AWS Budgets
カスタマーサクセス部の山﨑です。 AWSを利用している企業にとって、コスト管理は避けて通れない課題です。多種多様なサービスが提供されるAWS環境では、不用意な利用が思わぬコスト増加につながる可能性があります。 本記事では、AWSのコスト管理において重…
マネージドサービス部 佐竹です。本ブログでは、Savings Plans の購入後に忘れずに設定したい3つの通知及び監視設定について記載しています。またコスト異常検出との関連性や、マルチアカウント環境を前提とした設定対象についても記載しました。是非これら3…
マネージドサービス部 佐竹です。今回のブログでは、AWS CLI を利用し AWS Budgets を新規作成する方法と、既存の予算を修正する方法について記載します。AWS Budgets の CLI ではその引数として json ファイルを渡すのが基本的な使い方になりますが、そのフ…
カスタマーサクセス部 佐竹です。本日は AWS Cost Anomaly Detection ブログ三連続の第三弾として、AWS Cost Anomaly Detection と AWS Budgets の違いについて記載します。AWS 業界における AWS Cost Anomaly Detection の知名度と理解度を引き上げるために…
営業部 佐竹です。本日は、AWS 上のリソースを悪用され Crypto Currency (仮想通貨/暗号通貨)の採掘をされてしまわないように、利用者側にどのような対策がとれるのか、また実際に採掘を行われてしまった場合の対応について記載します。
CI部 佐竹です。 本日は AWS Budgets に関する権限について記載します。 新しい AWS Budgets のコンソールがリリース エラーの発生原因 まとめ 新しい AWS Budgets のコンソールがリリース AWS Budgets のマネジメントコンソールが新しくなり、視認性が良く…
SRE部 佐竹です。 前回、AWS Budgets Actions (Budget action) について記載しました。今回はその続編となります。本ブログでは、2020年11月の月初を迎えた結果、どのように Budget action が動作したのか記載します。
SRE部 佐竹です。 今回は新しい機能、AWS Budgets Actions (Budget action) について記載します。これは AWS Budgets で設定した予算(Budget)の閾値を超えた場合に、AWS Budget の機能内で完結してアクションを実行することができる機能です。実行可能なア…
今回は、弊社のYoutubeチャンネル「サーバーワークス チャンネル」にて先日公開した以下動画についてblogでも内容を紹介いたします。 動画内では、実際にAWSマネージドコンソールを操作しながら設定を行っていくデモがありますのでもし興味があれば是非、動…