この記事は1年以上前に書かれたものです。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。 AWS CLI利用時のUnicode warningに対応する、Python3でのAWS CLIのインストール手順 気になるところ Windows環境にてAWS CLIを利用した際(特にs3関係の操作をしたとき)に以下のようなメッセ...
Reima TERADAの記事一覧
この記事は1年以上前に書かれたものです。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。 運用時の台数が増えてくると、たとえダブルチェックをしていても失敗しやすい、忘れがちなことがあると思っています。 そのときに、人間系のチェックを増やすよりも、Cloud Automator で簡単な Tips を頭に入れておくことで良...
この記事は1年以上前に書かれたものです。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。 技術2課の寺田です。 お盆が明けて暑くなって来ましたね。 大阪は最高気温32度、最低気温29度とかの予報になっていた日もあったようで。 松本だと夜中はそれなりに涼しいので、夕方からのビアガーデンは最高です。 ## AWS Marke...
この記事は1年以上前に書かれたものです。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。 技術2課の寺田です。 最近涼しいですね。お盆も仕事なのですが(代わりに自由に3日間取れる夏休みがあります)、これだけ涼しいと快適です。 でも、もっと涼しく快適なところを求めて、標高2000mの美ヶ原高原で仕事にトライしてみました。 ...
この記事は1年以上前に書かれたものです。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。 技術2課の寺田です。 今週は松本と東京を行ったり来たりの1週間です。 松本から新幹線?といつも聞かれるのですが、 新幹線の駅までは遠いので、特急あずさでいつも3時間弱かけて東京まで出ています。 CloudTrailが自動的に有効化さ...
この記事は1年以上前に書かれたものです。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。 技術2課の寺田です。 若干夏バテ気味で、食欲がイマイチな今日この頃です。長野県は東京よりは涼しいのですが、なんとなくこういう時はカレーが多くて、週に半分はカレー味になってます。 さて、Red Hat Enterprise Linux...
この記事は1年以上前に書かれたものです。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。 技術2課の寺田です。 最近、 WorkSpaces を活用中です。 なぜかって? 会社のロッカーにPCを置いてきたけど、 嵐で電車が運転見合わせで出社できないときに、自宅の仕事環境を用意しておけば、 出社しない理由になるので。セキュ...
この記事は1年以上前に書かれたものです。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。 大阪オフィスの寺田です。 いや、春と同じく大阪オフィスに滞在中の寺田です。 昨日、大阪のre:Inventに行かなかった、あるいは行けなかったメンバーで行っていた re:Ikenvent と称した呑み会に参加させてもらいました。 怪...
この記事は1年以上前に書かれたものです。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。 この記事は記事の公開された日(2016/10/12)時点での情報です。また、各詳細情報についてはAWS公式ドキュメントを参照してください。ここでの情報は、注意して記載しておりますが、サマライズですので、正確ではない部分が含まれている...
この記事は1年以上前に書かれたものです。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。 技術2課の寺田です。 少し前ですが、2016/9/7にシンガポールであった、 AWSUG-SGに行ってきましたので、簡単にレポートを。 行くちょっと前に会社からプレスも出していました。 http://www.serverworks....