AWS AutoScalingがManagement Consoleで設定できるようになったのでちょっといじってみた

記事タイトルとURLをコピーする

AWSのAutoScalingは負荷状況などに応じて自動的にサーバを増やしたり減らしたりできる便利な機能です。便利なのですが、今まではAWS Management Consoleでは設定できず、コマンドラインツールなどで設定するしかなく、慣れてない人にはとっつきにくいものでした。このAutoScalingがManagemt Consoleで設定できると聞いて、ちょっといじってみました。 

 

 

Management Consoleにでメニューの存在を確かめる

たしかにいつの間にかメニューが増えてます。メニューからEC2を選ぶとあります。

As01

 

いじってみる

どのAMIからEC2インスタンスを作る?などを設定するLaunch Configurationから設定してみましょう。

As02

 

すでにAuto Scaling Groupがある場合は、新しく作るか、既存のものから作るかの選択ができます。

As02

 

どのAMIからEC2インスタンスを作る?の選択です。ウェブサーバとして設定済みなど予め仕込みをしておいた自分のAMIを選ぶこともできます。

As03

 

起動するインスタンスの元ネタを仕込んだところで、次にAuto Scaling Groupの設定です。

どのVPC、subnetに配置する?ELB使う?インスタンス数はいくつ?などの設定をここで行います。 

As04

 

インスタンスが増えた、減った、失敗したなどの告知をメールで受けたりできます。

As06

 

お気軽にできちゃいました。

As07

 

今回は手を抜いてインスタンスの増減のきっかけとするAutoscaling Policyを設定しませんでしたが、Management Consoleなら後から気軽に設定できます。

As08

 

終わりに

今までAuto Scalingはコマンドラインツールなどで設定するしかありませんでした。Management Consoleで簡単に設定できるようになりました。ただ、設定が簡単にできるようになったのですが、AutoScalingの特性や仕組みを理解することは必要です。AutoScalingはサーバの負荷解決の銀の弾丸ではありません。AutoScalingの仕組みを理解するには勉強しましょう。下にAWSマイスターシリーズの資料を添付します。