コミュニティマーケティングの祭典「CMC_Central 2024」に参加して色々と学んできた

記事タイトルとURLをコピーする

CMC Central イベント参加レポート

こんにちは。マーケティングエンジニアの加藤です。雨が続きますね。

6月29日に開催された「CMC Central」

cmc-central.com

に参加してきました。このイベントは、コミュニティマーケティングに特化した内容で、企業やコミュニティマーケティング担当者が集まり、コミュニティとの関わり方を学ぶ場となっています。 本日はセッションの内容や学びを共有します。

オープニング

イベントのオープニングでは、コミュニティを通じて顧客との関係性を良好にしていくことの重要性が強調されました。企業が顧客とのつながりを深めるためには、コミュニティの力を最大限に活用することが求められることが期待されているようです。

キーノート セッション

キーノートセッションでは、コミュニティを通じた顧客理解、顧客創造、顧客育成の重要性が共有され、顧客同士の交流と情報発信を促進することでロイヤリティを高めることができるとのことです。また、企業のビジネスだけでなく地域創造など、会社以外の社会にも貢献することが強調されました。

ビジネス成長とコミュニティ

次に、ビジネス成長とコミュニティの関係の話題になりました。ここでは、コミュニティとマーケティング戦略が連動することの重要性が議論され、LTV(顧客生涯価値)、PMF(プロダクト・マーケット・フィット)、CS(カスタマーサクセス)の概念が紹介されました。セールスフォース社の事例では、ユーザコミュニティ参加者は、継続率や利用単価が高いことが確認できているそうです。定量評価まで落とし込まれているのがすごいですね。 更に、CSとコミュニティの連携が顧客満足度を向上させ、口コミの活用がビジネスに直結する点が強調されました。

価値共創とコミュニティ

価値共創とコミュニティの話題では、コミュニティドミナントロジックの概念が紹介されました。コミュニティを通じて価値を最大化し、その価値が束になることでプロダクトの価値を最大化していくという考え方です。ビームス社では、ビームスというブランドの配下に様々なブランド(マイクロコミュニティ)を形成していくことで、モノ→コト→ヒト のサイクル化しているそうです。

イノベーションとキャリアとコミュニティ

イノベーションとキャリアについてのセッションでは、イノベーション後の成長の重要性が議論されました。特に、コミュニティがしっかりしているプロダクトは成長しやすいという点が強調されました。また、企業がコミュニティに参加する意義やユーザが集合してメーカーにフィードバックする力についても触れられました。 発信者へのリワードも重要で、発信者(アンバサダー) の評価を高める為の発信者に対してリワードを提供し、発信することの価値を高めていくアイデアが共有されました。

30分でわかる、コミュニティマーケティングの「キホンのキ」【ビギナー視点】

cmc-central.com

Still Day One 合同会社 / 一般社団法人コミュニティマーケティング推進協会 小島 英揮 さん

小島さんの講演では、顧客同士の推し理由を言語化することの重要性を共有頂きました。AIDMAモデルの進化版であるAIDMASがとコミュニティが行動変容を促進する力のお話が印象的でした。

コミュニティマーケティングで抑えること

コミュニティマーケティングを成功させるためには、以下のポイント抑えることが重要:

  1. セルスルーコミュニティ:

    • コミュニティ内の人々が商品やサービスを想起するよう促す。
    • 生活動線上に情報が現れるようにする(例:エンジニア向けのSlackチャンネルやLINEグループ)。
    • 同じ立場の人からの発信が重要で、体験に基づいたメッセージが効果的。
  2. 複数のグループ:

    • 一つの大きなグループよりも、複数の小さなグループを作る。
    • ゴールが明確でないと迷いやすく、やりやすい方に流れてしまう。
    • 会社の方針とリンクさせることが重要。
  3. 目標設定(OWWHフレームワークの活用):

    • 目標が定まっていないと(何の為にコミュニティを運用するのか?)選択肢の判断がぶれ、ビジネス遭難となってしまう

運用フェーズ

コミュニティの運用フェーズにおいては、以下の点を抑えることが重要:

  1. リーダーとフォロワーの役割:

    • ワナビー(参加意欲の高い人)が8割を占める。
    • 最初はリーダーとフォロワーにフォーカスしないと、熱が冷めてしまう。
  2. クローズドな場での見極め:

    • クローズドな場でリーダーシップの見極めが必要。
    • リーダーは、オーディエンスの狙いによって設定する。
  3. リーダーの役割増加:

    • コミュニティの株分け(スプリット)により、カバーエリアとリーダーの数を増加させる(例:JAWS)。
  4. リーダーシップとマネジメント:

    • リーダーシップとマネジメントが重要だが、ゴールに対してどれだけうまくいっているかの指標を見極めることが必要。
    • エモーショナルさが原動力となることも多い。

資料もアップされていますので、気になる方はチェックしてみてください。

企業トップが語る、ビジネスとコミュニティの掛け算を実現する秘訣【経営者視点】

cmc-central.com

ウイングアーク1st株式会社 マーケティング本部 カスタマーマーケティング室/ 一般社団法人コミュニティマーケティング推進協会 協会理事 河村 雅代さん

クラスメソッド株式会社 代表取締役社長 横田 聡さん

さくらインターネット株式会社 代表取締役社長 田中 邦裕さん

企業トップの講演では、コミュニティとビジネスの掛け算の考え方を共有頂きました。LTVの解釈や、顧客志向と顧客交流の重視を強調されていたのが印象的でした。

両社のコミュニティとの付き合い方

  • 横田さん(クラスメソッド): コミュニティはゆるいグラデーションのようなもので、社員やステークホルダーが一体となって進んでいく場と捉えている。興味関心のある技術や製品を広め、社会全体に貢献することが重要。
  • 田中さん(さくらインターネット): コンペも一種のコミュニティ。立場を超えて壁を崩すことで、コミュニティが強化される。壁がある方が居心地が良い場合もあるが、無理せずに崩していくことが大切。

LTVと顧客志向

  • 横田さん: コミュニティはKPIに基づいて運営するのではなく、参加者の課題を解決することが第一。LTV(顧客生涯価値)は、自社のプロダクトを長く使ってもらうための指標だが、最終的には顧客の課題解決が目標。
  • 田中さん: 顧客との長期的な関係を築くことが大切。LTVを実現するためには、コミュニティの力を借りることが効果的。

コミュニティのリターン

  • 横田さん: リターンを求めない姿勢が協力者を増やし、信頼を得る鍵となる。コミュニティ活動において、周囲のために尽力することで、自然と仕事の機会も増えていく。

事業成長とコミュニティの役割

  • 横田さん: どんなに良いコミュニティを作っても、事業が成長しないと意味がない。成長マーケットにあるプロダクトであることが前提で、その相乗効果を狙うべき。
  • 田中さん: 成長しないマーケットでは、製品を作ってもコミュニティでの評価が上がらない。ビジネスは成長している市場で行うのが楽(笑)。

コミュニティに対しての経営者の懸念とコミュニティの役割

  • 横田さん & 田中さん: 経営者は数字ばかりを見るのではなく、顧客の声を聞くことが重要。数字に頼りすぎると、顧客の本当のニーズを見失う危険がある。コミュニティを通じた定性的なフィードバックを通じて、顧客との関係を強化することが求められます。

コミュニティを活用することでビジネスの成長と顧客との強固な関係を築くことができることが共有されました。横田さんと田中さんの話からは、コミュニティがビジネスに与える影響の大きさを再認識することができました。

まとめ

今回の「CMC Central」では、コミュニティマーケティングの重要性とその具体的な手法について多くの学びがありました。私が聴講した全てのセッションで、コミュニティを通じて顧客とのつながりを深めることで、ビジネスの成長や地域創造にも貢献できるという点をお話されていたのが印象的でした。