Ruby

【業務改善】Slackのハドルで「誰がいない?」を無くした話【Cloud Automator】

ドラクエ部のくればやしです。HD-2D版のドラクエⅢが盛り上がっているので、めちゃめちゃやりたいのですが、スイッチが息子の手にあるのと、普段ゲームはほどほどにと言い聞かせている手前、なかなか手が出しづらい状況です はじめに わたしのチーム(サービ…

Kaigi on Rails(1日目)に参加してきました!

こんにちは!サービス開発部の布施です。 もうすぐ東京は紅葉の季節ですね。今年の暑さはだいぶ長い気がしますが、紅葉の時期は例年とそこまで変わらないようです。山々に彩られた落葉期の赤を見ながら侘び寂びを感じたいものです。 さて、通念上「赤」とい…

Opsの私が Ruby on Rails チュートリアルをやってみた感想

こんにちはマネージドサービス部 大城です。 飛行機で時間があったので、最近勉強したRuby on Rails チュートリアルの感想を書きます。 私はOpsの仕事をしていて、AWS環境でインフラ屋さんをしながらNew Relic、Datadog、Zabbixとたわむれています。 普段コ…

【OSSリーディング】Active Recordの内部実装を覗いてみた

こんにちは、サーバーワークス OSS探求部のくればやしです。(「部」は部活の部) 普段業務ではAWSの運用自動化サービスのCloud Automatorの開発に携わっており、Webの開発ではRuby on Railsを用いています。 Railsのコンポーネントの中でもActive Recordは…

プログラマー歴3年目のRailsアプリ開発者が初めてRubyKaigiに現地参加した感想

プログラマー歴3年目のRailsアプリ開発者が初めてRubyKaigiに現地参加しました。参加してみての感想とRubyKaigi2023をどのようにを過ごしていたのかを写真とともにご紹介します。

RubyKaigi 2022へ参戦した総括

サービス開発課の刈谷です。 実は、Cloud Automatorは、Rubyで実装されております。 https://cloudautomator.com/ 私と言えば、フロント側を少しかじり、Ruby経験ゼロでサービス開発(Cloud Automatorの開発チーム)に参戦するという暴挙に出ましたが、 チー…

【Ruby】Hashの構造チェックはパターンマッチを使うと簡単

こんにちは、サービス開発課の丸山です。 今回はRubyの小ネタの紹介です。 Hashの構造を検査するための方法いろいろ アプリケーションを書いていると、Hashの構造を確認してバリデーションしたい場合があると思います。 例えば、引数で渡されるあるHashが次…

【Ruby】Rack の env に格納される "CONTENT_TYPE" が なぜ大文字・アンダースコア区切りなのか調べてみた

こんにちは、サービス開発課の丸山です。 最近REST APIのController Spec*1をかいていたところ、なかなか思ったようにテストが通らずはまってしまいました。 最終的には原因は「Content-Type」ヘッダーの指定のミスだったのですが、これが結構奥が深い問題だ…