に自己紹介させて頂きます。1才の子どもを育てな…

新人が自己紹介をしてみました その2

はじめまして。2013年4月に、新卒で入社した竹永です。 この度、エンジニアブログに記事を書く機会を頂いたので、自己紹介をさせていただきます! ※会社の先輩に体育館の裏に呼び出されて、ブログを書かないとHDMIポートにガムを詰める、と脅迫された訳でも…

新人が自己紹介記事を書いてみた その1

初めまして、今年の4月1日に入社しました小野拓朗です。 入社して三週間目ですが、5月1日のイベント企画までは会社になじめていない設定です。 本日は、ブログを書かせていただくことになりました! 今回は料理紹介(と、自己紹介)をさせていただきます…

【お勧め】Wordpressに投稿者のプロフィール情報を表示させるプラグイン

最近ドリーム職人という漫画を息抜きに読んでいる小室です。野中さんの漫画いいですよね! さて当社のブログをご覧になっている方は気付いたかもしれませんが、最近ブログ投稿者のプロフィール情報がこのような感じで表示されるようになりました。 最新の記…

VagrantをEC2と使ってみた

AWS

li { list-style-type: disc; } div.darai ul > li ul > li { list-style-type: circle; } div.darai pre.sourceCode.ruby code.sourceCode.ruby span.co { color: #c0c0c0; } div.darai pre.sourceCode.ruby code.sourceCode.ruby span.st { color: #ff0000…

AWSアカウントをキャンセルしてみた

最近HUNTER×HUNTERを最新号まで一気読みした小室です。途中からドラゴンボールと幽☆遊☆白書と同じ匂いがしたのは私だけではないはず。 今回めでたく新卒が入社したので、昨年度内定者向けに研修用として利用していたAWSアカウントをキャンセルしてみました。…

第5回JAWS-UG名古屋勉強会で発表して来ました

こんにちは、AWS事業部セールスグループの中嶋です。 4月から自転車で会社まで通っているのですが、途中の坂道で立ちこぎをしないと登れないので挫折しかけてます。 さて、2013/4/6(土)に第5回JAWS-UG名古屋勉強会が開催されまして、そこで私と永淵(@AWS事業…

エイプリルフール・サイトの裏側

最近「黒執事」という漫画を初めて読んだ小室です。 先日4/1にエイプリルフールとしてコンテンツ2つを公開させて頂きました。 速雲新聞 | 号外 「脱藩なう」大石社長自らクラウド就活 宇宙一即戦力な社長・大石良から経営者のキミへ 今回どのようにエイプリ…

特定のコマンドをシェルの履歴に保存しない

エンジニアの新井です。 今回はzshのちょっとしたTIPSをお届けします。 問題 zshでHISTSIZEを増やしておくと何かと便利なのですが セキュリティに関わる内容(パスワードべた打ちなど)のコマンドは履歴に残したくないですよね。 解決 .zshrcに以下の設定を追…

Amazon RDS(Amazon Relational Database Service)を使ってみた

皆さんこんにちは。 4月からAWS事業部に配属された舘岡(たておか)と申します。 弊社では技術情報の紹介や解説を社外に向けて発信するエンジニアブログを公開しているのですが、私もエンジニアの端くれとして投稿したいと思います。 Amazon RDS(Amazon Relati…

EC2 API ToolsでアクセスキーIDとシークレットアクセスキーを使う

AWS

こんにちはAWSチームの柳瀬です。 EC2をコマンドラインで操作出来るツールは主にEC2 API ToolsとAWS Command Line Interfaceという選択肢があります。 今年は巳年という事もあり後者が人気のような気がしていますが、今回のエントリでは前者について書きたい…

開発環境をAmazonEC2に移した結果、僕のVimはもうしゃべらない

こんにちは、新規開発チームの千葉(@kachina_t)です。 現在、OAuthを使い認証処理を外部アプリで実施するアプリの開発をしています。 ちょっとややこしいのですが、このプロジェクトでは 開発環境で2つのRailsアプリケーションを起動する必要があり MacbookA…

Tips AWSへの上限緩和申請するのにググる貴方へ

AWS

AWSを利用していて、上限の壁にあたることがたびたびあります。「EIPをもっと使いたい」「EC2インスタンスからメール送信したい」などです。申請フォームの場所を必要都度ググっていたのですが、ググらずともぱっとたどり着けると教えていただいたので書き記…

JAWS Days 2013に参加しました

AWS User Group Japan主催のJAWS Days 2013にサーバーワークスが出展、メンバが登壇しました。 その模様をレポートいたします。 AWS User Group Japan(JAWS-UG)は、全国に29の支部がある最大級のユーザ・グループです。 この前に開催された西側の三都物語…

Windowsでcloud-initを使ってみた

AWS

皆さんこんにちは!自分が所属していたチームの正式名が「サービス開発」ではなく 「新規開発」だったことを最近知ったhiroです。 私達のチームは名前の通り、自社サービスを考案し、構築していく使命を帯びています。 その中で得た知識から簡単な事だけれど…

Nginx + WordPress Auto Scaling篇

こんにちは。CSチームの坂本です。 今回は、前回の<a href="http://blog.serverworks.co.jp/tech/2013/03/05/nginx-07/" target="_blank">「<strong>Nginx + WordPress ELB篇</strong>」</a>の構成にプラスして、日々の運用が少し楽になるようなカイゼンを、AWSのサービスを使っておこないたいと思います。 現状は、3台のWebサーバーがELBの配下で動いています。 通常…

ssh秘密鍵・公開鍵を作ってみる

AWSで何かと使うssh秘密鍵・公開鍵。基本に立ち返って、ssh秘密鍵・公開鍵の作り方、AWSに登録するまでをやってみます。