Amazon EC2インスタンスの起動・停止手順

記事タイトルとURLをコピーする

こんにちは!! サッカーをプレーするのも見るのも好きな流川です。

ユーロ(ヨーロッパのサッカーの祭典)の季節がやってきてテンションが上がっているので下がらない内に一丁ブログを執筆したいと思います。

本記事ではAWSを利用する上で何かと実施することが多いEC2の起動と停止の手順をまとめます。

Amazon EC2とは

Amazon EC2は(Amazon Elastic Compute Cloud)はAWSが提供する仮想サーバサービスです。 Amazon EC2を利用することで、簡単に仮想サーバを作成することができます。 作成方法については、以下の公式ドキュメントをご参照ください。

docs.aws.amazon.com

前提条件

作成済みの Amazon EC2インスタンスが存在すること

EC2起動手順

以下、停止中のインスタンスに実施する手順となります。

  1. AWSコンソールの検索エンジンにて「ec2」を入力し(①)サービス「EC2」を選択(②)
  2. 左メニューより「インスタンス」を選択(①)
  3. 表示されたインスタンスより起動したいインスタンスのチェックボックスにチェックを入れる(②)
  4. インスタンスの状態を押下(③)
  5. プルダウンリストが表示されるのでインスタンスの開始を押下(④)
  6. インスタンスの状態が実行中になることを確認

EC2停止手順

以下、起動中のインスタンスに実施する手順となります。

  1. AWSコンソールの検索エンジンにて「ec2」を入力し(①)サービス「EC2」を選択(②)
  2. 左メニューより「インスタンス」を選択(①)
  3. 表示されたインスタンスより停止したいインスタンスのチェックボックスにチェックを入れる(②)
  4. インスタンスの状態を押下(③)
  5. プルダウンリストが表示されるのでインスタンスの停止を押下(④)
  6. 確認画面が表示されるので停止ボタンを押下
  7. インスタンスの状態が停止済みになることを確認

おわりに

以上がEC2の起動・停止手順となります。

本記事がEC2を利用する上でお役に立てば幸いです。