はじめに
こんにちは、ドウミョウ と申します。
2024年12月、人生で初めて AWS re:Invent に参加してきました。
「はじめてのアメリカとre:Invent」として、順次、体験記をポストしています。
他の体験記については、私の記事一覧からチェックしてみてください。
Tell us where you're visiting from
re:Invent 2024 にて、「Tell us where you're visiting from」が展示されていたので眺めてきました。
「あなたの生まれた場所か、いま住んでいる場所に、ステッカーを貼ってね」というやつです。AWSのイベントではおなじみですね。
さてさて、現地時間 2024/12/5(thu) 夕方時点での状況がこちら。
参考までに
アメリカ中央情報局/CIAが公開している、国名が入った世界地図のリンク(PDF形式)も貼っておきます。(World and Regional Maps - The World Factbook 内の「Political World」)
ざっと眺めた感じ
まずは、日本、韓国の参加者が多いのが目立ちますね。
アメリカ国内からの参加者が多いのはともかく、欧州からの参加者も多く、イギリスからの参加者が目立ちますね。
他、コロンビア、ブラジル、チリ、ヨルダン、インドなどなど、本当に世界中から人が集まっていることが分かります。
AWSという1つのテーマで、世界中からこれだけの人が集まる re:Invent。その注目度合いが伺い知れました。まだまだこれからも拡大していくのでしょう。
おわりに
私は今回この地図を見て、現地参加者の方々との交流を計画していなかったことを、少し悔やみました。
これだけ世界中から人が集まるのです。もっと積極的に、参加者の方々と会話すべきでした。
もし次があるなら、しっかり英語を勉強して、参加者の方々とコミュニケーションしていきたいなと強く感じた所存です。
このポストが、何かしら皆様の re:Invent 参加の参考になれば幸いです。
AWS re:Invent 2024については、私の記事一覧や、弊社ブログの re:Invent 2024 カテゴリをチェックしてみてください。