京都・大阪・神戸のAWSユーザー会合同のイベント「春のJAWS-UG 三都物語 2013」に当社舘岡と小室が参加・講演してきましたのでレポートします!
> 春のJAWS-UG三都物語2013に当社エンジニア 館岡が登壇します
春のJAWS-UG 三都物語 2013
- 日時: 2013年3月9日(土) 12:00~17:00 (受付開始 11:00)
- 会場 :ECCコンピュータ専門学校 大阪市北区中崎西2丁目3番35号
- 参加費用: 無料
- 詳細URL : http://santo.jaws-ug.jp/
- ツイートまとめ:http://togetter.com/li/469221
事前登録者が230人強という驚愕の注目度!
7トラックもセッション枠がありながらどの部屋もAWSに対する熱気であふれていました。
当社舘岡は「俺のStorageGateway がファイルサーバなわけがない!」というお題でDR対策としてのストレージゲートウェイについてお話させていただきました。
ぶっつけ本番のデモも、奇跡的に!?成功し、会場からは拍手が鳴り止みませんでした。
※部屋が暗くてせっかくのリーダーの顔が orz
講演内でご説明したDRスターターパックはこちらをご覧ください。
当社小室は「コスト削減から考えるAWSの効果的な利用方法」というお題で、コストをどのように下げながらAWSを効率よく使って利益を上げるか、についてお話させて頂きました。
その他ではハンズオンが開催され、細かい仕様や、個別対応でより良くAWSが分かる様にスタッフの方々も全力で取り組まれていました。
東京だけではなく関西でのAWSの利用はどんどん広がっている事は嬉しいですね!もっと多くの方々に利用して頂きたいです。
懇親会では、次回の三都物語決定と、クラウド女子会関西部の発足、JAWS-UG岡山和歌山の発足と、次々AWSへの熱い想いが形になっていき連鎖してよい雰囲気でした!
お忙しい中、多くの方々にお越し頂き、沢山の方々とお話をさせて頂き有り難う御座いました!
- ストレージゲートウェイを利用したDR スターターパックはこちらから。
- またAWSの構成を見直したいという方はこちらからお問い合わせください。