LINE

【Amazon Lex V2+LINE】Botによる自動注文受付実装例(LINE Messaging API)

以前、Amazon ConnectとAmazon Lex V2を組み合わせた自動注文受付Botを実装した記事をポストしました。 今回は、Lex部分の実装は変更せず、LINEにをユーザーインターフェイスとした機能を実装してみました。 blog.serverworks.co.jp 概要 構成 構築手順 Lamb…

pytest で LINE Bot のテストコードを書いてみる

はじめに こんにちは。アプリケーションサービス部 河野です。 line-bot-sdk-python のおかげで簡単に LINE Bot を実装できますが、 テストコードもちゃんと書いておこうということで、pytest で試してみました。 ※ 本記事で紹介する書き方については、あく…

LINE のトーク上に送信した画像を S3 にアップロードする

こんにちは。アプリケーションサービス部 河野です。 またまた LINE 関連のテーマで恐縮ですが、今回は、LINEのトークで送信した画像を S3 にアップロードする機能を実装してみます。 今回作成するもの LINEから画像を送信すると、S3フォルダに画像をアップ…

AWS Amplify で LINE Front-end Framework を実装してみた

【応用編①】LINE Front-end Framework で「ToDo」LINE Botを作る(フロントエンド編) - サーバーワークスエンジニアブログで、LINE Front-end Framework(以下LIFF)を紹介しましたが、 AWS Amplify(以下 Amplify) を使えばより早く、簡単に実装できるのでは…

【応用編①】LINE Front-end Framework で「ToDo」LINE Botを作る(フロントエンド編)

こんにちは。技術4課の河野です。今回もLINEBotのお話です。 入門編では、以下を紹介してきました。 【入門編①】Serverless Framework で 「おうむ返し」LINE Bot を作る 【入門編②】Serverless Framework で 「じゃんけん」LINE Bot を作る 今回は応用編と…

【入門編②】Serverless Framework で 「じゃんけん」LINE Bot を作る

こんにちは。技術4課の河野です。 今回は、LINEBot 入門編第二弾となります。 入門編第一弾では、「おうむ返し」Botを紹介しました。 第二弾ではよりインタラクティブなBotを目指して、じゃんけんBotを紹介します。 ※当記事は、【入門編①】Serverless Framew…

【入門編①】Serverless Framework で 「おうむ返し」LINE Bot を作る

こんにちは。技術4課の河野です。 今回は、Serverless Framework を使用してLINEBot を作成する方法について紹介します。 作成するもの 構成図 環境 実装 Serverless プロジェクトの作成 Lambda(メッセージ受信)を作成 Lambda(メッセージ送信)を作成 デ…