AWS

QuickSight から Snowflake に接続して新型コロナウイルス感染動向を可視化してみた

クラウドインテグレーション部の宮本です。 今回は Redash から Snowflake に接続して新型コロナウイルス感染動向を可視化してみた の QuickSight 版です。 可視化する項目は以下、東京都のサイトを参考にします。 東京都 新型コロナウイルス感染症 対策サイ…

AWS 認定デベロッパー – アソシエイトとクラウドプラクティショナー受験レポート

こんにちは、SWX3人目の熊谷(悠)です。 AWS 認定デベロッパー – アソシエイト (AWS Certified Developer - Associate)とついでにAWS 認定クラウドプラクティショナー(AWS Certified Cloud Practitioner)に合格したので、所感等をレポートしたいと思いま…

NLBにEIPをアタッチした状態で削除するとどうなるのか。

NLBが不要になり削除するとEIPはどうなってしまうのか確認しました。

Amplify × Cognito × Vue.js でTOTPを実装してみる

AWS

こんにちは。技術4課の河野です。 今回は、Vue.js 初学者が、TOTP(Time-based One-Time Password)の実装にチャレンジした記録になります。 やりたいこと ユーザーがログイン時に TOTPを設定及びTOTPを使用した認証までを実装します。 イメージとしては、IA…

ALBの固定レスポンスには最大1024文字のHTML・CSSを含められる

AWS

メンテナンスのため、一時的にWebサーバへのアクセスを止める必要が発生しました。 その時間帯は、いわゆる「メンテナンスページ」「Sorryページ」を表示させる必要があります。 ふと、 HTMLとかCSSで多少はデザインされたページを返したい と思いました。 …

【初心者向け】CloudFormationヘルパースクリプトを用いて、WebServerを構築してみた

こんにちは。サーバーワークスの菅谷です。 先日、CloudFormationヘルパースクリプトというものを触りました。 せっかくなのでこれを使ってwebサーバを1台構築します。 以下記事をやっていること前提で話を進めるので、 CloudFormationを触ったことがない人…

STSの一時的な認証情報取得APIコールについてまとめてみる

こんにちは。 Develop Associateの勉強をして、STSを使った一時的なセキュリティ認証情報取得のAPIコールがよくわからんってなったのでまとめてみました。 なるべく図を多めに解説していくので、技術職でない方もぜひ読んでみてください! 記事目安 -15分 事…

AWSサービスのECRとECSを使ってNginxのページを表示させよう 前編

はじめまして、サーバーワークス2年目、エンジニアの菅谷です。 今回のテーマは「AWSサービスのECRとECSを使ってnginxのページを表示させよう」です。 本ページでは前編として、ECRへのイメージのプッシュまでを行いたいと思います。 この2つのサービスを使…

2020 APN ALL AWS Certifications Engineer の盾を頂きました

SRE2課 佐竹です。 2020 APN ALL AWS Certifications Engineer の盾を頂きましたので、ご紹介するとともに12冠になるまでの軌跡を振り返ってみたいと思います。 2020 APN ALL AWS Certifications Engineer の盾 AWS認定 資格試験 12冠までの軌跡 ソリューシ…

CloudFrontを使わずにS3をカスタムドメイン+HTTPS化してみる

AWS

技術課の水垣です。こんにちは。 今日はちょっと盲点だった構成について書こうと思います。 通常であれば、S3に格納した静的ページのHTTPS化やカスタムドメイン対応をするには AWS CloudFront を利用するかと思います。ググれば方法はいくらでも出てきますし…

AWSで始める時系列予測。Amazon ForecastかAmazon SageMakerかどちらを使うべき?

はじめに 商品の需要予測や何らかのリソースの稼働の予測などを、時系列予測で実施したいとき、AWSのマネージドサービスでは2つの選択肢があります。Amazon ForecastとAmazon SageMakerです(もちろんECSやEC2上で自分たちで実装する方法もありますが、今回…

【初心者向け】Serverless Frameworkを使って、簡単にLambdaを構築してみる

こんにちは、サーバーワークス菅谷です。 備忘録として、Amazon Linux 2にServerless Frameworkの環境を構築して、Lambdaを構築してみます。 使用する言語はPython2です。 記事目安 - 15分~20分 事前知識 Serverless Framework ゴール 作業 Serverless Frame…

AWS Console モバイルアプリを触ってみた

AWS

こんにちは、CSM課の設樂です。 急に外出先でAWSの料金やリソースが気になるときってありませんか? そんなとき、AWS Console モバイルアプリが便利です。 AWS Console モバイルアプリを触ってみたのでご紹介させていただきます。 aws.amazon.com 使い方は非…

AWS サイト間 VPN がIPv6通信をサポートしました!

AWS

こんにちは、技術1課の小倉です。2020/8/14にアップデートがあり、AWS サイト間 VPN がIPv6通信をサポートしました! これによってTransit Gateway経由のみですが、サイト間 VPNがIPv6で通信できるようになりました。 いくつか制限があります。 IPv6アドレス…

Amazon VPCでIPv6を設定する方法

AWS

こんにちは。技術1課の小倉です。 今回は、すでにAmazon VPCを利用していて、既存のAmazon VPCでIPv6を利用できるようにする設定手順をご紹介します。 Amazon VPCとは AWSが提供している仮想ネットワークのサービスです。AWS上に仮想ネットワークを構築して…

ALBとCLBに追加されたDesync Mitigation Mode の動作を確認

2020年8月17日のアップデートです。 ALBとCLBに Desync 緩和モード という設定項目が追加されました。 これはセキュリティ強化のための機能となります。 Application Load Balancer および Classic Load Balancer が Desync Mitigation Mode を導入して高度…

【初心者向け】新卒がAWSのサービスを食べ物に例えてみた

はじめまして、今年の4月に入社した20卒の古川です。 技術課(SRE部)でのOJTが始まり、AWSに触れる機会が多くなりました。 2か月前までは「AWSって難しそう…」と思っていた私ですが、今ではその抵抗感も薄れAWSの便利さを享受しています。 そこで今回は「AW…

AWS Cost Optimization Specialty サンプル問題

SRE2課 佐竹です。 本日はAWS Cost Optimization Specialty (AWS コスト最適化 専門知識) のサンプル問題を解説します。 最初に重要な点を記載すると「AWS Cost Optimization Specialty」という名のAWSの資格試験は、2020年8月現在存在しておりません! 本…

RFC非準拠メールアドレスに関するSESリレーのまとめ

AWS

「RFC非準拠メールアドレス」をダブルクォートで囲んだ場合、SES でどこまでリレーしてくれるのか調査する機会がありました。 ドキュメント上にそれらしき記載がなかったので、誰かの役に立つのではないかと思い、調査結果をまとめてみます。 調査方針 調査…

【初心者向け】VPC+PublicSubnetをCloudFormationを使って構築する 後編

前回、CloudFormationテンプレートの書き方について触れました。 今回はその続きとして、作ったテンプレートファイルを実際にCloudFormationに流してみます。 前回記事: 【初心者向け】VPC+PublicSubnetをCloudFormationを使って構築する 前編 記事目安...10…

【初心者向け】VPC+PublicSubnetをCloudFormationを使って構築する 前編

IaC っていいですよね。 ということで今回は CloudFormation を触ってみます。 記事目安...15 分 事前知識 CloudFormation とは ゴール Cfn テンプレート作成の流れ セクションの定義 VPC の定義 Public Subnet の定義 InternetGateway の定義 RouteTable の…

Amazon Connect で複数電話番号を自在にあやつる

Amazon Connectで複数電話番号を運用する際のTipsです

【アップデート】AWS AppSync に Direct Lambda Resolvers が追加されました

こんにちは、技術1課の加藤です。 普段はYouTubeでペラペラ喋ってますが、今回はブログ記事で皆さんにアップデート情報をお届けしてみようかと。 今回は、AppSync に新しく追加となった Direct Lambda Resolvers のお話です。 AWS AppSync が GraphQL API 用…

AWS Certificate Manager プライベートCAでPrivateLinkが使えるようになりました!

こんにちは、技術1課の小倉です。2020/8/4にアップデートがあり、AWS Certificate Manager プライベートCAでPrivateLinkが使えるようになりました! 今まではVPCからAWS Certificate Manager プライベートCAへの通信はインターネットを経由して通信していま…

CodeGuru Reviewer でブランチ単位でのコード分析ができるようになりました

はじめに こんにちは、技術1課の山中です。 毎日暑くないですか?我が家の仕事部屋にはクーラーがなく、未だに扇風機でがんばっております。 今回は Amazon CodeGure のアップデートです! Amazon CodeGuru Reviewer でこれまではプルリクエスト作成時にコー…

【初級編】VPCとサブネットの作成方法

AWS

こんにちは。SRE2課の福島です。 最近、朝に楽しみがあると早起きできると思い、 朝食から"とあるお店"で好きなヒレカツ丼を食べていいことにしています。 (「ヒレカツ丼 < 寝る」になったら、また別のものを探したいと思います。) さて今回は、VPCとサ…

【小ネタ】リージョンごとに利用できるAWSサービス数について

AWS

こんにちは、技術4課の福島です。 今回は、小ネタになります。 リージョンごとに利用できるAWSサービスは、 違うかと思いますが、そこで気になりました。 どこのリージョンが一番、色んなAWSサービスを利用できるのかと。 参考)リージョン表 https://aws.a…

AWSの通信で料金がかかる箇所をまとめてみた

AWS

こんにちは。技術4課でAWS CLIが好きな福島です。 2年ぶりくらいに筋トレを再開しました。 今回は、ある案件でAWSの通信料を試算することになったため、 AWSの通信で料金がかかる箇所を先輩がまとめた資料を見つつ、 自分で調査した内容をブログにまとめた…

MarkLogicをAWSにデプロイしてみた

はじめに こんにちは。SRE2課の福島です。 先日、以前から持っていたAlexaに追加でSwitchBotハブミニを買い、 リビングの電気を声でオン、オフできるようにしました。便利ですね~。 今回は、MarkLogicをAWSにデプロイする方法をブログにまとめたいと思いま…

Serverless Framework + SNSでLambdaのエラーをSlackに通知しよう!

AWS

はじめに こんにちは。孔子の80代目子孫兼技術5課の孔です。やっと梅雨が終わりましたね!日光で干した洗濯物の方が気持ちよく着れるので、とても嬉しいですが、ここ3ヶ月間家からほとんど出てないのでそんなに意味なかったな…とダークモードになっています…

Amazon Fraud Detectorが一般公開されました

2020年7月28日にAmazon Fraud Detectorが一般公開されました。 機械学習の知識が無くても、簡単に不正検知をできるサービスです。 Detect fraud faster using machine learning with Amazon Fraud Detector – now generally available Amazon Fraud Detector…

Translate が Office Open XML ドキュメントの翻訳をサポート

はじめに こんにちは、技術1課の山中です。 梅雨があけました!この部屋にはクーラーがないのですが、どうやって乗りければよいのかが目下の課題です。 今回は Amazon Translate のアップデートです! タイトル通りなのですが、 Amazon Translate が Excel、…

AWS利用時におけるEOL(End of Life)に関して

AWS

今年の1月にSWXに入社した技術3課 齋藤 英樹です。社内に「さいとう」が数名、且つ下の名前も平仮名で1文字違いの方がいて社内でのアイデンティティを守るためにもフルネームで名乗らせていただきます。前職までSIer、事業会社、海外のIaaS Providerで働い…

Amazon GuardDutyにS3保護機能が追加になりました!

こんにちは、技術1課の小倉です。2020/7/31にアップデートがあり、Amazon GuardDutyにS3保護機能が追加になりました! 今まではS3の脅威検出はAmazon Macie Classic(利用可能リージョンはバージニア北部とオレゴンのみ)で提供されていましたが、今回のアップ…

CloudFront のジオターゲティングがより詳細にできるようになりました

AWS

はじめに こんにちは、技術1課の山中です。 もうすぐ梅雨があけそうで、気持ちは向上しているのですが夏の暑さを想像するとそれはそれできつそうですね。 今回は CloudFront のジオターゲティングに関するアップデートです。 これまでも CloudFront がオリジ…

Amazon CloudFrontでCache policyとOrigin request policyが使えるようになりました!

AWS

こんにちは、技術1課の小倉です。 2020/7/22にアップデートがあり、Amazon CloudFrontでCache policyとOrigin request policyが使えるようになりました! Amazon CloudFront announces Cache Key and Origin Request Policies 今までは、TTLなどのキャッシュ…

AWS 上に Cisco ASAv を起動する

テック用語、叫ぶと強そうな技に聞こえる気がする SRE 2 課の手塚です。 「ネクスト・ジェネレーション・ファイアウォール!!」 さて、今回は ASAv を起動したので、この手順を紹介します。 ASAv とは? Cisco Adaptive Security Virtual Appliance の略 ファ…

AWS CDK で Redash の環境を構築してみた

AWS

CI部の宮本です。在宅勤務で毎朝のコーヒーを淹れるのが面倒くさくなってきました。全自動のコーヒーメーカーが欲しいのですが、中々のお値段なのでためらっています。 さて、今回は AWS CDK を使って Redash の環境を構築してみました。 AWS CDK とは AWS …

Amazon EFSにて自動バックアップが設定できるようになりました!

こんにちは、技術1課の小倉です。 2020/7/17にアップデートがあり、Amazon EFSにて自動バックアップが設定できるようになりました! Announcing automatic backups for Amazon Elastic File System 今までは、手動でAWS Backupの設定をしていましたが、Amazo…

簡単にライブストリーミング配信ができる Amazon IVS がリリース

AWS

はじめに こんにちは、技術1課の山中です。 今年に入り YouTube でライブ配信を行う機会が急に増えてきたのですが、ライブ配信って難しいですよね。 そんな中、 AWS から簡単にライブストリーミング配信ができるサービスが登場したとのことなので、試してい…

AWS DeepRacer Evo とセンサーキットが発売開始されました!

AWS

コンニチワワ AWS DeepRacer Evo とセンサーキットが発売開始されました。 すでにDeepRacerのシミュレーションでは今回発売されたEvoと同等なデバイスは利用できましたが、ついにリアルのコースで障害物競争や1on1でのレースができるようになったわけですね…

【はじめてのAWS】AWSアカウントを作成しよう

AWS

今回は、弊社のYouTubeチャンネル「サーバーワークス チャンネル」にて先日公開した以下動画についてblogでも内容を紹介いたします。 動画内では、実際に画面を操作しながらアカウント登録を行っていくデモがありますのでもし興味があれば是非、動画も視聴頂…

Selenium(Python)でAmazonConnectの問い合わせフロー(デフォルトフロー)のセットアップを自動化する

エンジニアの小林です。 Amazon Connectは2020/7現在、CloudFormation非対応&APIはCreateUser以外公開されていないんです。 https://docs.aws.amazon.com/connect/latest/APIReference/Welcome.html 自動化できない...マネコンからポチポチするしかないのか…

AWS Compute Optimizer にメモリのメトリクスを含める方法

SRE2課 佐竹です。 コスト削減関連で、AWS Compute Optimizer を再度ご紹介します。 はじめに Compute Optimizer にメモリのメトリクスを追加する手順 EC2 Instance に IAM Role を付与する SSM を利用して CloudWatch Agent をインストールする リモートデ…

【はじめてのAWS】ルートユーザーの安全を確保しよう

AWS

今回は、弊社のYouTubeチャンネル「サーバーワークス チャンネル」にて先日公開した以下動画についてblogでも内容を紹介いたします。 動画内では、実際にAWSマネジメントコンソールを操作しながら設定を行っていくデモがありますのでもし興味があれば是非、…

EventBridge が API Gateway をサポートしました!

AWS

はじめに こんにちは、技術1課の山中です。 EventBridge が API Gateway をサポートしたとのことで、そもそも EventBridge とは?というところから調べてみました。 Integrating Amazon EventBridge and Amazon ECS | AWS Compute Blog Amazon EventBridge …

Well-ArchitectedフレームワークとAWS Well-Architected Toolがアップデートされました!

AWS

こんにちは、技術1課の小倉です。 2020/7/9にWell-ArchitectedフレームワークとAWS Well-Architected Toolがアップデートされました! Updates to the AWS Well-Architected Framework and the AWS Well-Architected Tool AWS Well-Architected Framework – …

発信を自動化してみよう

はじめに こんにちは。孔子の80代目子孫兼技術5課の孔です。雨の日が続いていて、なかなか洗濯ができないですね。部屋干しだとカビが生えたりして、結局乾燥機を求めて近所のコインランドリーまで足を運ぶここ最近です。和室はつらいぜ…アイスブレイクでい…

【はじめてのAWS】管理用IAMユーザーを作成しよう

今回は、弊社のYouTubeチャンネル「サーバーワークス チャンネル」にて先日公開した以下動画についてblogでも内容を紹介いたします。 動画内では、実際にAWSマネジメントコンソールを操作しながら設定を行っていくデモがありますのでもし興味があれば是非、…

【はじめてのAWS】AWS Security Hub を設定しよう

今回は、弊社のYouTubeチャンネル「サーバーワークス チャンネル」にて先日公開した以下動画についてblogでも内容を紹介いたします。 動画内では、実際にAWSマネジメントコンソールを操作しながら設定を行っていくデモがありますのでもし興味があれば是非、…