2025-07-15から1日間の記事一覧

SimpleADを使用したWorkSpaces環境でファイル転送を有効化してみた

カスタマーサクセス部の北中です。 ローカルPCと WorkSpace 間でファイルを転送する方法はいくつかありますが、その中の1つであるファイル転送の有効化を試したので手順をまとめてみました。 前提 実施手順 管理ツールのインストール ログインユーザへの権限…

【Kiro】はじめる前に知っておくべきこと ~データプライバシー&セキュリティ編~

KiroのAI開発環境を安全に使うためのデータプライバシーとセキュリティ対策を解説。AWS責任共有モデルや暗号化、サービス改善のためのデータ利用について詳述。

【小ネタ】CloudWatch Alarmからアラートになったログストリームを見つける

概要 はじめに 結論 付録 リソースの例 CLIコマンドでリソース作成 アラートを発生させる まとめ 概要 この記事では 「CloudWatch Alarmのアラーム状態画面から、該当ログストリームを効率的に見つける方法」について紹介します。 【本記事でわかること】 Cl…

Windows 11 pro に Terraform をインストールする @2025/7/15

こんにちは カスタマーサクセス部の山本です。 Windows 11 pro に Terraform をインストールした際のメモです。 前提 ダウンロード 展開 AWS 認証情報の設定 AWS Provider を使用して東京リージョンに VPC を作成します。 参考リンク 余談 前提 「コンピュー…

AWS CDK の良さを感じるタイミングってどんなとき?(私見)

いち社内SE として、AWS CDK を使う良さについて言語化してみました

Amazon Bedrock フローを触ってみよう

こんにちは! カスタマーサクセス本部 CS4課 櫻庭です。 今回は、Bedrockフローについて紹介させて頂きます。 想定読者 Bedrockフローとは? フローの作成 ノードの設定 動作確認 一つのインプットから複数のプロンプトを別々に処理し、後段のノードで統合す…

AWS CloudFormationスタックをAWS CDKで管理!CDK Migrateを使ってみた

CDK Migrateを活用してCloudFormationからCDKへのスムーズな移行を実現。実際の移行手順とプロジェクト生成を詳しく解説します。

【AWS re:Inforce 2025】生まれ変わった新 Security Hub による検出と対応 (TDR309-NEW)

マネージドサービス部 佐竹です。 AWS re:Inforce 2025 に現地参加してきましたので、そのログを順番に記述しています。本ブログは TDR309-NEW AWS Security Hub: Detect and respond to critical security issues のセッションレポートです。生まれ変わった…