初心者向け

【slapd】【openldap】LDAPサーバのログレベルを変更する

はじめに slapd のログレベルを変更するのがだいぶ癖だったので、備忘録に残しておきます。 記事目安...5分 はじめに 各ログレベルについて 変更手順 確認 おわりに 各ログレベルについて man コマンド実行後、 loglevel でサーチすれば各ログレベルの詳細が…

【初心者向け】SSSD で ldaps通信をおこなう方法についてまとめてみた

はじめに sssd で ldaps 通信を行いたいときに、最低限注目すべきパラメータについてまとめました。 設定例も載せます! 記事目安...5分 はじめに ldaps 通信に関するパラメータについて 設定例 パターン1: STARTTLS 通信かつ、証明書の検証を行うパターン …

【初心者向け】最速で自己証明書を発行するためのコマンド集

はじめに 自分用に、自己証明書を発行するコマンドについてまとめました。 自己証明書を発行する仕組みについては以下ブログをご覧いただけると幸いです。 【初心者向け】自己証明書を発行する流れについてまとめてみた 記事目安...5分 はじめに 自己証明書…

【初心者向け】サーバ証明書を第3者 CA に認証してもらう流れについてまとめてみた

はじめに サーバ証明書を、第3者 CA に認証してもらう流れについて、ざっくりまとめました。備忘録です。 記事目安...10分 はじめに 解説 まとめ 解説 図で表してみます。 〇各作業の詳細 ① hogehoge サーバ管理者が、秘密鍵ファイル ( hogehoge.key )から、…

CentOS7系ディストリビューション×LDAP×SSHについて- 仕組み編

はじめに この前 LDAP サーバを構築したので、アウトプットしようかなと思って書きました。 ただ、 LDAP サーバはなかなか中身が複雑で理解するまでに時間がかかります。 そこで、まずは構築せず、 CentOS7 系ディストリビューション でありがちな LDAP サー…

Python の例外を別の例外として投げるときの話

はじめに こんにちは。技術4課の保田(ほだ)です。 iOS14 へのアップデートをしたらかなり雰囲気が変わってビックリしています。 というわけで(?)今日は Python のお話です。 要約 raise 文には from が使えるぞ 本題 main 関数から呼び出されるある関数…

freenomで取得したドメインをRoute53に委任する。

はじめに freenomでドメインを取得→Route53に登録することがあったので、備忘録です。 事前知識 NSレコード そのドメインの管理委託先DNSサーバを定義するレコードのこと。 ドメイン名 ns DNS権威サーバ ex) example.com NS ns-xxx.xxx.com 今回の仕組みを図…

Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce 利用設定の注意点

Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce とは 概要 利用イメージ 利用するには Salesforce 本番組織への導入を検討している場合 とにかく自由に試してみたい場合 設定手順 設定上の注意点 注意点1:AppExchange Marketplace で言語を「英語」にする 注意…

【入門編②】Serverless Framework で 「じゃんけん」LINE Bot を作る

こんにちは。技術4課の河野です。 今回は、LINEBot 入門編第二弾となります。 入門編第一弾では、「おうむ返し」Botを紹介しました。 第二弾ではよりインタラクティブなBotを目指して、じゃんけんBotを紹介します。 ※当記事は、【入門編①】Serverless Framew…

【入門編①】Serverless Framework で 「おうむ返し」LINE Bot を作る

こんにちは。技術4課の河野です。 今回は、Serverless Framework を使用してLINEBot を作成する方法について紹介します。 作成するもの 構成図 環境 実装 Serverless プロジェクトの作成 Lambda(メッセージ受信)を作成 Lambda(メッセージ送信)を作成 デ…

【初心者向け】CloudFormationヘルパースクリプトを用いて、WebServerを構築してみた

こんにちは。サーバーワークスの菅谷です。 先日、CloudFormationヘルパースクリプトというものを触りました。 せっかくなのでこれを使ってwebサーバを1台構築します。 以下記事をやっていること前提で話を進めるので、 CloudFormationを触ったことがない人…

STSの一時的な認証情報取得APIコールについてまとめてみる

こんにちは。 Develop Associateの勉強をして、STSを使った一時的なセキュリティ認証情報取得のAPIコールがよくわからんってなったのでまとめてみました。 なるべく図を多めに解説していくので、技術職でない方もぜひ読んでみてください! 記事目安 -15分 事…

AWSサービスのECRとECSを使ってNginxのページを表示させよう 前編

はじめまして、サーバーワークス2年目、エンジニアの菅谷です。 今回のテーマは「AWSサービスのECRとECSを使ってnginxのページを表示させよう」です。 本ページでは前編として、ECRへのイメージのプッシュまでを行いたいと思います。 この2つのサービスを使…

AWSで始める時系列予測。Amazon ForecastかAmazon SageMakerかどちらを使うべき?

はじめに 商品の需要予測や何らかのリソースの稼働の予測などを、時系列予測で実施したいとき、AWSのマネージドサービスでは2つの選択肢があります。Amazon ForecastとAmazon SageMakerです(もちろんECSやEC2上で自分たちで実装する方法もありますが、今回…

【初心者向け】Serverless Frameworkを使って、簡単にLambdaを構築してみる

こんにちは、サーバーワークス菅谷です。 備忘録として、Amazon Linux 2にServerless Frameworkの環境を構築して、Lambdaを構築してみます。 使用する言語はPython2です。 記事目安 - 15分~20分 事前知識 Serverless Framework ゴール 作業 Serverless Frame…

【初心者向け】新卒がAWSのサービスを食べ物に例えてみた

はじめまして、今年の4月に入社した20卒の古川です。 技術課(SRE部)でのOJTが始まり、AWSに触れる機会が多くなりました。 2か月前までは「AWSって難しそう…」と思っていた私ですが、今ではその抵抗感も薄れAWSの便利さを享受しています。 そこで今回は「AW…

新卒時代から自分が使っているITツールについてまとめてみた

こんにちは。サーバーワークスの菅谷です。 よく使うITツールについてまとめた記事あると地味にだれかの役に立つかなと思って書きました。 取り上げているツールは僕が独断と偏見で新卒のころから使い続けているツールです。 もっといいのがあるよって方はコ…

【初心者向け】VPC+PublicSubnetをCloudFormationを使って構築する 後編

前回、CloudFormationテンプレートの書き方について触れました。 今回はその続きとして、作ったテンプレートファイルを実際にCloudFormationに流してみます。 前回記事: 【初心者向け】VPC+PublicSubnetをCloudFormationを使って構築する 前編 記事目安...10…

【初心者向け】VPC+PublicSubnetをCloudFormationを使って構築する 前編

IaC っていいですよね。 ということで今回は CloudFormation を触ってみます。 記事目安...15 分 事前知識 CloudFormation とは ゴール Cfn テンプレート作成の流れ セクションの定義 VPC の定義 Public Subnet の定義 InternetGateway の定義 RouteTable の…