こんにちはAWSチームの柳瀬です。
最近Amazon VPCがどんどん拡張されていて、どんどん魅力的なサービスになっていますね。 そして多くの方が待ち望んでいたRDSも、本日VPC内で使用出来るようになりました!!(ぱちぱち) 私もさっそく起動させてみたので、手順をまとめておきました。 ※VPCの作成は事前に完了させておいて下さい。
■DB Subnet Groupを作成します。
DB Subnet Groupは必ず最低一つ作成する必要があります

■RDSをVPC内で起動します
いつも通りLaunch DB Instanceを行います。






$ nslookup mydbinstance.cuqlmsanjyh6.ap-northeast-1.rds.amazonaws.com ;; Got recursion not available from 192.168.43.1, trying next server Server: 10.2.1.13 Address: 10.2.1.13#53 Name: mydbinstance.cuqlmsanjyh6.ap-northeast-1.rds.amazonaws.com Address: 10.2.2.72
今回のリリースでAmazon VPC内ではELBとRDSが利用出来るようになりました。 これでVPCへの移行がさらに加速する事間違いなしだと思っておりますので、楽しみですね。 弊社ではAmazon VPC スターターパックもご用意しておりますので、ご検討の方は是非お声がけ下さい。