Go

Serverless Framework 製の Stack をリストアップする CLI ツールを Vibe Coding でサクッと自作して、公開してみた

実務で使うコマンドラインツールを Vibe Coding で作ってみました。作ったツールの紹介と、今回の Vibe Coding の進め方・感想を述べます。

StdioTransport を使ったクロスプラットフォームな MCP Server を Go で実装して、Cline から呼び出してみる

ユーザーに挨拶するだけの Tool を実装した MCP Server の実装例のご紹介です。Go 実装で、クロスプラットフォーム対応。

spf13/cobra を使って CLI ツールのルート/サブコマンド単位の共通セットアップを記述する

Go

Go言語でCLIツールを開発してみる記事です。spf/13/cobra を使って共通処理をスマートに実装してみましょう。

Go langのモジュールとは、go.modとgo.sumも併せて初心者でもわかるように解説してみる

Go

モジュールをなんとなく使っている こんにちは。普段はRubyを触っているのですが、最近はGoにディープダイブしたいサービス開発部の布施です。 Goでコーディングする時に欠かせないのがモジュールという概念です。 慣れている方なら特段困ることはありません…