SQSトリガーを使う最初の一歩

記事タイトルとURLをコピーする

みなさん、こんにちは。
Cloud Automatorの開発チームに所属している柳瀬です。
Cloud Automatorではユーザーが指定するトリガーでアクションを実行出来ますが、今回はトリガーの中の1つであるSQSについてブログを書いてみたいと思います。
SQSはAWSで提供されているサービスですが、実はAWSで最初にリリースされたサービスでもあります。
SQSについての詳しい説明はこちらの資料をご覧下さい。
それではManagement Consoleを使ってSQSのキューを作成する事とメッセージを送るまでの流れを紹介します。

ステップ1

Management Consoleにログイン後、サービスの一覧からSQSを選択します。

ステップ2

SQSにキューが作成されていない場合は、以下のようなページとなります。
画面左上のCreate New Queueから作成することが出来ます。

ステップ3

作成するキューの設定では、最低限Queue Nameに名前を指定する必要があります。
その他のオプションは適宜設定して下さい。

Queue Settings

設定項目 説明
Default Visibility Timeout 1度取得され、削除されなかったメッセージが再び受信可能になるまでの秒数
Message Retention Period メッセージを保存する期間
Maximum Message Size 登録可能なメッセージの最大サイズ
Delivery Delay 送信したメッセージを受信可能にするまでの時間
Receive Message Wait Time ロングポーリングでメッセージ取得時に待機する時間

Dead Letter Queue Settings

設定項目 説明
Use Redrive Policy Dead Letter Queueを使用するかしないか
Dead Letter Queue Dead Letter Queueとなったメッセージを送るキューの名前
Maximum Receives Dead Letter Queueとなるまでの回数

ステップ4

キューの作成が完了したら、作成したキューを選択してQueue ActionsからSend Messageを選択します。

ステップ5

メッセージを送るテキストボックスが表示されますので、送りたいメッセージを入力してSend Messageをクリックします。
Cloud Automatorではメッセージがあることをトリガーにしているので、入力内容に指定はございません。

ステップ6

メッセージを送り終わると、先ほど作成したキューのMessages Availableが1になっている事が分かります。

ステップ7

Cloud AutomatorではこのSQSに入ったメッセージを取得してトリガーを実行する事が出来ます。
以下のようにSQSトリガーと先ほど作成したキューを選択してジョブを作成します。

補足

Management Consoleでメッセージを受信する場合はキューを選択してQueue ActionsからView/Delete Messagesから受信や削除が出来ます。

Management Consoleを使ったキューの作成とメッセージを送るまでの流れは以上となります。
2回目以降は作成済みのキューにメッセージを送るだけでCloud Automatorで設定したジョブが実行されます。
実際にSQSトリガーを使う場合はManagement Consoleでキューにメッセージを送ることは少ないと思いますが、全体像を把握する事は出来たのではないでしょうか?
次回はAWSのコマンドラインツールを使ってSQSにメッセージを送る方法をまとめたいと思います。




Cloud Automator(クラウドオートメーター)とは、バックアップや災害対策、AWS費用の削減といった「ジョブ」と、AWSがガイドライン通りに運用されていることを継続的に確認する「構成レビュー」という2つのAWS運用を自動化し、AWSの利用メリットを最大限に引き出すサービスです。

Cloud Automator