【AWS re:Invent 2024】1日目レポート

記事タイトルとURLをコピーする

こんにちは。カスタマーサクセス部の井出です。

re:Inventの1日目のレポートです。

今回初参加でしたので、初日は雰囲気を掴むことを目標に行動してみました。

Morning yoga session

朝はヨガからスタートしました。 朝 6:30 から開始で早起きをしたのですが、午前は頭がスッキリしていたので体を動かせて良かったです。 ただ、想像していたヨガより筋トレに近く、1日中足が攣りそうでした…

Breakout session 1

re:Invent 最初のセッションはこちら

DOP201 | AWS infrastructure as code: A year in review

AWS provides services that enable the creation, deployment and maintenance of application infrastructure in a programmatic, descriptive, and declarative way. These services provide rigor, clarity, and reliability to application development. Join this session to learn about the new features and improvements for AWS infrastructure as code with AWS CloudFormation and AWS Cloud Development Kit (AWS CDK) and discover how they can benefit your team.

英語が大苦手もちろんセッションは英語なので、内容はなんとなくしか分かりませんでした。 概要としては、開発スピード・デプロイの安全性・ガバナンスをどう実行していくかというものでした。 また、それぞれの段階においての課題とその解決方法や利用できるツールの紹介がありました。

Breakout session 2

2 つ目のセッションはこちら

DOP203 | Governance and security with infrastructure as code

In this session, learn how to use AWS CloudFormation and the AWS CDK to deploy cloud applications in regulated environments while enforcing security controls. Find out how to catch issues early with cdk-nag, validate your pipelines with cfn-guard, and protect your accounts from unintended changes with CloudFormation Hooks.

内容は 1 つ目のセッションと同じような部分もありました。 概要としては、IaC を使う際のリスク削減の部分が多くありました。 CI/CD や IaC 、開発組織の観点などからそれぞれで役に立つツールの紹介もありました。

このセッションでは1 つ目のセッションの反省を活かし、前方に座ることで英語字幕を見ることができ理解が進みました。

リアルタイム英語字幕

GameDay

1 日目最後のセッションは GameDay に参加しました。

SEC402-R | AWS GameDay: Winning the DDoS game [REPEAT]

In this workshop, compete in a team-based environment to practice protecting a web application in real time. Your team uses AWS WAF and AWS Shield to mitigate distributed HTTP floods, web exploits, and malicious bots that disrupt the experience of your customers. This workshop offers a risk-free environment where teamwork is paramount as you work together under pressure. Watch a real-time scoreboard as your team works through each level. The most effective team will earn a prize at the end! You must bring your laptop to participate.

GameDay は英語で問題が出題され、あらかじめチームを組んでいないと初めましての方や海外の方と同じチームになる可能性もあったため不安でした。 ただ、そんなことはなく無事 GameDay を切ることができました。 GameDay 不安だなーという方はこちらのブログもご参照ください。 blog.serverworks.co.jp

本題の内容については、自分が普段触っていてぱっと分かるもので自身がついた反面、全くわからないこともあったのでとても勉強になりました。 そして結果は 26 チーム中 8 位でした! 一時は 4 位くらいになっていたので少し悔しい結果ですが、とても楽しかったです。

EXPO

一日の最後は EXPO が開始になっていたので、様々な企業のサービスを見て回りました。 こんな「ソリューションがあるのか」「このサービスを使うとこんなことができそうだな」など、たくさんの気づきがありました。 SWAG もいろいろもらえるので、現地参加のされている方はぜひ行ってみてください!

まとめ

参加するセッションについて、せっかく現地参加しているのであれば Breakout session よりも GameDay や Workshop など手を動かすほうが良い経験になるなと感じました。 英語ができる方は CalkTalk などのセッションも楽しいかもしれません!

1日目を終えて、初の re:Invent は思ったよりも歩くし、荷物は思いし、人は多いし、でとても疲れました笑 ただ学ぶことがたくさんあるので、楽しみながら明日以降も勉強したいと思います!

井出 真悠子 (記事一覧)

2021年4月新卒入社

カスタマーサクセス部

2024 Japan AWS Jr. Champions