EC2関連の(上限)数字を一覧にしてみた

記事タイトルとURLをコピーする

最近色んな方から生暖かい目で見られる事が増えた気がする小室です。

本日はEC2関連を使って行く上で出てくる数字に関して記載します。
※見つけたら追記する予定です。
※間違っていたらすいません、@ayakomuro に教えてください。
※情報は 2014/3/4時点のものです。

前提条件

  • 1 AWSアカウント
  • 各リージョンをベース(それ以外はコメントに追記)
  • 数字は最大数(最小の場合はその旨コメントに追記)

共通

上限緩和可否 リソース ディフォルト上限数 コメント
× タグ 1リソースに対して最大10個 参考URL

Amazon EC2

上限緩和可否 リソース ディフォルト上限数 コメント
EIP 5  
オンデマンドインスタンス数 タイプよって変わる  
スポットインスタンス数 タイプよって変わる  
リザーブドインスタンス数 アベイラビリティゾーン毎に毎月20個  
× セキュリティグループ(Classic EC2)

500個

参考URL
× 1 セキュリティグループ内のルール/パーミッション 100個  
- AMI 特に明記なし  
× キーペア 5000個 参考URL

Auto Scaling

上限緩和可否 リソース ディフォルト上限数 コメント
ロンチコンフィグの数 100  
オートスケールグループの数 20  

Elastic Load Balancing

上限緩和可否 リソース ディフォルト上限数 コメント
ELBの数 20  
登録SSL数 10個 緩和URL

Amazon EBS

上限緩和可否 リソース ディフォルト上限数 コメント
EBSボリューム数 5000個  
スナップショット数 10000  
スタンダードボリュームの総容量 20 TiB  
プロビジョンドIOPSの数量 10,000
もしくはプロビジョンドIOPSのボリューム総量が20TiBに達したかのどちら)
 
- アタッチ出来るEBSボリューム数(Windowsサーバで Citrix PV ドライバーを使っている場合) 25個 技術的には26個以上アタッチも可能だが、パフォーマンス的にお勧めはしない
参考URL
- アタッチ出来るEBSボリューム数(Windowsサーバで Red Hat ドライバーを使っている場合) 16個 上記同じ
- アタッチ出来るEBSボリューム数
(Windowsサーバ以外)
AWSアカウントでの上限利用可能な数まで  上記同じ
x EBSボリュームの容量サイズ 1 GB 〜 1 TB  
x 1ボリュームでのプロビジョンドIOPS数 4000 IOPS  

CloudWatch

上限緩和可否 リソース ディフォルト上限数 コメント
x metric保存期間 2週間 参考URL
x アラーム数 5000個 各リージョンではなく1AWSアカウントにつき
x 1メトリックにつきアサイン出来るディメンション数 10個  
x

PutMetricData リクエストのサイズ

HTTP GET リクエスト 8 KB
HTTP POST リクエスト 40 KB
 
 

参考記事

 

次回はVPCとか違うサービスの数について書きたいと思います!(希望)