aurora

Amazon Aurora MySQL クロスリージョンレプリカの作成方法と注意点

はじめに 「人生をかけて仕事をするのではなく、 私は人生をかけて生活をして、それを仕事に落とし込みたい」 こんにちは、矢田です。本記事では、稼働中のAmazon Aurora MySQLデータベースからディザスターリカバリー(DR)用のクロスリージョンレプリカを…

Aurora のリーダーエンドポイントの動作を検証してみた

こんにちは。テクニカルサポート課の森本です。 Auroraをライター/リーダー構成で使用している時、ライターに不具合あった場合にフェイルオーバーするのはわかるんだけど、リーダーに不具合あった場合はどうなるの?と聞かれることがあったので検証してみま…

Amazon Aurora Serverless v1 を作り、そして v2 に変換するまでの道のり

はじめに 背景 前提 Aurora Serverless v1 のクラスターを作成 Aurora Serverless v1 のクラスターを Aurora Serverless v2 にアップグレードする 手順の概観 EngineMode を serverless から provisioned に Aurora バージョン 2 から Aurora バージョン 3 …

Aurora Serverless v2 の最大接続数 (max_connections)を計算しよう。

Aurora Serverless v2 の最大接続数 (max_connections)を計算しよう。

Amazon Aurora から AWS Lambda を呼び出して Zabbix アクションの失敗を検知&通知する

こんにちは、マネージサービス部でMSP事業を担当している宮坂です。 本エントリでは監視システムである Zabbix において、トリガーアクションによるアラート通知・リモートコマンド実行が失敗してしまった際に AWS Lambda を使って検知・通知を行う仕組みを…

Amazon Aurora DBクラスター(MySQL 互換エディション)のタイムゾーンを変更する

コーヒーが好きな木谷映見です。暖かくなってきたので、今日は今年初のアイスコーヒーを淹れました。 本日は、Amazon Aurora DBクラスター(MySQL 互換エディション)のタイムゾーンの変更をやってみました。 Aurora DBクラスターのタイムゾーン変更手順 DB…