Route 53
こんにちは、クラウドインテグレーション2部 技術1課 宮形 です。 Amazon Route 53 の位置情報ルーティングを使うことで、クライアントの世界の位置毎に異なる名前解決を返すことができます。 ルーティングポリシーの選択 - Amazon Route 53 例えば、北米か…
こんにちは!技術4課のイーゴリです。 本件の記事では、サブドメインを別のホストゾーンに権限委譲する方法をご紹介させて頂きます。 なお、今回の記事の例としてAmazon Route 53を使用しますが、Amazon Route 53でなくても、方法は変わりません。但し、対象…
みなさんこんにちは。 最近話題となっている某大手検索サイトの欧州経済領域でのサービス提供不可のニュースについての背景と、エンジニア視点を簡単にまとめてみました。 背景について GDPR(一般データ保護規則) GDPR(一般データ保護規則)とは なぜGDPRが話…
営業部 佐竹です。本日は、Route 53 Resolver の DNS クエリログ取得のための設定方法をご紹介します。DNS のクエリログは、セキュリティ監査やコンプライアンス上これが求められることもありますため、そのような場合には漏れなく設定されるのが良いでしょ…
営業部 佐竹です。 本日は、Route 53 Resolver の Outbound Endpoint を利用し、Amazon Provided DNS に AWS Managed Microsoft AD (MSAD) を名前解決させる方法を紹介いたします。
杉村です。 Amazon Route 53 Resolver DNS Firewall for Amazon VPC (以下、 DNS Firewall )について詳細な解説と、検証作業を行いました。なお 2021/04/01時点で東京リージョンには未リリースのためご注意ください。 → 2021/04/07 に東京リージョンを含む…
Route53のクォータについて、説明します
こんにちは、技術3課の城です。 今回はAWSでActiveDirectory(以降、AD)環境にてSSMを利用する上でハマったポイントがあったので、共有したいと思います。 最初にまとめの3行 長くなりそうなので、最初にまとめておきます。 SSMをVPCエンドポイント経由で利…
こんにちは、MSP課の下山です。下期(9月開始)からMSP課に配属となり、主に運用子会社のスカイ365への運用代行移管の橋渡しを行っています。10月にはスカイ365のメンバーや業務を把握するためにスカイ365オフィスの構える札幌に出張に行き、CloudR…