2018-01-01から1年間の記事一覧

Amazon Transcribeを利用する時のIAMポリシーについて Part3

前回はカスタム語彙へのアクションに必要な権限について説明しました。ジョブの実行時にカスタム語彙を指定できますが、カスタム語彙を指定したジョブを実行するときにはどんな権限が必要になるのでしょうか? コンソールの場合 まずは以下のような権限で試…

遅ればせながらAmazon Goに行ってきました!

皆さん、こんにちは。 サーバーワークス・カリフォルニアオフィスの臼坂です。 今週ワシントン州・シアトル市を訪問し、Amazon Goを体験してきました。 今年の1月22日に、シアトルにてAmazon Goが開店し、既に様々な人が訪問し、情報を公開していると思いま…

Alexa Skills Kit SDK for Python (Beta) でEcho Spotのスキルをつくろう!- こんにちはこけしスキル編 - #EchoSpot #Alexa #kokexa

こんにちは、サーバーワークスのこけしの人、坂本(@t_sakam)です。今回は、先日リリースされたAlexa Skills Kit SDK for Python (Beta) を使って、昨日(7月26日)発売したEcho Spot用のスキルを作ってみたいと思います。 今回は、公式のGitHubにあるサン…

Amazon Transcribeを利用する時のIAMポリシーについて Part2

Amazon Transcribeを利用する時のIAMポリシーについて Part1では、IAMポリシーで設定できるアクションは3つと述べましたが、Amazon Transcribeの機能を考えるとアクションが3つしかないはずがありません。 Amazon Transcribeのアクション APIリファレンスを…

Lambda@EdgeでSorryページを実装してみた

技術4課の鎌田(裕)です。 元々プログラマーだった経歴がある私、時々コードを書きたくなる時があります。 そんな私が遭遇した問題が、「CloudFrontで429のステータスを受けた時に、エラーページを返したい」というもの。 Cloud Frontはエラーページの設定が…

ELBの比較表に補足事項を書き加えてみる(NLB編)

AWS

「わたしと仕事、どっちが大事なの?」 「チョコ味といちご味、どっちが好き?」 「こっちのレジとあっちのレジ、どっちがすいてる?」 記録的な猛暑の中、争いながら萎れてる僕らは人間は どうしてこうも比べたがるのでしょう? かく言う自分も、夏の日差し…

内部向けWebシステムでのALB認証による外部からの利用の検証

こんにちは、技術4課の城です。 今回は既存Webシステムへの外部からのアクセスに対する認証として、ALBの認証機能を利用する検証をしてみました。 通常は社内ネットワークからDirectConnectやVPN回線経由で利用しているシステムに対して、インターネット経由…

AWS CLIで簡単にAssumeRole(スイッチロール)

AWS

マネジメントコンソールでスイッチロールができることは、皆さまご存知と思います。 IAM Userにsts:AssumeRoleの権限を与えることで、IAM Roleの権限を引き受けることができます。 AWS CLIでも、もちろん同じことができます。 1. credentialsファイルの編集 …

Oracle Instant ClientでRDSへ接続

福岡オフィスの渡辺です。 データベースソフトは数多くありますが、私は今までOracle Databaseを使う経験はありませんでした。 そんな新米Oraclerの私がAmazon RDS for Oracle Database にEC2から接続してみます。 各データベースソフトは、データベースに接…

AWSに関わる長期案件のプロジェクトマネージャーが引き継ぎ時に大事にしていること

AWS

PS課佐竹です。2年間携わっていたプロジェクトの引き継ぎを完了したため、その記念にブログを投稿したいと思います。今日は「プロジェクトマネージャ(PM)」という役割の引き継ぎに関して記載します。 はじめに 引き継ぎ開始時に大事にしていること 1-1. 連…

Amazon Transcribeを利用する時のIAMポリシーについて Part1

こんにちは、技術3課の峯です。 今回はAmazon Transcribeを利用する時のIAMポリシーについて説明したいと思います。 アクション IAMポリシービジュアルエディターで設定できるAmazon Transcribeのアクションは以下の3つです。 ListTranscriptionJobs GetTran…

Amazon Connect で録音される音声データをもっと知りたい

100%クラウドコールセンターのAmazon Connectでは通話の音声を録音することができます。 Amazon Connect はオープンプラットフォームなので録音した音声も自由に取扱可能です。 音声ファイルをみなさんはどのようにデータとして生かしていきますか? 録音し…

Windows ServerにPacketiX VPN Serverを構築(クライアント証明書認証)

はじめまして、技術2課の小倉です。札幌在住です。 弊社は札幌にオフィスがありませんので、現在は自宅で1歳の息子と戯れながら仕事をしています。今まで、在宅勤務をしたことがなかったのですが、通勤がないのでとても快適です。 本ブログで、SoftEther VPN…

盛り上がるRPA業界の"今"とは? RPA DIGITAL WORLD 2018イベントレポート

“自動化”と”効率化”が大好き。 新卒1年目、加藤です。 7月4日にRPAの大規模イベント「RPA DIGITAL WORLD2018」へ参加してきました。 まだまだ新人の私ですが、ここ一ヶ月ほど、 ・RPAとは何か ・どんな業界か ・どんなことが起きているのか について調べたり…

Amazon Transcribeがアウトプットする場所について

こんにちは、技術3課の峯です。 先日2018/07/11にAmazon Transcribeでアウトプットの場所に自身のS3バケットを指定できるようになりました。これまではAmazon Transcribeで管理されているS3バケットに結果が保存され、ユーザーは署名付きURLから結果をダウン…

AWSのホワイトペーパーから学ぶブルーグリーンデプロイメント

AWS

PS課佐竹です。 AWSには様々なブルー/グリーン デプロイメントを行う手法があります。その様々なパターンをホワイトペーパーと共にご紹介したいと思います。 ブルーグリーンデプロイメントとは? ブルーグリーンデプロイメントのAWSホワイトペーパー Classic…

AWS CLI勉強会資料~初心者向け、基礎のキ!~

こんにちは、技術4課の城です。 今回は社内勉強会にてAWS CLIの初心者向けハンズオンをやってみようと思い、このブログを書いています。 さっそくですが、AWS CLIとはコマンドラインを使ってAWSサービスを操作できるツールです。 初心者向けの内容になってい…

DSaaSの変更監視で改ざん検知

福岡オフィスの渡辺です。 今回はDSaaSを使ったファイルの改ざん検知方法を紹介します。 これを行うと、「不正侵入やミスオペレーションで、大事なファイルが改ざんされてしまった〜(涙)」と言った場合に検知できるようになります。 1.はじめに DSaaS(Deep…

AWS CLI利用時のUnicode warningに対応する、Python3でのAWS CLIのインストール手順

AWS

AWS CLI利用時のUnicode warningに対応する、Python3でのAWS CLIのインストール手順 気になるところ Windows環境にてAWS CLIを利用した際(特にs3関係の操作をしたとき)に以下のようなメッセージが出力されることがあります。 aws s3 ls D:\Amazon\AWSCLI.\da…

AWS LambdaのイベントソースにSQSがサポートされたので試してみる

LambdaのイベントソースにSQSがサポートされて14日。やっと試したのでアウトプットしてみます。 はじめに JAWS DAYS 2018にも来てもらった、Randallさんのブログ AWS Lambda Adds Amazon Simple Queue Service to Supported Event Sources

AWSエンジニアだから、今風のナウい感じでAnsibleもサーバーレスで使いたいよねっ?!

全国のAnsible愛好家の皆様こんにちは、技術4課 岩本です。 さて、ラノベ風のタイトルで始まりました今回ですが、Windowsユーザー/Macユーザーが混在してたりすると、セットアップ手順が各端末であったり、 もしくはプロビジョニング用サーバーを用意したり…

CSVファイルをS3とAthenaを使って、データを取得

技術課の森です。 今回は、2つのCSVに対して、クエリを発行して、一覧を表示したいと思い、やったことを書いてみます。 はじめに 今回使うAWSリソースはS3とAthenaの2つ。 S3にあるファイルを基に、Athenaでテーブルを作成して、クエリを発行する感じです…

Amazon SageMakerに触ってみた

SageMakerとは SageMakerとは、AWSの提供する機械学習のサービスです。 SageMakerのコンソールからノートブックインスタンスを起動して、JupyterNotebookを利用できます。 また、モデルのトレーニング用のコンテナを確保して利用したり、予測モデルホスティ…

PowerShellでIAM roleにSwitchする

技術4課の鎌田(裕)です。 マネジメントコンソールでのアクセス時にSwitch Roleを使いこなしてらっしゃる方は多いかと思います。 しかし、コマンドベースでお使いの方はなかなか少ないかも知れません。 この記事では、PowerShellでIAM RoleにSwitchして、作業…

Blue Prism World 2018に参加してきました。

皆さん、こんにちは。カリフォルニアオフィスの臼坂です。 今回は、昨今日本でも話題となっているRPAに関して学ばせて頂くべく参加させて頂いたRPA(Robotic Process Automation)企業Blue Prismのカンファレンス、「Blueprism World 2018 in London」に関し…

CloudEndureを使ってオンプレミスからAWSに移行する際のTipsあれこれ

CloudEndure、オンプレミスからクラウドにサーバーを移行するときに便利なツールです。移行に際してのTipsがいくつか得られましたので、記事にまとめました。 1. ターゲットサーバのIPを指定したい CloudEndureを用いてオンプレからAWSへの移行を行う場合、…

CloudEndureによる移行を、プロキシサーバ経由でインターネットへと接続する環境で行う際の注意点

CloudEndureを使ってオンプレ→クラウドの移行を行う際、企業によってはプロキシサーバを使っての通信が必須となっている環境もありますよね。今回は、「プロキシサーバ経由でインターネットへと接続する環境でCloudEndureによる移行を行う際の注意点」をまと…

Amazon Sumerianのご紹介と簡単なデモ

概要 Amazon Web Services(アマゾン ウェブ サービス、AWS)には様々なクラウドコンピューティングサービスが用意されています。その中にAmazon Sumerian(以降Sumerian)というサービスがあります。 Sumerianは、プログラミングや3Dグラフィックスの専門知…

【VPC エンドポイントサービス (AWS PrivateLink)】オンプレから既存インスタンスのIPを別クラスのIPとして通信する検証をしてみました。

こんにちは、技術4課の城です。 私事ですが、梅雨明けし一気に暑くなってきたところで、早くも夏風邪をひきました。 気合で乗り切りたいと思いますが、子供が小さいとありがちな家族内の風邪ループが発生しており、いち早く収束してくれることを願っています…

VPC Flow Logs(CloudWatch Logs)を閲覧時にフィルタする方法

AWS

セキュリティグループを正しく設定したつもりなのに、なぜか通信ができない... そんなときはVPC Flow Logsをチェックしましょう。 VPC Flow LogsをONにしておけば、VPC内を流れるパケットのログを取ることができます。 また、セキュリティグループかNACLで許…

EBSのMagnetic (Standard) Volume Typeが拡張に対応しました!

AWS

こんにちは。PS課佐竹です。 関東は梅雨があけたようで、今日からとても暑い日々が始まりそうです。皆様クーラー病にはお気を付けください。 ついに!きましたね!待望の!! Magnetic (Standard) Volume が Modifyによるサイズ拡張に対応しました!!! EBS…

MacからSSHしたLinuxで日本語が文字化けする際に確認したいTerminalの設定

迷えるバックエンド / インフラエンジニアのみなさま、こんにちは。 新卒一年目の加藤です。 今日は、私が最近出会った謎の言語エラーについてご紹介します。 言語の設定をいじった記憶もないのに、ログインしたLinuxでなぜか日本語が入力できなかったり、出…

LinuxのWorkSpacesを日本語化チャレンジ!

技術4課の鎌田です。 佐竹の記事にある通り、LinuxのWorkSpacesが登場しました。 しかし、ログインしても英語。。これは日本語化にチャレンジしなくては!と思い、頑張ってみました。 日本語のパッケージを探してみた Amazon Linux2のGUIに果たして日本語パ…

Amazon Linux 2 ベースの WorkSpaces が リリースされました

こんにちは。WorkSpace好きのプロフェッショナルサービス課 佐竹です。 Amazon WorkSpacesについにLinuxベースのWorkSpaceが登場しました! AWS公式のブログはこちらになります。 なお同じタイミングでAmazon Linux 2もGAとなりました! Amazon WorkSpaces …

新卒最速取得を目指す。AWSソリューションアーキテクト アソシエイト受験記録

AWSと日々格闘する素晴らしきエンジニア / エンジニア見習いのみなさま、こんにちは。 今年の4月にServerworksに入社しました、新卒一年目の加藤と申します。 まだまだ研修真っ只中で、今も研修の課題をこなすかたわら、この記事を書いているような私ですが…

OneLoginを利用してAWSにSAMLでログインする

情報システム課の宮澤です。今回は、OneLoginを利用して、AWSへSAML認証でログインするための設定手順を紹介します。 OneLoginでコネクタの作成 管理者アカウントでログインし、OneLoginの管理画面から"APPS > Add Apps"を選択します。 アプリケーション検索欄に…

Direct Connect Gatewayの設定

AWS

こんにちは、技術3課の峯です。 今回はDirect Connect Gateway(DXGW)の設定についてご紹介したいと思います。 そもそもDXGWとは? Direct Connect Gateway(DXGW)を利用することで、同じアカウント内であれば、Direct Connectによる複数のVPCへの接続が可…

AppStream 2.0がより便利になりました!!

AWS

こんにちわ。プロフェッショナルサービス課佐藤です。全国のAppStream 2.0ユーザが待望の新機能が追加になったので、確認した内容をお知らせしたいと思います。 新機能は大きく2個 新機能は2つあります。以下にて説明していきます。 アプリケーションの設定…

AWS 認定試験に受かってモテたい -AWS 認定セキュリティ専門知識編-

セキュリティ専門 いまだかつて、これほどモテそうな言葉があっただろうか。 あらゆるピンチから守ってくれそうなたくましさを備えつつ、 寒い夜には、上着をそっと貸してくれそうな優しさ。 そして、車庫入れのときは、助手席にヘッドレストに手を回して1回…

社内ドキュメントをググれるようにしてみた話

こんにちは!サーバーワークス 技術1課の中村です。今日は社内ドキュメントをググれるようになる Chrome Extension を作ってみましたので、その話をします。 動作図 いきなり結果からお見せすると、こういったものを作ってみました。GoogleでAWSに関するキー…

Step FunctionsでLambda延命

はじめに AWS Lambda(以下「Lambda」)って実行時間が最大5分までなんですよね。5分以上かかる処理をさせたくて困ったこと、ありませんか?こんにちは、運用システム課の礒です。私は今回AWS Step Functions(以下「SFN」)で実行時間の上限対策をしてみました…

Route53のALIASをALIASする

技術4課の認証認可おじさんこと、鎌田(裕)です。今日は認証の話ではありません。(笑) Route53のALIASレコード、皆さんもお使いかと思います。このALIASレコード、ALIASのALIASも出来るってご存知でしたか? ということで、本日はRoute53のALIASレコードにつ…

AWSでPassLogicサーバを構築する時のネットワーク構成

AWS

はじめに Windowsログオン時の多要素認証を可能にするシステムの一つにPassLogicという製品があります。PassLogicを使うためには、PassLogicサーバが必要なのですが、このサーバは他のマシンと連携する必要があります。本記事では、PassLogicサーバを構築す…

Packerを使ったAMIの構築

全国のPacker愛好家の皆様こんにちは。 技術四課 岩本です。 早速ではござますが、Packerを使って、AMIの構築自動化をやってみました&作ってみました。 Packerとは? Packerとは、HashiCorp社が提供するマシンイメージの自動生成・管理を行うコマンドライン…

AppStream 2.0でクリップボード無効化が出来るようになりました!

AWS

こんにちわ。プロフェッショナルサービス課の佐藤です。前回ブログに書いたAppStream 2.0でクリップボード無効にできる機能などが発表されたので今回もAppStream 2.0について記載します。 新機能 5月26日にリリースで新しく追加になった機能は3つあり、クリ…

S3でデータ整合性をチェックする

AWS

S3バケットに対してファイルをアップロードしたり、S3からファイルをダウンロードする際に気になるのが、ファイルの同一性(データ整合性)。転送中にファイルが破損していないか、ハッシュ値を用いて確認することが一般的です。 S3ではどのようにして実現で…

AWS Certificate Manager(ACM)でワイルドカード証明書を発行する際の注意事項

こんにちは。プロフェッショナルサービス課 佐竹です。AWSサミット真っ最中で、界隈は「東京にEFSが来た!」とか「ALBにCognito連携(Application Load Balancer Authentication)が実装された!」とか、色んな話題で賑わっておりますね!!が、地味にACMにフ…

【Alexa連載】kokexa Go! 第三回!「Alexa店員」スキル! #AWSSummit デモ編 #alexa #kokexa

こんにちは。サーバーワークスのこけしの人、坂本(@t_sakam)です。ブログ連載「kokexa Go!」三回目は、「Alexa店員」スキルをご紹介します。 こけしショップ「kokexa Go」は毎日大賑わいが予想されます。そのため、店員さんはたくさんのお客様からの質問…

アメリカでの「チップ」って払う必要あるの?

皆様、こんにちは。 カリフォルニアオフィスの臼坂です。 今回のブログでは、アメリカのレストランなどで支払うチップ(Tip)に関して書きたいと思います。 旅行や仕事でアメリカに来られたことのある方は、支払いの時にチップの計算をしなければならず、「…

Amazon Connectで電話をつなぐ

この3ヶ月でいい感じに痩せてきた技術課 森です。 今回はAmazon Connectを使ったデモを勉強会で発表したので、その紹介です。 資料 資料はコチラ [さるる勉強会] LTで話したい Amazon Connect from Daiki Mori 内容 別の勉強会でも話した内容のLT版なのです…