マネージドサービス部 佐竹です。
2023年7月末に発表された AWS における Public IPv4 アドレスの請求開始日である2024年2月1日が過ぎました。本日は Public IPv4 アドレスの有料化に関連して、想定通り Cost Anomaly Detection が発砲された件や ElasticIP:IdleAddress
について記載します。
はじめに
2023年7月末に発表された Public IPv4 アドレスの有料化のお知らせは AWS 界隈を少々ザワつかせたと記憶しております。
弊社でも関連して以下の通りブログやウェビナーを開催し、本アップデートについてお知らせしてきました。もし Public IPv4 の請求開始についてこれからキャッチアップされたい方がいらっしゃいましたら、以下のブログ及びウェビナーをご確認頂ければ幸いです。
ブログ
AWS の Public IPv4 アドレスに 2024年2月1日から請求が開始される件について影響を事前に確認する
AWS における PublicIPv4:IdleAddress と ElasticIP:IdleAddress の関連性について
オンデマンドウェビナー
『2024年2月1日から請求が開始される AWS の Public IPv4 アドレスの利用料への影響範囲を事前に確認する方法』ウェビナー
そして本ブログは、上記で紹介したブログに記載済の内容に関する「補足記事」となります。
よってこれから記載いたします内容は、可能であれば紹介させて頂きましたブログ2本を先にお読み頂けましたら、より深くご理解いただけるかと存じます。
AWS Cost Anomaly Detection に関して
1つ目は AWS Cost Anomaly Detection に関してです。
AWS Cost Anomaly Detection とは
先に、簡単に機能の概要です。
AWS Cost Anomaly Detection はコスト最適化に関連した機能です。
AWS Cost Explorer 内に存在する機能の1つであり、有効化することで突発的な AWS 利用料の増加を検出及び通知することが可能です。
このため特に AWS Organizations 等をご利用されているマルチアカウント環境下では、メンバーアカウントの数が多いことで利用料の急な増加を把握しにくくなることもあり、強く有効化を推奨している機能となっています。
詳しくは以下のブログ等で詳しくご紹介しておりますため、よろしければ合わせてご覧ください。
AWS Cost Anomaly Detection と AWS Budgets の違いを理解する
2月初旬にコスト異常が検出される想定であった
先にご紹介しました弊社ブログの本文に、当時私は以下のように記載していました。
Cost Anomaly Detection に関して
AWS 利用料が突然増加したような場合に異常値として検出をしてくれるサービスである AWS Cost Anomaly Detection ですが、2024年2月1日に
PublicIPv4:InUseAddress
が有料化されたタイミングで発砲される可能性があります。発砲されない可能性もありますが、AWS 利用料が特定の明細で突然増えることにはなりますので Cost Anomaly Detection でアノマリーとして検出される可能性があることは本サービスの利用者は意識しておくと良いかもしれません。
実際、想定した通りにコストの異常が検出され通知が送られてきました。
さて、この通知はどのように考えるのが良いでしょうか?
Cost Anomaly Detection 検出結果の取り扱い
まず検出された結果の取り扱いについてです。
これより先に詳しく紹介して参ります Public IPv4 に関するコスト異常の検出結果は、費用の請求開始にあたり避けられないものとなります。
よって通知されたこと自体は「機能が正常に動作している」と考えて頂いて問題ございません。
実際の検出結果
次に、実際に弊社で検出されたその結果を掲載します。
2月3日の19時52分頃に、AWS Chatbot 経由で Slack に通知が来ました。
「Service: Amazon Virtual Private Cloud」の「Usage type: USW2-PublicIPv4:InUseAddress」の利用料においてアノマリーが発砲されています。
「Start date: 2024-02-01」とある通り、2024年2月1日から開始されていることがわかります。2月3日まで通知が行われなかった理由は、弊社が通知を行うための「閾値」を「$70」に設定しているためです*1。2月3日に「$70」を越えたために通知がされました。
以前、ブログで解説しました通りではありますが Region名-PublicIPv4:InUseAddress
が Public IPv4 の新規請求明細(項目)となります。
Cost Anomaly Detection と Cost Explorer で詳細を確認
この通知内容についてさらに詳細が知りたい場合は、以下の通り操作してください。
「Billing and Cost Management > Cost Anomaly Detection > Overview」から Detection history を確認します。
オプションですが、過去30日分のみを表示すると表示件数を減らせるため、目的の検出結果を探しやすくなります。
上画像の通り目当てのものが見つかりました。「2024-02-01」の日付が URL Link になっているためここを押下して詳細を開きます。
画面中心の「Top ranked potential root causes」の表記少し右寄りに「Cost Explorer link」として「View root cause」という URL Link があるためこれを押下してさらに Cost Explorer へとジャンプします。
すると、Cost Explorer 上に通知の原因となったアノマリーが図示されます。
今回は「USW2」だけがアノマリーとして通知されたのですが、これを全リージョンの表示に変更したいため、検索フィルターを変更して以下の表示としました。
画像の通りですが、これまで0円だった利用料の請求が開始されたことで突然利用料が発生したように見えます*2。今回はこの急激な利用料の増加がコストの異常として検出されました。
また、USW2 以外を含めて全て確認してみると、弊社の検証環境では以下の利用料が発生していることがわかりました。
- APN1-PublicIPv4:InUseAddress
- USW2-PublicIPv4:InUseAddress
- USE1-PublicIPv4:InUseAddress
- APS1-PublicIPv4:InUseAddress
- APN3-PublicIPv4:InUseAddress
- USE2-PublicIPv4:InUseAddress
- APS2-PublicIPv4:InUseAddress
- USW1-PublicIPv4:InUseAddress
- APS3-PublicIPv4:InUseAddress
実際のコストへの影響ですが、「$43/Day」の費用が発生しており、また今後この費用は引き続き365日間発生することになります。$1=148円で換算すると年間232万円程度のコスト増になることがわかりました。想定していた通りのコスト増ではありますが、少々インパクトのある数字です。
Submit assessment を行う
検出されたコスト異常の各履歴詳細には、画面右上に「Submit assessment」が用意されています。
こちらから検出結果ごとにアセスメント(結果のフィードバック)を登録することができますので、可能であればこれを登録すると良いでしょう。
例ですが、今回は Not an issue - Yes, this was an anomaly, but it was expected.
として登録(Submit)しました。登録したアセスメントは後から編集も可能です。
Cost Anomaly の通知を停止することはできない
今回のような想定されている利用料の増加がアノマリーとして通知される場合に、一度発砲されると数日間は継続して発砲され続けてしまうため、詳細を確認した後は「後続が通知されないように検出通知を停止したい」というご要望を頂くことがあります。
しかし、現時点では検出された特定の Cost Anomaly の検出通知を停止する機能がございません。本通知については5-6日程度待っていただくことで連続した発砲が停止される想定ですので、それまでお待ち頂ければと存じます。
ElasticIP:IdleAddress の廃止
2つ目は ElasticIP:IdleAddress
の廃止についてです。
以前紹介したブログ本文で AWS サポートとのやり取りを掲載しました。
2. ElasticIP:IdleAddress は今後どのように扱われるのか?
結論としては
ElasticIP:IdleAddress
は今後2024年2月1日までに廃止されます。このため、将来的には
PublicIPv4:IdleAddress
のみになります。もしElasticIP:IdleAddress
を利用して Cost Explorer レポート等を作成されている場合は、廃止されたタイミングでレポートの修正が必要となるでしょう。
実際に ElasticIP:IdleAddress
が廃止されたか確認します。
Cost Explorer で全リージョンの「ElasticIP:IdleAddress (Hrs)」を確認したところ、上画像の通り「2024年2月1日」からは値が消失していました。
「2024年2月1日までに廃止」とのことでしたが、「2024年1月31日 23:59:59 UTC」をもって廃止されたようです。
まとめ
本ブログでは AWS における Public IPv4 アドレスの有料化が予定されていました2024年2月1日が過ぎたことで、請求が開始されたと同時に想定通り Cost Anomaly Detection が発砲された件や ElasticIP:IdleAddress
が廃止された件について記載しました。
もし「急にコスト異常検出が来たのはなんでだろうか?」等でお困りのユーザ様がいらっしゃいましたら、本ブログが参考になれば幸いです。
なお「2024年2月分の AWS 利用料月額が3月初旬に請求されるまで」にコストへの影響を把握されたい場合は、以下の通り対応が可能です。
方法としては以下の3つとなり、それぞれで PublicIPv4:InUseAddress
や $0.005 per In-use public IPv4 address per hour
の明細を分析してください*3。
- AWS 利用料確認ページから明細を確認する(弊社請求代行のお客様)
- AWS Billing > Bills から確認する
- AWS Cost Explorer から確認する
これらの方法で利用料を確認後、影響が大きい場合には「どのサービス及びリソースが原因か」確認されたいでしょう。その場合には Amazon VPC IP Address Manager (IPAM) Public IP Insights をご利用頂ければ分析が可能です。さらに Public IP Insights からダウンロードした CSV を有効活用することもできます。
Public IP insights についての詳細は以下も合わせてご覧ください。
それでは、またお会いしましょう。
*1:予算の都合、月額換算でおおよそ1万円を閾値にしています
*2:上段が利用料で、下段が利用時間。利用時間は変わっておらず利用料だけが2月1日から発生
*3:詳しくは最初に紹介しております記事 https://blog.serverworks.co.jp/checking-the-impact-of-starting-charges-for-aws-public-ipv4-addresses-from-february-1-2024 をご参考ください
佐竹 陽一 (Yoichi Satake) エンジニアブログの記事一覧はコチラ
マネージドサービス部所属。AWS資格全冠。2010年1月からAWSを利用してきています。2021-2022 AWS Ambassadors/2023-2024 Japan AWS Top Engineers/2020-2024 All Certifications Engineers。AWSのコスト削減、最適化を得意としています。